
義両親との価値観の違いに悩んでいます。長男が義実家からお小遣いをもらうことが多く、金銭感覚が心配です。お小遣いでおもちゃやお菓子を買うと言われるのもストレスです。
義両親と価値観が合わなくてモヤモヤします。
長男は義実家好きなので1人で遊びに行くこともあるのですが
さいきんお小遣いをもらって帰ることが多く、
私としては金銭感覚が麻痺しちゃいけないのでお年玉で年に一回もらえるので満足なタイプです。
それにお小遣いもらったらお休みのときこのお金でおもちゃやお菓子買う!と言われるのもストレスです。
- ポテ女(2歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
貰った分しか使わないならいいんじゃないんですか?
欲しがり過ぎてたら問題ですけど、、
私的には自分でお金払わなくてすむので嬉しいですけどね

min
お金の持たせ方、お小遣いやお年玉の使い方は親が決める事だと思います🙌🏻
親の知らない所で幾ら貰ってるかも分からず勝手に使ってるかもとか疑うし私でも嫌です。
なのできちんと旦那さんかポテ女さんから義両親に言っていいと思いました😫
もしそれでも直らないのでしたらお子さんにきちんと説明して、それ専用の貯金箱に入れる、貯まったら兄弟で遊べるおもちゃを買う、とかにします!
1人だけ遊びに行くからってお兄ちゃんだけ貰って使うっていうのは違う気がします🙏🏻

退会ユーザー
旦那さんから伝えて貰っても良いと思いますが、子供にとっては小さい頃のいい思い出でもあると思うから難しいですね💦
7歳にもなれば、親はお金に厳しい、祖父母は甘いってことぐらい分かると思います。金銭感覚麻痺させるかは、結局親次第だと思います。

はじめてのママリ🔰
それくらいで麻痺しないと思いますよ。うちももらいますが一定額は貯金したらいいさ
コメント