
コメント

Yママ♡
スリングいいって前にママリでおすすめされましたよ✨

🦁
エルゴにインサートつけて使ってます🐰🌸
同じ時期に同じ状態で困ってましたが、うちの子は抱っこ紐に入れるとすぐ寝てくれてましたよ!

しお
私も生後1カ月ではほとんど置けませんでしたよ!ずーーっと抱っこして、私自身ほとんど座椅子の上でテレビ見て1日過ごしてました〜😭つらいですよね、ご苦労さまです!!
ベビービョルンの新生児から使える抱っこひもを持っていたので、両手使いたいときはそれを使ってました!

mmmma
桶谷式で兵児帯(へこおび)教えてもらいました♡抱っこ紐のインサートがあったので使用はしませんでしたが、体験させてもらった時は、着脱もすごく簡単で良かったですょ!♡

ママ
寝かせる時に、みいこさんの体から離しておいてますか?もし離れているなら、体を近づけたまま寝かせてみるとそのまま寝る時ありました(^^)
うちは、お気に入りのバスタオルがあると寝る子だったので寝かせつけの抱っこの時にタオルを持たせたり、タオルを軽く巻いて寝かせて癖をつけてみてはいかがでしょう?タオルでなくてもハンカチやガーゼでもいいと思います(^^)
ダメだったらごめんなさい💦

ふみ
質問の答えじゃなくてごめんなさい。
添い乳や抱っこなど、それをしないと寝ないクセをつけると、ママも赤ちゃんも大変です。ずっと続けられる、もしくは辛くない寝かしつけ方法なら問題ないですが、現時点で辛い寝かしつけの方法は、別の寝かしつけ方法に変えたほうがいいです。
赤ちゃんはあっというまに大きくなります、そのときにも抱っこじゃなきゃ寝れない赤ちゃんだと、お互い大変です。中には腱鞘炎になるママさんもいるぐらいです💦
じゃあ、どうしたらいいかですが、言葉で伝わらない赤ちゃんには、行動で根気よく教えてあげることになります。
うちの場合は添い乳で寝かしつけてたら、添い乳しないと寝なくなり、乳首外せばギャン泣き、お腹すいてないからおっぱい拒否、仕方なく歩き抱っこ、ベッドに降ろすとギャン泣きの負のループでした。しかも夜中に4〜5時間😅
そのため、添い乳、歩き抱っこでの寝かしつけはキッパリやめて生後1ヶ月半からネントレ(寝んねトレーニング)しました。今では頑張った甲斐あって、今は寝かしつけしなくてもベビーベッドでひとりで寝てくれます😁

♡MILK♡
エルゴのインサート使って泣くので
ババスリングにしたら泣かなくなりました!
ただ家事が出来ないです🤦🏻♀️
最近はスワドルミーやおくるみに包んで寝せてます。

ゆまマ♡
私の子も寝ません(;_;)今生後1ヶ月経ちました!自分の睡眠が足りないですよね💦今は赤ちゃんが寝てくれれば何でもいいのでお腹の上に乗ってると夜中もぐっすりです😭😂癖がつくってゆーけど寝てくれないとどうにもならないので夜はそのように寝させてます💦(;_;)(*^^*)お母さんの体力がもたないですよね😭😭
みいこ
ありがとうございます😊早速見てみます❤️
Yママ♡
ただ前だから家事も料理の時とかは無理ですけどね😔
あとは抱っこ紐嫌いな子じゃないことを願うしかないですね😭