※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

専業主婦の方、同じくらいのお子さんをお持ちの方、一日のスケジュールはどのように過ごしていますか?私はほぼワンオペ育児で疲れてしまい、家事も苦手になってしまいました。皆さんはどのように家事と育児を両立していますか?

専業主婦で同じくらいのお子さんをお持ちの方、一日のスケジュールはどんな感じですか?💭
詳しく聞きたいです。

私の旦那は夜の仕事で昼間は家にいるのですが、全然起きてこないし、出したら出しっぱなし、出てくるまでなにもしないで待つ、脱ぎっぱなし、などなどなにもしない人なので旦那の手伝いはほとんどなくほぼワンオペ育児です。

最近疲れてしまってなにもしたくなくなってしまい、もともと家事が苦手だったけど、更にできなくなってしまいました…

皆さんはどんな風にしてうまく家事と育児を両立していますか…?

コメント

フードはかぶる

私も専業主婦で5ヶ月男の子育ててます。

私のスケジュールは
朝にだいたいの用事を済ませてしまいます!洗濯、掃除、買い物、お散歩などなど!
お昼を食べた後は息子のお昼寝の時間がやってくるので、寝かした後自分の好きなことをして過ごして、夕飯の支度とお風呂を入れて寝かしつけます。そのあと、夕飯を食べてだいたい23時くらいに布団へ入ります!

家事もやる気が起きるまで、基本放置してます!笑
自分の好きなように家事はやってますね(*´-`)

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    私は朝どうしても動けなくて遅い時は10時すぎまでぐだぐだしてしまいます…なので朝にできても洗濯物干すのと、掃除機かけるくらいです(´・_・`)
    ほんとはお昼くらいにはお散歩したほうがいいのかなと思いつつも、私自身究極のインドアなので出かけずに家で遊ぶだけになってしまいます💭
    ママ失格だ、、
    息子さんは朝起きてから、お昼寝など何回してどれくらいの時間寝ていますか?

    • 3月17日
  • フードはかぶる

    フードはかぶる

    私も朝はすっごい苦手です(T-T)元々低血圧っていうのもありまして、朝は息子が起きて泣いてるので仕方なくって感じです(*´-`)
    ママ失格だなんて、そんなことないですよ🌟
    まだ、私たちはお母さん歴浅いんですもん、色んなこと上手くいかなくて当然だーって思ってます( ̄▽ ̄)笑

    朝30分間と昼2時間ですかね🌟
    最近は朝寝ないこともたまにあります!その時は、ひどーくぐずりますけどね^_^

    • 3月17日
そら🌟

私も平日は旦那は子供が寝てから帰ってくるので1人です!
朝7〜8時の間に起きて授乳して、
朝はだいたい機嫌がいいので、その間に洗濯干して(寝る前にセットしてます)、朝ごはん食べて、子供の離乳食食べさせて、出かけたり、家でゴロゴロしたり、、夜は16時くらいからご飯作り始めますが、機嫌が悪く大変だと、もうおんぶして全部やっちゃいます!
そして何もやる気ない日は、まぁいっかって感じで手抜いてます😄

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    手を抜くの大切ですよね(´・_・`)
    息子さんは朝起きてから、どのくらいの時間何回お昼寝しますか??

    • 3月17日
  • そら🌟

    そら🌟

    大切ですよ!!!
    下の子は午前と午後に二回します!時間はその日によってバラバラですが、1〜2時間ですかね😊
    昼間にどうしても寝なくて大変だったらドライブとかします😂あとはそれこそ抱っこ紐でゆらゆらして寝かせるときもあります!だいたいは飲みながら寝入りますが😅

    • 3月17日
二児ママ

3歳5ヶ月の男の子、4ヶ月の女の子います。
授乳の間隔にもよるかと思いますが、
8時起床 朝ごはん(私が起きるまで皆熟睡です)
9時 洗濯物干す
10時 掃除
11時洗い物済ませる
12時お昼の準備しつつ夕御飯のメニュー考える
13時〜15時は娘の授乳の合間みて息子と遊び
15時夕御飯準備
16時〜17時の間にお風呂
18時ご飯
19時〜20時子供たちの寝る準備
20時30分就寝

こんな感じです。

うちも旦那さんは土曜日まで仕事で子育てはほぼ期待出来ないので、私一人で二人のお世話してます。ご飯も毎日立派な物なんて作れませんが何も文句言わずに食べてくれます。
掃除とかは2日に一回ですよ(笑)

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    私も究極のめんどくさがり屋なので掃除は2日に一回です…( 笑 )

    お散歩などはしますか?💭

    • 3月17日
  • 二児ママ

    二児ママ


    子供が食べたお菓子のかすがひどいと掃除機しますけど、そうじゃなくて少しのほこりならコロコロとかウェットシートで十分ですし!

