![みこしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1LDKの都内で子供を育てている女性が、モロー反射が激しく、音に敏感な子供のために日中ベビー布団を寝室に移動して寝かせることを検討中。リビングと寝室の扉を開けておひなまきも考えているが、家事を後回しにするとイライラしてしまう。
都内1LDKに住んでいます。
もうすぐ2ヶ月になる子供を育てています。
6畳の寝室はもともと夫婦で寝ていたダブルベッドでいっぱいなので、日中、夜間共にリビングで一緒に過ごしています。
モロー反射が激しいのと、音に敏感な為、日中家事も儘なりません。調味料の蓋をカチッと閉める音でさえも起きてしまいます。
夜間はこれまで通り布団を敷いて一緒に寝ますが、日中だけベビー布団を寝室に移動して寝かせても良いでしょうか?
その時、リビングと寝室の扉は解放して、泣いたらすぐに行けるように対応します。
モロー反射も激しいので、おひなまきをして寝かせることも検討中です。
家事なんて二の次!とも思うのですが、後回しにしてしまうとしまうと私がイライラしてしまうんです、、。
- みこしー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
全然いいと思いますよ👌♡
まだ1ヶ月なのでモロー反射は激しいと思いますが、いつの間にかなくなってしまって寂しくなりますよ😁
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
うちの姪もめちゃくちゃ音に敏感で大変そうでした…!鈍感だと聞こえてるのか心配しちゃうし、悩みは尽きないものです💦
寝返りするようになったらまた新たな心配は出てくると思いますが、今のうちなら良い作戦だと思います!
おひなまきも、赤ちゃんにとってはすごく良いみたいなのでモロー反射の有無関係なしに良いと思います!
家事は確かに二の次って思わないと自分に負荷がかかりますけど、やれるときにやってしまいたいですもんね!
-
みこしー
育児に悩みは尽きないですね、本当に!
そう言ってもらえてとても安心します。
主人の会社経由で借りているマンションなので、すぐに引っ越しも出来ず😩狭い狭いと嘆いてます、私が(笑)- 3月15日
![ひなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなた
無音の中、ちょっとした音はビクッとなりやすいです!
ついつい静かにしがちですが、
雑音がある方がいいですよ🙌
テレビつけたりとかですね!
試してみてください😊
-
みこしー
そうなんですね!
テレビの音は良くないと思って、産まれてからロクにテレビ見てないです😂
試してみます!- 3月15日
みこしー
目の届かないところにいたら虐待、、?とかとても考え過ぎてました🤦♂️
そう言ってもらえて安心しました!
今はモロー反射に悩まされてます😂寂しくなるんですね!
ぽんちゃん
全然虐待じゃないですよ~!
私もよくベビーベッドに寝かせて家事やってました👌
泣いてても「ちょっと待ってねー!」と放置してたくらいです😅
うちの子はいつの間にか、気づいたらしなくなってたので…😊