
高熱で病院へ行く予定。赤ちゃんの面倒が心配。旦那や実家のサポートに不安。他の方はどうしてる?
高校生以来の高熱を出してしまいました(T . T)
明日、病院へ行ってきます。
7ヶ月の赤ちゃんがいます。節々が痛く、頭痛がする。なかなか、休養もできない。それにうつしたら困る…
皆さんは具合悪くなった時、どのように子どもの面倒見てますか⁉️
旦那が面倒見るとは言ってますが、結局細かいところで男の人ではできないこともあるので手伝うことにはなる気が。近いので実家に帰って母に頼るのもありだが、頼ってばかりだと旦那に言われるこの頃。
- なな(5歳0ヶ月, 7歳)

ナー
実家頼って何が悪いんですか!!
二人きりで育児は出来ません。
するものでもありません。
頼れる環境にあるなら、頼らなくちゃだめですよ。
ママが無理して長患いしたら、困るのはお子さん、そして旦那様でしょうに。
旦那様の頭を叩いてやりたい。
頼ってばかりでいいんです。
どんどん頼って、早く体を休めてください。

ととこ。
マスクしてやってました😃
体調不良という立派な理由があるのでご実家を頼ってもいいと思います☆
旦那さんが仕事休んでまでみてくれるわけじゃないですから日中だけでも…

milk
38度くらいの熱を出して、また2週間後くらいに39度越えの発熱したことがあります(@_@)
結局家事もミルクあげるのも私がやりました( ̄▽ ̄)
母乳あげれなくて搾乳もしてましたが
何するのもダルくてつらくて😩
母を頼れるなら絶対頼った方がいいです!!

スマイル☺
こんばんは😃🌃
体調は、どうですか?
わたしは、胃腸炎、インフル、つわりのときは、実家が近くあるわけでもないので、頼れる人が主人だけでしたから主人に頼みました。細かいところは、やってもやらなくても言わないようにして、食事、ふろいれ、寝かしつけ、着替え、掃除、洗濯などを主人は、なんとかやってくれました。仕事を休んで子供がまだ小さいときやつい最近までやってくれたときは感謝でいっぱいでした😊お子さんを旦那さんに託して体調を直してください💞

のんこ
実家が近いのならどんどん頼っていいと思います!うちは最初からがっつり頼るために、実母の家から徒歩五分のとこに住んでます。こういう時こそ、旦那より実家のが頼りになりますよー。

香織
インフルエンザの症状に似てるような…
実家とか近くにあるなら 全然頼っていいと思います。
自分も熱がでて 赤ちゃんに移るの嫌だから 赤ちゃんだけ実家に預けて 旦那さんには仕事帰り実家に寄ってお世話しに行ってもらいました。 しっかり休養できて早く治った。
私も最初は実家に甘えすぎなのはよくないかなぁと思ったことあったけど
今は気にしません。私は頼れるものは頼ります。その方がママも赤ちゃんも良い環境だと思う。苦しくならないように動きます。
コメント