    お散歩はまだ行けてないです。
    北国で寒くとても外を散歩出来る暖かさじゃなくて風邪ひかせてしまいそうなので、もう少し気温上がったらするつもりですよ😅

    • 3月17日
deleted user

専業主婦です。
私の旦那は残業が多く朝8時前に家を出て、夜は10時半くらいに帰ってきます。
土日は休みの仕事ですが土曜日出勤も多く、日曜日も会社の付き合いでいなかったりします😓

家にいてもこたつで寝ていたり、テレビやスマホゲーム優先で子どもを見てくれなかったりするので、ほぼワンオペ状態です😞

1日の流れは
朝9~10時頃
起床(夜も1~2時間で授乳してるので早くは起きられません)

10~12時頃にかけて
洗濯、掃除、朝ごはん、離乳食作り
※機嫌悪いときはおんぶしてます

12~14時頃の機嫌のいいとき
自分の昼食、離乳食
朝からの食器をまとめて洗う
機嫌がよければ夕飯の支度(野菜を切ったりなどの下準備)

16~17時頃の機嫌のいいとき
2回目の離乳食
※お昼寝の時間によって後ろにずれることもあります😅

16時頃~
夕飯の準備
旦那の朝ごはんの準備(朝はおきられないので夜作ってます😓)

18~19時頃
子どものお風呂
授乳
子どもの分の洗濯

19時頃~
自分の夕食、食器洗い、洗濯物干し

20時半頃~
子どもの相手をしながら休憩

22時半頃
旦那帰宅

みたいな感じですね😓

改めて書いてみるとやってること多い😅

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    私の旦那も家にいる時はいつもゲームや携帯をするか、横になってるかなので、ほとんど子どものことは見てくれません(´・_・`)

    娘さんは朝起きてから、お昼寝の時間までは眠らないですか?

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    居るのに見てくれないとイラッとしますよね😞

    お昼寝までは寝ないです😓
    お昼寝しない日もあるので結構キツいです💦💦

    • 3月17日
𝚂𝚊𝚛𝚊

うちの旦那も夜勤があり
昼間は寝てる事が多いです。

朝6時起床、朝ご飯準備
長男を起こし(次男も起きてくるw)
7時半に学校に送り出す。
この頃に長女が起きだします。
起きたら授乳して寝てたら
回してた洗濯物を干します。
長女を抱っこしながら掃除機と
クイックルワイパーw

昼12時に次男にご飯。
私も一緒に食べます。
お昼ご飯後に夜ご飯の準備。
旦那が12時過ぎに起きるので
準備の間は見ててくれます。

14時頃旦那出勤。

15時過ぎに長男帰宅。

16時半頃からお風呂。

17:30〜18時にご飯。

ご飯後に後片付け。

最近次男がお昼寝をしないので
20時頃には眠くなるようで
一旦20時に電気を消してしまいます。
そしてみんなそのまま寝落ちw
で、22時頃目が覚め翌朝の
ご飯をセットしてダラダラして寝ます

来月からはこのスケジュールに
次男の幼稚園の送り迎えも
入ってきます。

何事も手抜きが大切です!
夜ご飯はレトルトでいいです。
コンビニでも冷食だっていいです!😊
掃除機だって1日くらい
かけなくても平気です😅
あまり追い詰めてはダメですよ😭

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    手抜き大切ですよね(´・_・`)
    RiRiさんの言葉に元気が出ました😢
    自分のペースでうまくやっていけるようにします。

    • 3月17日
deleted user

我が家は、
4時半 夫が出勤
6~7時 起床(私の朝食はコーヒーのみ)
8~9時 ミルクと離乳食
その後お昼寝:出来る家事をこなす
(起きていたら掃除機や部屋の片付け)
11~12時 早めの自分の昼食
12~13時 ミルク
その後お昼寝:出来る家事をこなす
(起きたらもう一度寝かし付けたり遊んだり)
13~15時 出来たらお出かけ
15~16時 お風呂
16~18時 ミルク→寝かし付け
その後起きてしまったら再度寝かし付け
(ミルクの時間ならミルク)
18~22時 私の夕食、洗い物や出来る家事など自由時間
22~23時 就寝(私)
21~23時 夫が帰宅

