
コメント

®️
役所に相談に行くと良いと思います!

ひのき
役所で相談してみてはどうでしょう?
生活保護を受ければ年金も保育料も免除になりますよ😊
-
さちこ
なるほど!
ありがとうございます!- 3月16日
-
ひのき
友人はシングルになり生活保護を受け年金も保育料も免除になりました。
そこへ児童手当と児童扶養手当ももらってきちんと生活できると言ってましたよ😊- 3月16日
-
さちこ
そうなんですね!
それはちゃんと離婚用紙を提出してからですよね?- 3月16日
-
ひのき
はい、もちろんです。
一人なので収入も少ないので不安だったと言ってましたが生活保護で国民保険料も免除なので生活には困らないと言ってました😊- 3月16日
-
さちこ
ありがとうございます😊
早速月曜日役所行ってきます!- 3月16日
-
ひのき
状況が状況なので不安でしょうが無理せず頑張ってくださいね😊
- 3月16日
-
さちこ
ありがとうございます!
- 3月16日
-
さちこ
貯金全くないんですが大丈夫ですかね?
- 3月16日
-
ひのき
生活保護も現在の状況を見てみて受給資格があるかどうかを判断すると思うので多少時間はかかると思います。
旦那さんからはどんな約束をとりつけてますか??
養育費とか。- 3月16日
-
さちこ
今日の昼離婚決またのでそれから旦那は仕事でまだ色々話せてないままなんですが何を決めたら良いんでしょうか?
- 3月16日
-
ひのき
月の養育費や振込み先、振り込む期限を決めて面会の頻度や家財の分配や引っ越しの日取り離婚届の提出日など必要なことを話し合あってはどうでしょう😊??
また早く引っ越さないといけない、引っ越したいのであればこの先の生活費ももらってもいいと思います。
離婚の事由が相手にあるのであれば慰謝料もあってもいいのではないかなと思いますよ。
慰謝料や養育費は少しお金はかかりますが公正証書にした方が口約束よりいいと思いますよ!!- 3月16日
-
さちこ
たくさん本当にありがとうございます😢
私は離婚したら一切会わす気ありません。
この先の生活費ってどれくらいもらうたら大丈夫なんだろう。。。
そもそも離婚のきっかけは積み重ねてきた価値観の違いです。
公正証書とはいくらかかてどのようなものなんですか?- 3月16日
-
ひのき
お子さんは会わせなくてもいいんですか??
相手によほどの理由がない限り一応父親なので会う権利はどうしても生じると思います😂
とりあえず引っ越し先やどの程度食費がかかるかにもよりますね。
協議離婚の場合年金分割や養育費等話し合いで決まった取り決めを書面にまとめます。それを公証役場などに持っていくと専門のかたがきちんとしたものにまとめてくれます。公正証書にすると証拠性も高いことからもし養育費などを旦那さんが振り込んでくれなくなった場合強制執行したり給料差し押さえなどもできるようになりますよ😊- 3月16日
-
さちこ
すごいですね!
旦那に会うなって言ったら分かってくれてます!- 3月16日
-
ひのき
まずは離婚届け出す日を決め取り決めをしたらいいと思います!!
預金口座の名前変えたり児童手当の振込先変更、児童扶養手当の申請など手続き結構あると思いますから😊- 3月16日
-
さちこ
とりあえず離婚届けは月曜日に出すと決まってます!
離婚するのって結構期間かかるって言いますよね😢
実際ちゃんと離婚するまで皆さんどれくらいかかってるのだろう。。。- 3月16日
-
さちこ
後旦那は仕事とお金が貯まってからでも良いよって言ってくれてます。
- 3月16日
-
さちこ
後母は脳が原因で倒れたので情緒不安定です。
離婚するって言わない方が良いですよね?
いずれ分かることだけど、、、。
ただ今親戚の人に見てもらっている状況で今後の件など旦那も関わっていたし。。。
母じゃなくても親戚の人には言ったが良いですよね?- 3月16日
-
ひのき
協議離婚なら仕事が決まってからとかの方がいいかもしれませんね😊
子供さん第一に考えるとやっぱり多少安心できる道を選んだ方がいいでしょうし。
一応親戚の方にもお母様にも伝えた方がいいんかなと思いました。
お母様のお世話に関わる人が離婚をしればお母様の耳にも入るかもしれません。
その時のお母様の心情を考えれば遅かれ早かれ伝えた方がいいと思いました。
ただ協議離婚であること、円満離婚てあることを強調して伝えたらどうかなと思います😊- 3月16日
-
さちこ
ありがとうございます😢
本当に親身になって頂き本当に助かります!- 3月16日

退会ユーザー
離婚した後の住まいはどうされますか?
あと、養育費はちゃんと貰えますか?
まずは母子家庭になるにあたっての申請関係が必要かと思います。
とはいえ、保育園が決まっているのでしたらお仕事も探しましょう。
お母様の施設に関しては無知なのですが、年金をもらえる年でもないですか?
あとは体が不自由とのことですから、何かお金が貰えるなら申請しましょう。
-
さちこ
住まいは考えてないです。
養育費はもらうつもりです。
仕事は今何社か面接まで行ってます。
母は53歳です。
母は色々申請して2〜3年はなんとかもちそうですがそれからがお金いります。- 3月16日

2児母みぃ
役所で色々相談してみて下さい!
こちら側が聞いたりしないと貰える物も貰えないこと多いので!
お母さんのことも一緒に相談してみるといいと思います(^^)
色々やることあって大変かと思いますが頑張って下さい( ´•̥_•̥` )
-
さちこ
ありがとうございます😢
皆さん本当に優しい😢
そもそも離婚のきっかけは今日の昼がきっかけで子供がご飯を食べないでイライラしてただけでもううっとうしいから離婚だ!です。- 3月16日
-
さちこ
ちなみに旦那から言われました。
- 3月16日
-
2児母みぃ
旦那さん気が短いのかな?
子供なんだからしょおがないし、自分も子供のときそおゆーときあっただろうに(^^;)
うちの旦那もですが、やはり男は忍耐ないんでしょうね(-ω-;)- 3月16日
-
さちこ
短いくせに頑固です。
- 3月16日
-
2児母みぃ
それは面倒ですね(^^;)
失礼ですけど…- 3月16日
さちこ
ありがとうございます!