![あずさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月生まれの男の子のメリットは何でしょうか?赤ちゃんのタイミングが気になる状況です。
3月生まれの男の子がもうじき産まれます。
3月生まれの男の子は同じ学年のこと比べて差が出やすいから可哀想とかたまに言われますが、メリットは何だと思いますが?
前向きに考えたいです!
あと先日おしるしらしきものが出て来たのに、全然出て来る気配がありません。。
もう予定日になってしまうのに!
焼肉、オロナミンC、ウォーキング、スクワット、お迎え棒、ラズベリーリーフティー全て試しました。
もう赤ちゃんのタイミングなのは分かるのですが、、
早く会いたいです泣
- あずさ(3歳11ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![あんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんまん
意外と早生まれの子の方が学力が高いらしいですよ(^^)
なにかの雑誌かなにかでみました。
![ysr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ysr
息子、3月生まれです。
私も妊娠して初めて、早生まれ不利説を耳にして気にしたこともありました。
実際、4月生まれの子とは、今は雲泥の差です!
当たり前ですよね、4月生まれの子が生れた時、まだお腹にもいないんですから(゜゜;)
ですが、夫、両家の父も早生まれですが、本人達は不利に感じたり大変だった記憶はないそうです。
逆に、私は4月生まれですが、幼稚園の時に回りの子よりしっかりしてた自覚はありますが、小学生になるとそれも跡形もなく横並びに。。笑
親は周りと比べて気にするけど、物心ついた時には差はなくなるんですよ。
だとすると、4月生まれで1年ハンデもらってたのに何も生かせなかったな。。と私は思います。笑
4月だと周りに抜かされる日がくるけど、3月は追いかけて追い付いたり、抜かしたり、逞しい我が子の成長ゆったりと見守る楽しさがありますよ!
元気な赤ちゃん生んでください❤️
-
あずさ
やはりそうですか、、、!一年近く違うとほんとに違いますよね。
私自身も早生まれですが確かに同じ早生まれでも、日常で困ることってそこまで凄くあった訳ではないような気もします。
3月、4月どちらも大変な部分、良い部分あるんですね!
ありがとうございます!!- 3月17日
-
ysr
グッドアンサーありがとうございます✨
大人になってから、あの人仕事遅いから3月生まれだろうな。。とか、優秀だから4月生まれだろうなとか、思ったことないですしね。笑
小さいうちだけで、関係ないですよ!
お互い、ゆったりとした心で息子の成長を見守れますように\(^^)/- 3月17日
-
あずさ
こちらこそ参考になりました♡ありがとうございます!!
そうですね、小さい時なんてそんなの気にして友達作るわけでもないし大人になって、この人何月生まれだろうな、、とか思ったこともないです(笑)
ゆったりした心で子供の成長を見守りましょう!!- 3月17日
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
弟が3月産まれです!
確かに幼稚園くらいまでは周りの子よりも出来るのが遅かったり身体も小さかったです。でもみんなより小さかったからか先生にも上の学年のお友達にも可愛がってもらっていました!
小学校中学年くらいからはほとんど周りとの差も無くなりましたし16歳になった今は周りよりも体が大きいです☺︎
-
あずさ
周りの人に可愛がって貰いやすいんですね!
10代半ばにはそんなに体格とかは変わらなくなりますよね。
有難うございます!- 3月17日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
3月生まれの息子います。
メリットは…年とるのが遅いので、のちのち同い年の子より若くいられて得かと…(笑)あとは同学年の子より幼くて見えるので、より可愛いです!✨
-
あずさ
歳をとってからは若くいられるのは得かもですね!!幼くて可愛いっていうのもありますね♡ありがとうございます!
- 3月17日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
旦那が3月末生まれです。
体格は小さくて大変だったみたいですが、大きくなってからは、同学年でも一番若いと、女子からは羨ましがられるようです。
個人的には、4月生まれの人より一年近く早く同じ教育が受けられるのはメリットなんじゃないかな〜なんて思います。
予定日通りに生まれてくる事の方が少ないと思うので、気長に待つしかないですかね。
足元に気をつけて、階段上り下りとかもいいかもですね〜。
頑張ってください!
-
あずさ
たしかに、順位や差はどうあれ早い段階で教育を受けられるのは得ですね!
