※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたん
子育て・グッズ

赤ちゃんの母乳摂取量が心配です。完母で育てたいけど、十分に飲んでいるか不安です。

3月13日に出産したのですが、
出来るだけミルクを使わず完母で育てたいとおもってます。

病院では少しだけミルクをたしていますが、完母で育てている方は
赤ちゃんがどのくらいの量を飲んでいるか心配にならないんでしょうか?


私は母乳だけで育てたい反面、
ちゃんと飲めているのか足りているのか
とても心配です。

コメント

k

検診のたびに体重が増えていれば母乳で足りてるなどわかるはずです😊

  • あーたん

    あーたん

    検診までは特に気にしなくていいんでしょうか?

    • 3月16日
  • k

    k

    気になる場合は搾乳して測ってあげるのもありだと思います😊
    欲しがればおっぱいあげるでいいと思いますよ💠

    • 3月16日
  • あーたん

    あーたん

    搾乳してからあげるとどんなけ飲んでいるか分かりますね😆

    • 3月16日
naaami

1ヵ月検診までは自分のペースでやってたので特に心配はなかったです💡
ダメなら検診で何か言われるだろうし、いいなら何も言われないでしょうから😊
最初の3週間だけ混合で後は完母でしたが、体重の増えも問題なくそのまま卒乳まで母乳のみでした💡

  • あーたん

    あーたん


    特に深く考えずしていたんでしょうか?

    初めは混合だったんですね。
    そっから母乳でそだてられたんですね。👍

    • 3月16日
  • naaami

    naaami

    深く考えたことないですねー🤔
    そんな深く考えなくても子どもは勝手に育つので!
    心配ならスケールを買うかレンタルすればいいかと思います💡

    • 3月16日
  • あーたん

    あーたん


    勝手に育つんですね(笑)
    スケールのレンタルとかあるんですね。

    • 3月16日
3児まま(^^)

お腹が空けば泣くとしあまりにも頻繁に泣いて欲しがればたりてないのかなーって感じでミルク足してました!あんまり心配はしてなかったです(^^;

  • あーたん

    あーたん


    母乳あげて普通にねてくれていれば
    満足してくれているのでしょうか?

    • 3月16日
ママ莉

授乳前におっぱいが張っていれば、量的には出ているでしょうし、しっかり寝てくれているようなら心配ないかと思います😄欲しがったらあげるという感じでした✨ただ、乳首がどうしても痛くて授乳が辛かったり、夜何度も泣かれるようでしたら、ミルクを足すのもいいと思います😄

  • あーたん

    あーたん



    母乳あげて、そのまま寝てくれていれば大丈夫なのですかね?

    あまり泣くようならミルク足していこうとおもいます。👍

    • 3月16日
  • ママ莉

    ママ莉

    そのまま長時間寝てくれるなら大丈夫だと思いますよ😄
    お母さんの睡眠も大事なので、ミルクも上手く使っていけるといいですね✨

    • 3月16日
ちゃーちゃん

1人目も2人目も完母です❗️
1人目の時はちゃんと量が出てるか心配で、定期的に出産した病院や市の育児相談に行って体重測定してました❣️
お住いの地域で育児相談はやってませんか❓体重の伸びとかもみてもらえると思いますよ🙆‍♀️✨

  • あーたん

    あーたん

    定期的に体重計りにいってたんですね。👍

    1ヶ月ごとに保健センターで計って貰えるので行きたいと思います

    • 3月16日
mini

親戚にスケールを頂いたので毎日沐浴前に体重測ってました😊1週間くらいで見て体重の増えを確認してましたよ😌あとは授乳の間隔が短くなってないかとか、排泄の量とか見てました💕

  • あーたん

    あーたん

    スケールあるといいですよね👍


    排泄の量とかも見てみます👍

    • 3月16日