![鬼嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月12日に卵管造影検査を受け、拡散していない結果で通水治療へ。通水治療は週1回を4〜5回目指すよう。避妊し、次の通水は3月19日。通水治療は週1回で、治療方針は早めに通すこと。質問があります。
こんにちは(^^)
3月12日月曜日に卵管造影検査をしました。
結果、卵管に造影剤は通っていたようなのですが
30分後のレントゲンでは造影剤が拡散していませんでした。
先生には来週から通水治療をすると言われました。
案内の紙には週一回を4〜5回を目処にするみたいです。
卵管造影後はゴールデン期間と耳にしていたので
今月はタイミングとらないんですか?と
聞いたのですが、とっても妊娠しないからと言われました。
ここで何点か質問なんですが、、、
①造影剤が拡散していない状態はどういう場合がありますか?
先生からちょっと狭いかなとは言われたような気がします。
拡散していない状態って重症なんでしょうか?(;_;)
②造影検査や通水検査の前は避妊が必要とはネットで知っていましたが、通水治療に入るからといって今月タイミングをとらないのはとてももったいない気がしています。
ですが、指導された通りにしていくべきだと思うので避妊もしてタイミングもとらないつもりです。
次通水するのが3月19日でD16なので排卵後の可能性もあるからでしょうか??
③そもそも通水治療って週一でおこなっていくものですか?
少しでも早く通していけるようにという治療方針でしょうか??
何点も質問して申し訳ないんですが、わかるものがあれば教えて頂きたいですm(._.)m
その時は結果があまり良くなかったので少しショックと先生は説明が終わったら忙しいので席を外してしまってなんだかゆっくり聞けませんでした。
- 鬼嫁(14歳)
コメント
![ふんわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふんわり
こんにちは。
卵管造影検査経験者です。
②だけお答えできるのでお伝えしますね!
私を担当してくださった先生曰く「レントゲンの際に放射線を浴びているので、卵子に悪い影響がでちゃいけないので今回タイミングを取るのはおすすめしません。せっかくのゴールデン期間なのにごめんなさいね。」と言われました。
なので私たち夫婦は見送りました。
ただでさえ検査って不安でいっぱいなのに先生もっと説明以外も心のフォローしてほしいですよね(;_;)
![うたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたこ
①造影剤が拡散していなければ卵管がつまっているまたは、狭いのかなと。
②今回は造影剤を使用しているのでその影響がある可能性がある。
または、卵管自体がつまっているか狭いので妊娠する可能性凄く低いため今回はお休みにする。
③通水は普通の生理食塩水で確か行うので(薬を使うわけではないです。)
週一回ずつやります。
-
うたこ
②の造影剤は先生によって水性ならタイミングを取っていいよという先生もいると聞きましたが、私が通っているところは油性だったので影響があるので見送りでした。
- 3月16日
-
鬼嫁
お返事ありがとうございます!
やはり狭いか詰まっているかですね(;_;)
タイミングとっても妊娠しないからね!ってハッキリ言われてしまってショックすぎて(°_°)
当日に帰れたので水性だと思います。
週一でおこなっても大丈夫なんですね!
排卵前の月一でという投稿を目にしたのでそんなに頻繁にするものなのかな?って思ってました!
でも週一で頑張って早く綺麗に通った方が不妊の原因を一つ取り除けると思うので頑張ってみます(^^)- 3月16日
鬼嫁
お返事ありがとうございます!
そーなんですね(°_°)
みなさん検査された月でもタイミングって書き込みが多かったので逆に心配になっていたんですが、確かにその先生のおっしゃること正しいですね!
その上、通水がいるみたいなので焦らず今月は治療に専念した方がよさそうですね。
一日に何十人も診ていたらそーもいかないみたいですね(;_;)