
2月頭から子供を保育園に預けて働くワーママです!同じ様に働くワーママ…
2月頭から子供を保育園に預けて働くワーママです!
同じ様に働くワーママさんで、弁当を毎朝作ってる方!
教えて下さい…
私は10ー17時の勤務で車を使って営業なので、直行直帰です。
だいたい、お迎えは18時頃。それから、子供のご飯に大人のご飯。子供のお風呂。とバタバタと過し、旦那の帰宅は19時過ぎ。ご飯を食べたら、バタンキューで次の日の弁当の用意なんか出来ません…。
毎日、弁当を作ってる方はどんな工夫をしてますか?
あと、何を弁当用に常備とかしてますか?
料理は意外とパパッとつくるタイプなんですが、買い物に行く暇もなくて、今日の弁当は本当…みすぼらしい弁当を旦那に渡しました。笑
- 厚ちゃん♡(7歳)
コメント

ままま
うちはお弁当じゃないけど基本作り置きしてます
ハンバーグやブロッコリー、唐揚げは基本作って冷凍保存してます
他にはポテトサラダ、タマゴサラダ、小松菜とツナの胡麻和え、は作って2、3日は持つのでそれをあげてます
常備品はチーズ(キャンディのみたいな)、その時期ならポークピッツ(歯がだいぶ生えて噛めるようになったら皮付きのウインナーでもおっけーです)、納豆、ゼリー、果物(バナナ、りんご、みかん類)です
これだけあればあとは前の日の残りと一緒にお弁当に入れればいいと思いますよ!

はちこ
私は日曜(休日)に1週間分の買い物をして冷蔵と冷凍ができるものを一気に作り置きします。水曜あたりにまた少し作り置きをして朝弁当につめるか朝早い日は夜につめてます。
でも豪華になんて出来ないから晩御飯を多めに作って次の日入れたりとかしてます😅
-
厚ちゃん♡
やはり、土日にまとめて買い物→つくり置きですよね…💦
土日も結構バタバタ続きで買い物にもつくり置きも出来ず、ダメダメです😅
やるしかないかー!笑
ありがとうございました!- 3月16日

ここママ
4月から子供を保育園に預けて8:30〜17:30までフルタイムで働きます!
厚ちゃんさんと似てて、お迎えは18時頃、旦那の帰宅はだいたい19時過ぎです✨
予定ですが、
家帰って離乳食(冷凍保存&買ったやつ)食べさせて、パパッと大人用の夕飯&お弁当作り。
お風呂はその後の20:30頃に入れる予定です(今ものそくらいの時間です)
朝はバタバタでお弁当作る暇無いから夜作る派です😄✨
買い物は週末に1週間分まとめて買ってそれ以外は買い物行きません(^^)
お弁当用に常にウインナー、ハム、ベーコン、卵、冷食おかず(2品)、ブロッコリー(冷凍)、枝豆(冷凍)、豚バラ(冷凍保存)、ササミ(冷凍保存)
あとは気が向いたらプチトマト、ちくわ、ミートボール、かまぼこ等
を常備させてます!😊
いつも同じ内容のお弁当で申し訳無く思ってますけど、旦那曰く同じだからこそ食べる順番が決まってるらしいです(笑)(笑)
-
厚ちゃん♡
これから働くんですね!大変ですが、頑張って下さいね‼︎
ちゃんと、イメトレが出来てて偉いです!
私もしてたつもりだったんですけど、意外に土日に買い物に行けない事が最近多くて、平日も行けないでアタフタです😭
常備品だけでも置いとかなくちゃなーと、ここママさんの見て思いました!
頑張りましょー!
ありがとうございました!- 3月16日
厚ちゃん♡
すごい‼︎‼︎ 色々、常備されて…見習わなくちゃ!
子供の離乳食は、冷凍でかなりつくり置きをしているんですが、それも同じ様なものになってるし、大人のご飯と弁当は更にみすぼらしくw
まままさんのように、頑張らなくては‼︎‼︎
ありがとうございました!