
コメント

ynmama
私は児童手当を学資保険に
当ててますよ☺️

知沙希
学資保険に入るぐらいならバイトをして稼いだお金をNISAで運用した方がいいと思います。
-
Bigハッピー
NISAってなんですか?- 3月16日
-
知沙希
少額投資非課税制度というものです。毎年120万円までは金融商品の配当や譲渡益が非課税になる制度です。私は株式投資や投資信託を買う方がいいと思います。
基本的に民間の保険は手数料が高い上、利率が悪いものが多いです。- 3月16日
-
Bigハッピー
なんか難しく感じているのですが、簡単にいうとメリットはなんですか?- 3月16日
-
知沙希
私はお勧めしている米国株ファンドは平均で6~7%ほどの利回りが期待できます。単純にNISAを利用して米国株で運用した方が資産を増やすことができる可能性が高いです。
- 3月17日
-
Bigハッピー
ありがとうございます‼️
一度お話をききにいってみます(●’∀’)/- 3月19日

退会ユーザー
その方法をとっている方、多いと思いますよ🙋♀️
-
Bigハッピー
そーなんですね‼️よかったです。
こーいう使い方もありなんですね‼️
質問してよかったです😭- 3月16日

りな
余裕がないのであれば無理に入らないで手当てだけ貯金しておけばよいと思います!
余裕が出てきてから学資保険入ればいいですし!
-
Bigハッピー
今までそうしていたのですが、学資保険ってはいるべきなのか…なんか悩んでしまって…
ありがとうございます😊- 3月16日
Bigハッピー
そうなんですか‼️なんか罪悪感があったんですが、子供手当てで支払っているのですね‼️ホッとしました!
参考にですが、毎月いくら納めていますか?
Bigハッピー
何歳から始めていますか?
ynmama
私は児童手当を毎月貯金して
年払いで払っています☺️
その方が給付率上がりますので。
16万くらいかな?と。
Bigハッピー
そーなんですね。では、毎月1万すこしってかんじですよね🙂ありがとうございます。