
コメント

ぽむ
搾乳だけだと母乳止まるのも時間の問題かなと思います😅
上の子の時がそうだったので💧

もぐみ
私も同じ状況です。
搾乳しても40しか出ないので、色々考えて断乳をする事にしました。
そして、今日産後検診で先生にお話しし薬を処方してもらいました。
私も主人も産後1ヶ月以降完ミで育ちましたが、今まで大きな病気をしてません。もちろん乳児の時も。
母乳が出れば良かったのですが、諦めて完ミへ進みます!踏ん切りまで悩みますよね( ^ω^ )
-
めぇ
やはり、ミルクだから体が弱いとか風邪引くとかは必ずは無いみたいですね。個人差の問題ですかね🤔
- 3月16日

COCORO
搾乳やミルクのデメリットですか?準備と片付けが面倒なだけです!
愛情は同じですし♡大きくなれば母乳でもミルクでも変わらないと私は思いますよ♡
母乳外来で🤱母乳の与え方の抱く角度とか加え方とか見てもらって教えてもらったらどーですか?!
ネットが全てじゃないですけどね🌸
-
めぇ
片付けは確かに面倒です。手荒れもしますし😂
母乳外来、検討してみます!💕- 3月16日

ししのみや
直母だとぶっちゃけ洗い物が出なくて楽です!
-
めぇ
3時間に一回の洗いものは面倒です😭
- 3月16日

はるる
私は完母ですが、メリットは楽な事くらいですかね?
脳の発達とか歯並びとかはそれぞれだと思っているのでおいといて、泣いたらすぐあげられるのが楽だなーって思いました。
お湯沸かしたりの煩わしさがないので。。
でも出かけるようになると人目もあるし、いちいち授乳室検索しなきゃという不安もありました。
哺乳瓶なら大人と同じ食事してる所でもあげられるのにな…とか思ってました。
-
めぇ
やはり、洗い物がないことくらいなんですかね🤔
確かに、発達は人それぞれと言えばそうですよね😅- 3月16日

ゆっきー
直母の体勢のときの、密着感と、ママと目線が合う距離が心の発達?安心感?に良いと聞きました。
これは授乳の姿勢に真似てあげればミルクでもできそうですね🎵
-
めぇ
子供の精神的な部分はやはり直母のが良いのですね!
- 3月16日

あー
はじめまして。
4ヶ月のママしてます。
メリットはわかりませんが、わたしも同じようにうまくおっぱい吸えなくて入院中はミルク追加でした。黄疸でたりで、搾乳を預けて飲ませてもらってたのもあったからか家でも何回頑張っても難しくて、だんだん搾乳についても吸わせたらいいじゃない?とか親に言われるのもストレスで😭
そのうち吸わないから母乳もでる良へり、子供は飲む量増えて搾乳も足りないので、完全ミルクに今なりました😌
長々書きましたが、自分が割り切ることで
悩みが減りました😌
-
めぇ
私も1ヶ月検診で看護師に頑張って吸わせてと言われたのですが、ギャン泣きで拒否されて来たので心折れ、搾乳してます。私も母乳減ったら完ミにするつもりです😭
- 3月16日
-
あー
最初、わたしも母乳外来も通いましたがそれがストレスでなんかメンタルやられてる気がしてやめました😁
- 3月16日
-
めぇ
母乳が神!みたいに言われますよね😂
搾乳でやってるからいいんじゃないかと思ってたのですが、直母頑張ってと言われメリットが気になって質問したのですが、ストレス溜めるくらいなら搾乳で行こうかなって思ってます。- 3月16日
-
あー
はい。大体の人に母乳でしょ?と言われますが搾乳も母乳だし、ミルクにしても
たしかにスキンシップ減るかもしれませんが、いっぱい話しかけて笑ったりしてるからか、誰に対しても愛想振りまく子になってます😂💦
ストレス減らして育児が1番お互いいい気がします❤️- 3月16日
-
めぇ
直母の子供への決定的なメリットがあれば無理してでも頑張ろうと思うのですが、なかなかそこまでのメリットがなくて…ストレスでイライラしながら育児するより、割り切った方がいいかもしれないですね😂
- 3月16日
-
あー
根気よくやれば飲めるようになるとは思うんですけどね😩💦
わたしにはストレスが溜まり、旦那に八つ当たりしたりしてしまったので😂- 3月16日

