
育休中で妊娠し、退職を言われて産休育休が取れず、保育園も保留。労働局に相談中で不安。感情がおかしいか悩んでいます。
一人め育休中で年子で妊娠して
来月で一旦退職ね。と言われて
当たり前に産休、育休もとれる制度も
利用できなくて、手当も受けれないって
どう思いますか?
一人目の保育園も保留だったので
その保留通知も持っていって
あと半年延長お願いしてるんですが
退職と言われた日にちより後なので
それもどうなるかわからないし
今すっごいモヤモヤしてます。
労働局に相談いって指導の元
今動いてますが色々話し進まず。
こちらも社長にあまりガツガツ、それ違法ですよ
とかも言えないし、現場からまた続けて離れるので
申し訳ないとは思っています。
でもこれで事が進まなければ
妊娠出産したらだめなんですか?ってなりませんか?
年子でうんだらだめなんですか?と。
一旦退職と言われた瞬間不信感湧きました。
私の感情がおかしいんですかね?
- リン(6歳, 8歳)
コメント

らるるたん
一度多少復帰しても駄目と言う事ですか?私の友達はそうしてましたよ!

りょうけいまま
お二人目おめでとうございます〜〜!
回答になるかわかりませんが、私も似たような境遇?です。
妊娠がわかって会社に産休申請したら産休代替ではなく正社員で募集かけて、それで入った方にも代替という説明もしないまま産休に入りました。
結論でいうと、その方を正社員にしてわたしはパートかそれが嫌なら営業への配置替えを言われました。
私の妊娠を機に、新しく人をいれてその人と私を天秤にかけた。と思ってます。
育休は取っていいと言われ、育休終わったらそのまま退職ね、という流れになっています。
お世話になった会社だし恩義も感じてます。だからこそ悔しくもあります。
それこそ、労基署でもいいし弁護士の無料相談とか、どうですか?
双方話合という大原則が無視されることはあってはならないですし、このご時世ワーキングママの権利は確立されつつあると思います。
私も産休育休は当たり前の権利で、当然に復職できるものと信じて疑わなかったです。(/ _ ; )
-
リン
わぁ、、そうだったんですね。。
最近勉強してるのでわかりますが
妊娠理由で移動とか降格させるのは
それも違反でした(・・;)
会社としても抜けてる間人確保して、戻ってくるときは、人が十分いてたら席はないし、、で難しいところはあるみたいです。
でも会社都合すぎますよね。
話し合いありで退職や降格や、パートになるとゆうのは納得できますが
なんの話もなしにいきなり退職と言われたので納得いかないです!
当たり前の権利ですよね。
私頑張ります。絶対やめません😥- 3月15日

はんちゃん
戦うしかないかと。
次の子産まれて早く会社に戻りますとかお願いしてみるとか。
妊娠を理由に退職させたらいけない事を会社はわかってますかね?
育児休暇を一年までしかとれない会社って事もないですか?
私も第一子育児休暇延長中に第二子の産休入りますが会社からそのまま産休入っていいよって言われましたよ!
リン
まず保育園が保留だったんでみつかるまで無理なんです(^^)
らるるたん
それだと難しいかもしれませんね
育休の制度はちゃんと一度は戻る事って友達からは聞いてました(;_;)
なので一旦戻れなければ退職扱いするしかないのかなと。
リン
労働局に相談したところ妊娠出産理由で
退職させるのは法律違反みたいなんです💧
しかも一人目育休も延長できるのにそれさえもままならないので困ってます
らるるたん
延長出来る会社なのに退職と言われたんですか?それだと問題ですね!早く話しが進めばいいですが
リン
そうなんです💧
先輩は延長してもらってたんで(。ŏ_ŏ)
らるるたん
えー。それは言ったんですか?先輩はどう思ってるんですかね?(;_;)自分はOKだったのに^^;
リン
先輩もそれはおかしいと言ってました(^_^;)
だから嫌われてるんかなぁ?ってかなり
マイナスに考えてしまうんですよ(笑)
今妊娠してるから余計かもしれませんが(-_-;)
らるるたん
好き嫌いでは選んでてほしくないですね妊娠中だとなんでもマイナスになっちゃいますよね^^;