
生後1か月半ぐらいの赤ちゃんの睡眠時間や授乳間隔について不安があります。昼間はよく寝るけど夜は泣くことが続いています。他の方の経験と比べて不安を感じています。授乳の間隔をもう少し空けた方がいいでしょうか?
生後1か月半ぐらいだと睡眠時間はどのくらいでしょうか?
最近、昼間はよく寝て夜はなかなか寝ない、泣く というような日が続いています。
昨日は夜抱っこで寝て、置いたら泣いて、私が眠たすぎて気づいたら寝てしまっていて2時間後くらいに鳴き声で目が覚めました。その間寝ていたのか、、もわかりません。
そして今日は朝から置くと泣いて、抱っこして泣き止んでの繰り返しです。
いろいろみているとみなさん夜は9時ごろ寝かしつけて、とか、夜はまとめて寝てくれるようになった など書いているので、全然違い不安に思いました。
また、授乳も泣いたら2時間おきとかに左右五分ずつあげていますが、間隔をもう少し空けたほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

どん
その時、うちは3時間おきに起きてましたよ!!!

y♡
その頃は背中スイッチがすごくて
抱っこしたまま寝てました😭
2時間おきに授乳で大丈夫だと思いますよ!その頃は泣いたらおっあげてました!
子どもによって違うので
寝ない子はあんまり寝ないですね!
-
はじめてのママリ🔰
置いて起きるとなかなか寝ないから私もよく抱っこしたまま寝てます😭
授乳も泣いたらあげるで、いいんですね!!
ありがとうございます😭✨- 3月16日

あー
私も二ヶ月くらいまでそれでした
昼頃お風呂に入れてそれから夕方まで寝たりしていて
夜はずっと起きてました
なので、夜にお風呂にいれてみたら寝るかもとおもいそうしたら、夜寝てくれるようになりました!
そのかわりお昼とかは起きてました
今もそんな感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝ていてくれても、なぜか私自身お昼寝できないのでまだ昼間起きててくれるほうがいいです😭(笑)
お風呂の時間変えたりいろいろ試してみます!
ありがとうございます!!- 3月16日

はじめてのママリ🔰
うちも全然寝ない子でした。上はよく寝る子だったのでギャップが激しく、私自身、メンタルも体力もきつかったです。5ヶ月過ぎるくらいには夜は纏めて寝てくれる様になりましたが、2時間おき、3時間おき、抱っこしないと起きちゃうなど最初はつらかったです。
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんが寝てくれる子だったのであれば余計にギャップにやられますね😭
今だけ!と思って頑張ります!!
ありがとうございます!!- 3月16日

ラテ∞
うちの子も1ヶ月頃は昼間よく寝て、夜はなかなか寝なかったり 寝てもすぐ起きちゃう子でしたが、もうすぐ3ヶ月の今では夜は朝までぐっすりです😴
今の時期なら母乳であれば2時間おきでも大丈夫です!欲しがるだけあげていいと思います(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
今だけ!!と思って頑張ります!!
ありがとうございます😭✨✨- 3月16日

なつ
うちは1ヶ月まで昼は全く寝ず、夜もあんまり寝ない子でした(つω-`*)ミルクあげたらゆらゆらして寝て少し経って置いたらおきるの繰り返しでした。。ずっと泣いてるしほんとに、つらかった( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ベビー布団に寝かしてたのを、私の布団で添い寝、ダメだったら添い乳で一緒に横になれば寝てくれるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
昼も夜もあまり寝ないのはしんどいですね、、、
添い寝や添い乳も試して頑張ってみます!!
ありがとうございます😊- 3月16日

rii☆mama
全然不安にならなくて大丈夫だと思います!✌️
私も最近まで、永遠と抱っこで夜寝るのも抱っこしたまま一緒にソファーで寝てました(笑)♥️
明後日3ヶ月になるのですが、ここ2、3日夜は7~8時間添い寝で寝れるようになりました!
やっと!!!!って感じですけど、今しかいっぱい抱っこできないし、ずっと抱っこしててもいいと思います♥️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
そうですよね!いつかまとまって寝てくれる日も来ますしこんなにずっと抱っこしていられるのも今だけですもんね😭💕
ありがとうございます🙇♀️😭🙏- 3月16日
はじめてのママリ🔰
やっぱりまだ三時間おきくらいで起きますよね!ありがとうございます🙇♀️✨
どん
2ヶ月はいって、おとといから6時間とかまとまって寝てくれるようになりました☺︎周りと違うと不安になりますよね!私も友達は新生児のときから8時間とか寝てくれてたみたいなので、不安でした!
はじめてのママリ🔰
6時間寝てくれたらだいぶ嬉しいですね🤣
そうなんです、子どもによって違うのはわかってるんですけどつい周りと比べてしまって不安になります😭
ちゃもさんありがとうございます😭✨