
コメント

きりんマメ
1人目の時に資格取りました!
といっても妊娠中に
医療事務を5年やっていて、その後介護の職を3年
介護福祉士を取ったら妊娠して、でき婚しました
医療事務をしていた時は無資格で職に付き、パートさんが、妊娠中に資格は取っておいたほうが、その後中々勉強も出来ないよ
〜❗️と言われていたので
ホントに赤ちゃんが産まれてからは、自分の時間はほぼ無いです(^^;;
出来れば妊娠期間中を活用する事をお勧めします

カメカメハー
私は産後、育児しながら医療事務を取得しました。
息子が6カ月くらいから資格取得しましたが…もう少し早めに始めれば良かったかなと思ったりもしました。6カ月すぎて動き回るし…落書きやらのイタズラでなかなか集中できませんでした(T_T)
もし産後から始めるのであれば動きださない2〜3カ月あたりから始める方が良いかと…
最後は夜な夜なやって無事取得する事はできましたが…
もっと早くするべきだったとは思いました。
私でも取れたので大丈夫だと思いますょ!
-
こたろう
すごい!
育児しながら取得おめでとうございます!*\(^o^)/*
やっぱりネンネ期に始めた方がまだ時間とれますよね!
日中は子供や旦那のために頑張って、夜にうまく時間作ってみようかなー。゚(ノ∀`*)゚。
心強いアドバイスありがとうございます!- 10月4日

マコちゃんママ
答えにはなっていませんが.............
今月中に資格取得に向けてチャレンジします!!
-
こたろう
お!*\(^o^)/*
いいですね♡!
なんの資格ですかー??- 10月4日
-
マコちゃんママ
医療事務ですよ。
- 10月4日
-
こたろう
そうなんですね!
一緒です!
ラストスパート、
頑張ってくださいー!ʕ•̫͡•ʔ♬✧- 10月4日
-
マコちゃんママ
私の書き方が悪かったですね(^_^;)
今月からスタートって意味です!- 10月4日
-
こたろう
いえ、わたしの読解力が…!笑
改めてお互いがんばりましょう。゚(ノ∀`*)゚。!- 10月4日
-
マコちゃんママ
とんでもないです。
頑張りましょう!!
申し込み手続きされましたか?- 10月4日
-
こたろう
いまユーキャンからの書類待ちです(^^)- 10月5日
-
マコちゃんママ
そうなんですね。
私、ユーキャンとニチイと資料請求してニチイに決めました。- 10月5日
-
こたろう
ニチイもあるんですね!
資料請求してみようかな(^^)!- 10月5日
-
マコちゃんママ
ありますよ!!
見比べた方がいいかなと思って両方見ました。- 10月5日
-
こたろう
さっそく資料請求しちゃいました。゚(ノ∀`*)゚。
教えていただきありがとうございます!- 10月5日

紫千
医療事務勉強しようと始めましたが夜間授乳のため寝不足が続き進んでません(^_^;)
-
こたろう
一緒ですね♡!
夜間授乳ツライですよね(´・д・)
体調崩さない程度にしてくださいね!
やはり相当な気力と体力が必要な気がしてきました〜!- 10月4日
-
紫千
ありがとうございます。
なので朝まで寝るようになったら寝かしつけてからしっかり勉強進めようと思ってます(*^^*)- 10月4日
-
こたろう
まずは我が子の寝かしつけからですね!
お互いがんばりましょう♡!- 10月4日

エウレカ
育児中に取得した訳ではありませんが、医療事務とりました。
ただ、地域にもよるのでしょうが、私の場合せっかくとったのに全く意味はありませんでした…(T^T)
経験者ばかりを求めている病院がほとんどで、取得したばかりでは医療事務に就くことが出来ませんでした。
パソコンのスキルの資格の方が良かったかも…と今では思います。
すぐに就職に結びつきそうなら医療事務もいいと思いますが、どの資格をとるかは、少し長い目でみて選ぶ方が良いかもしれないです…
-
こたろう
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり厳しい面もありますよね(´・д・)
パソコンのスキルと迷ってたので、ちょっとドキっとしました(^^)!!!
腕試しとして割きってみますー(^^)- 10月5日

ゆきる
医療事務の資格はありませんが
保育士、社会福祉主事任用資格は
学校卒業時に取得しました。
妊娠、出産、育児が途切れなく
つながっていると助産師さんに
言われたことや、中小企業診断士の講師の方に休職中に技能の棚卸しや新しい技能の習得をするよう
アドバイスを受け、妊娠する前に
民間資格を7つ、6ヶ月かけて
習得しました。
産後はIT業界でも働いていたので
仕事をしていた証として
ITパスポートの資格を取得したい
と考えています。
何回か転職してどこの業界でも
必要とされ役立ったのはPCスキル、MicrosoftのOffice(Excel、Word、PowerPoint)です。
営業の経験も地域に関係なく
活かせる(つぶしが効く)スキル
だと思いました。
あまり、いい回答になっておりませんが、すみません。

こたろう
こんばんは!
転職経験者の方のご意見ありがたいです。
MOS試験ですよね?
自宅で勉強できるようなものでしょうか?
合格率が出ていないようですが、そんなに難しいのでしょうか?

ゆきる
勉強時間は1.5週間~です。
市販の教材が充実しているので、普段からOffice製品を仕事で使用している人なら、早ければ1科目を1週間程度の独学で合格することができます。
但し、ExcelやWordなど触ったことがない人は最初から勉強することになるので1ヶ月位の勉強時間はかかります。
-
こたろう
詳しくありがとうございます!
ちょっと自分でも調べてみます。゚(ノ∀`*)゚。- 10月6日
こたろう
お返事ありがとうございます!
やっぱり妊娠中に勉強が良かったですよね。。
夜中の時間を使おうと思いましたが、残りの家事に追われそうですよね。
産休の時は、なぜかいっぱいいっぱいでした♡笑
きりんマメ
ごめんなさい
もうお子さん3ヶ月なのですね‼︎
育休中ですか?
産休だけだと確かに忙しかったでしようね
私は介護をしていて、早目に休職したので、医療事務の資格、結婚式、新婚旅行とやり遂げた感で出産しました
今回は3人目で、上の2人は昼間保育園と学校でいないので、pc資格を取りたいと思いましたが、まだ仕事をしている為に出来ませんでした
10ヶ月くらい続けて勉強した方が良いと言われて、育休中を使って資格を取りたいと思っています
今は産まれるまで、休みにパン教室に通ったり、みんなとランチ、買い物、遊んでいます
ある程度旦那も経験しているので、産後、週一預けてやりたい事をするつもりです
こた坊さん
何処かで時間を作ってリフレッシュ出来ると良いですね
〜*\(^o^)/*
こたろう
いえいえ!
そうなんですー!
育休中で、なんかあった時のために資格取ろうかと思って(^^)
新婚旅行いいですね♡
それにパン教室なんて(^^)!
充実した時間がとれていて羨ましいですー*\(^o^)/*
わたしもいまチャレンジしてみようかなー!!