
授乳のリズムが乱れて困っています。授乳回数が増え、寝る間際に泣くことが続いています。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
母乳よりの混合です。
基本母乳左右10分ずつで1日2回ほどそれに+ミルクを少し足しています。
授乳中に寝ることがよくあるのですが左右10分ずつ飲ませられず、8分、10分、15分とかで寝るため、そのためかすぐに起きて泣いて…のループになっている気がします。
これまで授乳回数は1日平均8回でしたが、
今日は本当に頻回で3時間間隔が一度ありましたがそれ以外は1、2時間間隔でトータル13回でした。
なんとか前のリズムに戻したいなと思うのですがこんな感じのペースの方もいらっしゃいますか?
欲しがって泣くわりに咥えさせるとすぐ寝て、諦めて布団へ置くと泣いて、、というようなこともあります。
なにかアドバイスありましたら宜しくお願いします。
- サミ
コメント

ユさん
まさにうちも、ほとんど同じ状況です。布団に置くと目がぱっちりになったり泣いたりなのでげっぷ後、授乳クッションの上で10分位は様子を見てます。そのまま私も寝落ちしてしまったり、、辛いですよね( i _ i )
おくるみに巻いたりすると少し寝つきが良くなるみたいです。。!
あまりいい回答になってないかもしれませんが根気よく頑張るしかないところもありますよね💧

elmo
吸いたいだけ、なのかも🙄
私はほぼ母乳で週2回程度ミルク足すくらいですが、間隔は1〜2時間です。吸いたいならどんどん吸え〜〜って感じです笑。吸う力も出て、飲みたい量も増えってこれからなるので、綺麗に三時間あくってのは夜間くらいです!
母乳でいきたいなら、辛いけどとにかく吸わせる。今が踏ん張りどきです!!
混合にしたいなら、吸われるよりミルク量増やすとか、工夫するしかないですね😭
-
サミ
吸いたいだけかもですよね💦
おしゃぶり代わりになってるんじゃかいかって思いました😵
間隔同じくらいの方がいるんだと、安心しました。
私は一歳で仕事復帰考えているのでミルクも与えつつ工夫しながらやっていきます!
ありがとうございます😊- 3月16日
サミ
なかなか時間かかりますよね💦
もういいかな?と思っても念には念でプラス5分くらいしてから布団に置くように心がけてます😅
おくるみ、私も試してます♪
根気よくやっていきましょー😭