予定日に出て来ることは少ないみたいなので気長に待ちます。
ありがとうございます♡- 3月17日
![はなぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなぴー
子どもは、何月生まれだって可愛いです♡早生まれたから可哀想とか、そういう考えなら自分がそうしなければ良いだけの話で、他人の子にそんなこと言う人の思考の方が可哀想だと思います。幼稚園受験や小学校受験を真剣に考えているなら、不利になってしまうかもしれませんが。。。
いつ産まれたって、成長の早い遅いの個人差はあるし、あまり深く考えなくて良いと思います。
-
あずさ
そうですよね!3月生まれかー、、ってリアクションされることもあり、何だよって少し思っちゃいました。
深く考えずにマイペースで育てたいです!
ありがとうございます♡- 3月17日
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
私の妹もいま3歳になったばかりですが
やっぱり小さくて、でもその分可愛さもあります♪
甘えん坊で、小さい体なのに
高い所の物に興味があるらしく・・・www
-
あずさ
小さくて甘えんぼなんですね♡
高いところのものが気になるってのも可愛いです(笑)- 3月17日
-
あずさ
ありがとうございます!
- 3月17日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
早生まれだと、確かに1年くらい差が出ちゃうけど、全然気にしなくて良いと思いますよ!
メリットと言うか、大人になれば誕生日で定年になってしまうから、入社はみんな4月だけど、長く働ける!とか?
私も娘も12月生まれですが、遅い方が嬉しい♡
-
あずさ
長く働けるっていうのは大きいかもしれないです!大きくなってからはなにかと得かもしれませんね!ありがとうございます♡
- 3月17日
![ゆりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりえ
3月生まれ羨ましいです♡私も皆さんと同じように、学年で1番若いというのはステキなところだと思います😍私も3月生まれが良かったくらいです!
元気な赤ちゃんをご出産されてください〜♩
-
あずさ
女の子だと早生まれは嬉しいですよね♡
ありがとうございます!元気な子を産みたいと思います!!- 3月17日
![夏の風](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏の風
質問の答えにはならないかもですが……
うちの次女は4月生まれです。長女がわりとゆっくりめの成長だったので、次女もゆっくり成長する子だったらどうしようと思いました。
小さい時は月齢で見ることもありますが、何歳という大きなくくりで見た時に、最初に年を取るので『何歳なのにまだ出来てないの?』と言われてしまうかもと心配してました。
世間の風潮として『3月生まれだから出来ないか~』みたいなのがある気がするので💦気分を悪くされたらすみません😣
-
あずさ
4月生まれのお子さんも、大変ですね、、!
3月だと大目に見てもらえる事が多いかもしれないってことですかね。どの月でも良いところがあるのかもしれません♡ありがとうございます!- 3月17日
![2児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児の母
教師をしていますが、早生まれで出来ること出来ないことに差を感じるのは、小学校の低学年くらいまでですね。でも低学年でも、すごくしっかりした(おませな?)早生まれの子もいますし、特に気になりません(^^)
-
あずさ
小学校低学年くらいまでは多少あるのですね!しかしやはりその子の特性もあるんですね、、、しっかり育てて行きたいと思いました。ありがとうございます♡
- 3月17日
![まんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまる
一番上の息子が3月生まれです。
この春、5年生になる長男は野球をやっているせいか周りと比べてもがっしりとして体格はでかいです。
学力も問題なしですし、今は周りとの差は全く感じられません。
幼稚園年少さんの時は、言葉の発達が周りと比べて遅いかな?と思いましたが、年中さんになる頃には差を感じなくなりました。
3月生まれのメリットは、早く教育を受けれることだと思います。
幼稚園入園も、小学校入学も周りより早くて得だと私は思っています。
二人目のお産はおしるしがあってから3週間後でした💦
こんなパターンもあるのでのんびりと構えて下さい😄
安産をお祈りしています!
-
あずさ
野球などスポーツをやっていると、やはり体格よくなりそうですね!!
年中さんになる頃にはそこまで気にならなくなるんですね✨
ありがとうございます♡のんびり構えて元気な子を産みたいと思います!- 3月17日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
保育士してて、乳児さんを見てきました🙂最後に受け持ったクラスは、3月生まれの男の子が4人もいましたよ✨皆ほんとーーーに可愛かったです😍
入園した頃は1歳になったばかりで、もうすぐ2歳になる子と比べて1年も違うので、赤ちゃんみたいだったのに、2年間受け持って、3歳になった姿はほんとに成長を感じました。
学年が上がったとき、何をするにも去年は小さかったなぁ、まだまだ赤ちゃんみたいだったのに、と思い出されて、出来ることが増えると凄く嬉しかったです😊
4.5月生まれの子は始めから出来ることが違うので、正直あまり手もかけず出来て当たり前みたいなところもあったので、その分、3月生まれの子ども達の方がよく覚えてます。
学力や運動能力の差は、小さいうちだけですし、先生達としてはその点ももちろん考慮して対応してるので、特に可哀想と思うことはないし、デメリットも感じないです。
-
あずさ
保育士さんされてると、やはり三月の子も沢山見てこられたんですね!!
