
男の子の喧嘩について悩んでいます。同年齢の子ども同士の遊びで喧嘩が多く、心配しています。遊ばせるべきか、遊ばせないほうがいいかアドバイスを求めています。
男の子ママさんに質問です!
ママ友が数人いて、普段は一人が楽なのですがたまには遊びたくて遊ぶと、長男と友達の子の物の取り合い、おもちゃを投げて友達のおでこにぶつけてしまったり、逆も然りと喧嘩がひどくて、、私はあまり気にしないのですが、万が一お友だちを怪我させないかが心配で躊躇してしまいます。
男の子なのである程度はやんちゃなのは仕方ないとは思うのですが。
同年齢くらいのお子さんをお持ちのママさんは、そのような喧嘩などはないですか?
また、遊ばせないより、遊ばせてコミュニケーションを経験させる方が良いのでしょうか?
児童館や公園など、さらっとそれぞれが遊んでる場では喧嘩はあまりしないのですが、ある程度長時間同じ子と関わると必ず喧嘩を頻繁にやるので、疲れます。
アドバイスお願いします(´;ω;`)
- ひまわり(7歳, 9歳)
コメント

はるか
みんなそうだと思いますよー😊✨
私はあまり児童館などには行きませんが、幼稚園に行きだしても全然ケンカしてます!
私もある程度、揉まれた方がいいなと思ってるので、手を出したり物をとったりしたら怒るようにはしてます!

あなか
うちも男の子2人です!3歳と1歳半ですが、上の子は本当におもちゃの取り合いひどかったです!
仲良しの友達がいるんですが、その子のこと大好きで、遊びたい遊びたいゆうくせに、いつもおもちゃの取り合いで喧嘩してどちらかが泣きます!笑
それでもまた遊びたいとゆうので、子ども的にはおもちゃの取り合いや喧嘩しても友達と遊ぶのは楽しいのかなーと思います!
今では下の子もヤンチャになってきてるので、兄弟でほぼ毎日喧嘩してます(^_^;)
-
ひまわり
同じです!うちも長男が次男のおもちゃを常に奪ってます( ̄▽ ̄;)
全然興味ないおもちゃなのに、次男が持ってるってだけで取るので、私もマジでイライラして長男を怒っちゃいます。。あんまり怒っちゃだめなんですかね。話がそれてスミマセン(。>д<)
これから兄弟喧嘩もたくさんありそうですね!強いママにならなくては(^^;- 3月17日
-
あなか
分かります分かります!!
毎日怒ってばっかりでした!
最近は上の子がおもちゃ貸してあげることができるようになりましたが、次は下の子がお兄ちゃん持ってるの全部欲しくなって奪い取って立場ちょっと逆転してます(^_^;)
赤ちゃんの頃散々やられた仕返しなのかな…笑
男の子同士だと幼稚園や小学生になったらホントうるさそうですよねー笑
お互い頑張りましょう☆- 3月17日
-
ひまわり
おもちゃ貸してあげられるようになんて、えらい!うちはまだまだです(笑)何度言っても言っても弟のおもちゃが気になるようで…早くお兄ちゃんになってほしいです(*´-`)
そして、弟には常に、早く取り返せるだけ成長してくれー!って思ってます(笑)お互いにがんばりましょう☀ありがとうございました‼- 3月17日

あか
お友達とのやり取り 不安になりますよね(>_<)
まだまだ子供達だけで解決するのは難しいので危険を感じたら大人が仲裁することも必要だと思います。
出来るだけ固い玩具は手の届かない場所に隠すなどしてはどうしでしょうか?
不安もありますが 成長するにあたって子供同士のやり取りは必要不可欠で、遊びの中でこういうことをしてはいけない、こういうことをされると嫌な気持ちになる、など少しずつ子供なりに勉強していくのだと思います(*´∇`)
-
ひまわり
そうですよね💦
常に配慮しなきゃなんですが、それも疲れちゃって、、結局一人で子供遊ばせるのが楽だなーって思っちゃいますがそれも寂しく。。
息子は喧嘩しても、友達と遊びたがってるので、根気強く言い聞かせてコミュニケーションを学ばせたいと思います。- 3月17日
ひまわり
幼稚園に行っても喧嘩するんですね~そりゃそうですよね、まだ小さいし💦私が争い事本当に好きじゃないので、関わらせるのが嫌になってますが、子供の学びの場だと思ってがんばります!