はせっち
1ヶ月で上手に飲めない子はいますよ💦搾乳しちゃうと母乳止まっちゃうと思うので、とりあえず数分だけでも吸わせた方が良いと思います☺︎折角母乳も出ているので、そこは根気よくですね。母乳や授乳は、根気が必要です💦
足りない分はミルクで補ってあげてください☺︎
発達系のメリットデメリットは気にしてあげた事はありません。産後病気になってなくなく母乳を諦めて完ミでしたが、娘は風邪などもほぼ引かず元気に育ってます。
メリットデメリットを強いて言うならミルクは三時間あけなくてはいけない、ミルク代がかかる、洗い物が大変、お出かけの時の荷物が多い、ですかね☺︎
-
はせっち
あと腹持ちが良いので、夜中はぐっすり寝てくれる点が一番助かってました笑
- 3月16日
-
めぇ
やはり、根気が必要ですよね😭
搾乳デメリットは、出なくなってくるくらいですかね🤔- 3月16日

はのたん
生後2週間ほど母乳と搾乳とミルク全部を混ぜてあげてました!
母乳で育てるよりミルクで育てた方が肥満細胞の関係(?)で将来の肥満率は多少高くなると聞いた事はありましたが、本当か不明です←
私個人としては、やはり人工的なミルクより天然の母乳の方が子どもの体に優しく、消化吸収等もミルクより良いと思うので完母で頑張っています✨
-
めぇ
肥満は聞いたことあります!
私自身、母乳で育ち、妹は完ミだったらしいのですが、私は太りやすく、妹はガリガリです笑
胃の負担もありますね🤔- 3月16日

あやの
直母とミルクの混合です(・∀・)
外出するときは母が家で見ていてくれててミルクのみなので、完ミでもいいと思うのですが、出てるうちは直母もメリットがあるので少しでもあげようと思ってあげてます。
直母のメリットは産後太りの解消と免疫力アップですね。
あと、おっぱい吸ってるときの息子の顔が可愛すぎて癒されることです(*´ω`*)
-
めぇ
直母だとスキンシップが取れるメリットがありますね!
- 3月16日

退会ユーザー
乳首が大きいせいで1人目から直母が出来ず、2人目もやはり直母不可で搾乳したものを哺乳瓶で与えています💦
1人目のときは育児のストレスで早々に完ミにしました。
2人目は生後2ヶ月半ですが搾乳で頑張ってます😅
搾乳すると母乳量が減るという噂がありますが、実際は減りませんよ✨
1日7〜8回搾れば減るどころか増えます👌
話が逸れましたが、デメリットといえばやはり洗浄消毒の手間ですよね😭
搾乳の場合は湯煎もあるので尚更💦
私も1人目はほぼミルクだったので何ら抵抗はありませんが、やっぱり母乳が出るならあげたいな…という思いで頑張ってます😅
-
めぇ
私も今は一日8回搾乳して頑張ってます!減らないことを祈ります😭
- 3月17日
-
退会ユーザー
私の場合、夜間もぐっすり寝てて搾乳してませんが、日中7〜8回でも母乳量増えてるんで安心して下さいね☺️✨
搾乳でもミルクでも子供に対してのデメリットは全くないです💕
親がしんどいだけです(笑)
無理しすぎない程度に、一緒に頑張りましょうね😭💦- 3月17日
めぇ
コメントありがとうございます。
だんだん減っていくみたいですよね😅
ぽむ
ミルクとかのデメリットは洗い物と準備が面倒なことくらいですかね😅
夜中に泣いてもいちいち体起こしてやらなきゃですし🙄
めぇ
やはり、洗い物が増えるくらいなんですかね🤔
ぽむ
上の子完ミ、下の子完母で育ててますが母乳は楽だなと思います😅
夜中も添い乳、泣けばすぐおっぱいってできるので。
ミルクは時間も決まってるし、片付けも洗い物もしなきゃなので面倒だなと思いますね💧
めぇ
楽なのは良いですよね(^^)