※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまー
子育て・グッズ

3歳の息子が睡眠中にむせることがあり、唾液を飲み込んでいるようです。検診では問題ないと言われたが、心配で病院に行くべきか悩んでいます。


3歳 息子

睡眠中にむせることがあります。
起きるほど激しくむせ込むことは
たまにしかないのですが…
多分唾液を飲み込んでるのだと思います(。•́•̀。)💦
口をモゴモゴ動かし
ゴックンゴックンと唾液を飲む音が
聞こえてきます💦
初めて気づいた日は風邪気味だったので
鼻水かなー?とか鼻詰まって口呼吸だからかな?
程度にしか思ってなかったのですが
気づいた日からほぼ毎日こんな感じなのです。
同じような方いますか?


先日検診でも相談したのですが
別に寝てれるしなんの問題もないでしょうと
言われたものの親として毎晩みるその姿は
心配が増していくばかりで…(TT)
様子を見て良いものか、、
1度病院へ行くべきか、、
悩んでいます。。。

コメント

   ゆっきー

喘息とかではないですか?うちの息子は風のとき何度か気管支炎になり吸入経験があり、喘息やアレルギー専門の小児科にかかったら、気管支炎三回経験あれば喘息疑い?と言われ通院しました。
喘息だと、気圧が下がるときや、横になって肺が圧迫された状態だと咳が出やすくなるそうです。
寝てるときに咳き込む、というところが共通してるかな?と思いました💦

  • まんまー

    まんまー

    回答ありがとうございます(TT)
    息子さん喘息疑いで通院さたんですね…💦その後は大丈夫でしょうか?
    私自身が喘息持ちであることに加え、息子は気管支炎は1回経験ありすが日頃から気管支炎の手前かなーと言われることが多くあります…
    可能性ありそうな気がします( ・᷄・᷅ )
    やはり1度早めに受診をしてみようかと思います!

    • 3月17日