![mamama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
びっくりしてしまいますよね、私自身もつわりも何もなく順調だっただけに、すごく戸惑いました。
私の場合ですが、35wの健診で妊娠高血圧症候群と診断され、大学病院に救急搬送されてそのまま入院しました。とにかく安静で、産科のフロア以外の移動は誰か付き添ってもらって車椅子でした。お産をしないと治らない病気なので、36wに入ったらほぼ胎児の発育の問題はないので誘発(経膣分娩希望だった為)しましょうとなり、3日間かけてバルーンや促進剤を使って、最終的に破膜もしましたが陣痛には繋がらず、、36w3dで帝王切開で出産しました!
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
私も7ヶ月くらいの時に検診したら赤ちゃんがあまり育っておらず、高血圧症の疑いがあったので紹介制の総合病院に転院しました。原因はわからないそうです。妊娠時以外の血圧は普通でした。
総合病院では高血圧症と診断され、血圧計を買って毎朝晩に測定して記録してくださいと言われました。なるべく自宅で安静にして過ごすようにと言われました。
36wの検診で、これ以上は危険と判断され即入院。入院時、トイレシャワー以外は絶対安静でした。(1階の売店に行くのも禁止)37wになったら誘発しましょうとのことでダイラパン(子宮口を広げる海藻)と促進剤つかいましたが陣痛来ず1日目終了。2日目の朝に破膜させて陣痛が来てお昼すぎに出産となりました。
2000グラムちょいで産まれたのでNICU行き、2500グラムになるまで子供は入院でした(2週間くらい)私は出産後は降圧剤を飲み、血圧も普通に戻ったので出産後5日で退院して、搾乳した母乳を毎日病院に届けてました。
子供は特に問題なく、まだ成長曲線ギリギリですが元気に育ってます😊
-
mamama♡
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
やはり原因って分からないものですよね…(;_;)
小さく生まれても元気に育つお子様に感動します(;_;)♡
結局、私は入院となりました。。不安で仕方ないですが赤ちゃんの為にも体調管理頑張ります!- 3月17日
mamama♡
帝王切開になったんですね(><)誘発からの帝王切開…大変ですね(;_;)
私も昨日、入院となりました(´._.`)まさかだったのでもーパニックです…。今後どうなるかわかりませんが頑張って産みたいと思いますます!
ご丁寧にありがとうございました♡