スムーズに出来たらこの様なスケジュールです。
勿論、1日何も出来ない日もございます。
夫の会社は朝昼夕に社食があるので、夫の食事は基本休みの日のみです。
土日祝祭日は夫が休みなので色々やってくれます。

ご参考になれば…。

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    四時半に旦那さんは出勤するのですね!はやい!
    お見送りとかはしますか?💭

    お出かけは毎日行きますか??

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

すみません、月齢違いますが
専業主婦です\(^^)/
5ヶ月からほぼ同じスケジュールです。

8時半→起床
9時→朝離乳食(パン焼くだけ)
(5ヶ月の時はミルク)
10時→家事 洗濯や掃除機など
11時→家で子供と遊ぶ、子供昼寝
私は離乳食作り。
13時→昼離乳食
14時→散歩がてら買い物
15時→おやつ 私は洗濯畳んだり
15時半→子供と遊ぶ
16時→夕飯の準備、離乳食作り
17時→子供とお風呂
18時→夜離乳食 (夫帰宅、お風呂)
19時→大人ご飯 (片付け)
20時→子供就寝
21時→夫婦の時間 晩酌したりテレビ
22時半→大人就寝
こんな感じです\(^^)/
参考になれば♡

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    離乳食が始まるようになるとまた大変になりますね…
    お子さんは11時に昼寝してから20時まではもう寝ないのですか??
    あとお散歩は毎日行きますか?🐶💭

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は昼寝全くしない子です😭
    30分寝たらいい方って時も
    あります(›´-`‹ )
    そのぶん、20時には
    一瞬で寝ます!寝ぐずりや
    なかなか寝ないって事はありません!
    毎日は行きません!
    2.3日家に引きこもることも
    しばしば(><)!
    家でハイハイして追いかけたり
    おもちゃで一緒に遊んだりしてます!

    • 3月18日
ふみ

同じく旦那夜勤で家事全くしないです😁私がまとめたゴミを捨てに行くだけで、ドヤってる旦那です(笑)専業主婦なのでそこは許容範囲だと思ってます。

が!

靴下脱ぎっぱなしとか、子供でも出来ることをしない場合は、すぐ注意してます。「私は長男は産んでないし今から育てる気もない。子供でいたいならお母さんがいる実家帰れ。」って。脱ぎっぱなしの靴下とかは、あえて見えるようにゴミ箱に捨ててます。お箸やオカズなど携帯ゲームしながら待ってるだけだったら持っていかないし、自分が食べた食器をかたさなかったら片すように言います。

食器片せなんて母親は言わなかったって言い返してきたときもありますが、「長男扱いされたいなら実家帰れ。それに子供扱いされたいならするけど、そのかわり子供とエッチする気ないからそのつもりで。」って言ってから、食器片してくれます(笑)私も口悪いですよね😅


1日のスケジュールは、
朝型旦那帰宅、赤ちゃん起こす
旦那起きてるうちに自分のお風呂と家事
日中旦那寝る
赤ちゃんと散歩しながらスーパー
帰宅して料理仕込み
夕方旦那起きて出勤
赤ちゃんとお風呂
19時赤ちゃん就寝

こんな感じです😁

  • m

    m

    回答ありがとうございます。
    トモさんお強いですね…😂( 笑 )
    私の旦那はそんなに言うと機嫌が悪くなって逆ギレするので、とってもムカつきますがもう諦めています。
    お母さんに相当甘やかされてきたんだなって思っています(´・_・`)

    お散歩は毎日行きますか??

    • 3月17日
  • ふみ

    ふみ


    元々は素直に聞いてるタイプな自分なんですが、付き合い途中から「あれ?モラハラ臭がするなこの人」と思ったので、モラハラの芽がちょっとでも旦那がから出てきたときは叩き潰すようにしてます(笑)

    うちの旦那も家事関係は甘やかされて育てられたっぽいです😅

    お散歩は天気悪かったり、予防接種後とか以外は基本お散歩行ってます😁ベビーカーだとそのまま寝てくれる子なので、めんどくさいけどお散歩行くようにしてます😅

    • 3月17日