1年違うとほんと赤ちゃんみたいに感じて可愛いでしょうね、、✨
先生もプロでしょうから、その辺り考慮してくれるなら、、安心です♡ありがとうございます!- 3月17日
![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーたん
私は1月生まれで皆んなより歳取るのが遅いし、あまり4月〜12月に生まれた人との能力の差は気にした事無かったので、息子が2月に生まれましたがまったく気にしてないですよ(*≧∪≦)
早生まれお得感ありですw
大人になったら差なんてなくなりますよ!
幼稚園受験とか考えてるなら気になるかもしれませんが…
-
あずさ
確かに大人になってからは早生まれお得感、すごい感じますね!
幼稚園受験は、しないと思いますのでなるべく気にしないようにします!!
ありがとうございます♡- 3月17日
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
早生まれでどうとか言われるのは保育園くらいまでだと聞きます⑅◡̈*
やはり4月生まれの子と比べると1年近く違うのでしょうがないことだと思いますが、子どもはみんな個人差があるものだし周りと比べてもって思うようにしたほうがいいですよ!
成長が早い子もいればゆっくりな子もいますから、気にしなくていいと思います⑅◡̈*
-
あずさ
気になるのはほんとに小さいうちくらいですかね!
何月に産まれてても個人差はあるでしょうから、今から悩んでも仕方ないんですけどね!
あまり気にせず過ごせるようにします。
ありがとうございます♡- 3月17日
![るの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るの
3月生まれだと、周りの子よりできないことがあっても3月生まれだもんねってなりますが、4月生まれでできないことがあると、4月生まれなのにってなります(;´д`)
会えるの楽しみですね♡
出産頑張ってください‼︎
-
あずさ
四月生まれの子には四月生まれの子の大変さがあるんですね、、!
ありがとうございます♡頑張ります!!- 3月17日
![ポインター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポインター
親が気にすると子供も気にすると思うので、メリットデメリットで考えず、また無理に思い込もうとせず、そういうものだと受け入れた方がいいように思います😅
-
あずさ
そうですね、子供が気になってしまうのは困るのであまり考えすぎないようにします。
ありがとうございます♡- 3月17日
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
可哀想なことは何もなくて差があるのは当然ですから何も気にすることはないと思います。
でも逆手にとって、差が出ることで大目に見てもらえるのがメリットだと思えばいいと思います。
-
あずさ
大目に見てもらえてラッキーくらいに気楽に考えられるようにします。
ありがとうございます♡- 3月17日
![まーたん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたん♡
うちの息子も去年の3月末に産まれました。
もう数日お腹にいてくれたら学年違ったのに…
来月から保育園なのですが、差が大きいので、半年の間は1つ下の学年の子達と同じ生活をさせます。と言われ、まぁ少しかわいそうな気もしますが、差が出やすいのなんて小さいうちだけだし、大きくなってからも誕生日迎えるのが春休み入ってからだとか、成人式でお酒飲めないとか色々ありますが、何月生まれだろうと元気に産まれてきてくれたら、それでいいじゃないですか?私はこの時を選んで産まれてきてくれたのだと思って、あまり気にしてないですよ。
-
あずさ
うちも予定日から遅れそうです末になりそうなんです。1週間遅ければ4月になったかもしれないんですが。
でも。ほんとに健康で可愛く生まれてきて欲しいと最初願っていた事が叶っているわけですから、幸せな事ですよね。
小さいことは気にせずで行きます。
ありがとうございます♡- 3月17日
![希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
希望
保育士してますが、3月生まれだと多少できないことがあっても月例低いもんなぁ〜って思えますが、ぎゃくに4月生まれだと月齢高いのに?。。。って思ってしまう時もあります。
確かに保育園時代は差が出てしまうことも多いですが、早生まれの方が得な気もします♡
長女は、4月生まれ。クラスで1番お姉ちゃんなのでちょっとだけプレッシャーです。
-
あずさ
大目に見てもらえるっていうのはありそうですね!
4月生まれの子はプレッシャーを感じてしまうのですね!それも大変そうです。
どちらも良いところがありますね♡
ありがとうございます!- 3月17日
あずさ
ありがとうございます!学力が高いと良いです♡