
コメント

マヤ
ウチは子供にスプーンを持たせて
食べさせるスプーンは別にしています😊

みき
お子さんが持っても大丈夫な、お子さん用スプーンを持たせて見たらいかがですかー??(^^)
まだまだ始めたばかりなので、
食べる練習と思って気楽に行ったらいいと思います😙
スプーン自体が嫌がるようなら、柔らかいシリコンとかのスプーンが、
抵抗が少ないと思います(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、もっと気楽に行かないと今後気が持たないですよね😅
シリコンスプーンの方が抵抗が少ないんですね!では今のスプーンは持たせる用にして、さっそく用意してみようと思います!!ありがとうございます!- 3月15日

つんつん
持たせる用のスプーンも準備して、スプーン3本使いで離乳食あげてました!
飲み込めないのは…なぜでしょう、量が多いとかですかね?💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
持たせる用のスプーン!いいですね!
マネさせていただきます☺️
本当に小さいスプーンに1滴ぐらいずつあげてもダメなんです…まだ早いんでしょうかね😢- 3月15日

みっきー
うちも全く同じなのでコメントさせていただきました!
スプーン近づけると手でつかまれます😂そして振り回す…
口に入れてもゴックンせず、ぺーってします😢
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じですね😂うちも振り回します😂
せっかく用意したのに心折れかけますよね😭
お食事用のスタイもカミカミされます😅- 3月15日

れいな
うちの子もそうでしたよ😊
スプーンが気になってるのかな?と思いスプーンを持たせて気が済むまで口に入れてすくってまた口に入れてを繰り返してあげてます😊
月齢があがればもう少しマシになると思います😎
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど〜、赤ちゃんのペースに合わせて焦らずやっていくのは赤ちゃんにとっても良さそうですね☺️
私ももっと心に余裕を持ちたいと思います😢- 3月15日

なち
始めたばかりだとそんなもんじゃないでしょうか😌
うちは順調すぎるほどなので、これからがちょっとこわいです笑
上の方おっしゃってるように、別でスプーンを持たせるか、お母さんも一緒にご飯を食べてるようにして、こうやってやるんだよーて見せるのも一つの手かもしれないです♫
白湯はスプーンであげたことないのでわかないですが、マグマグとかつかって、飲み物はコップとかで飲むんだよー、食べ物はスプーンとかを使うんだよーって逐一説明しながら?あげてました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
順調すぎるの羨ましいです😢なんでうちの子はできないの?…って焦ってしまっているので、もっと心に余裕を持ちたいと思います💦
そういう風に大人が、楽しそうに食事をすれば赤ちゃんもわかってくれそうですね😍参考にさせていただきます☺️- 3月15日
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど…!それはいいですね😍
私もマネさせていただきます☺️
マヤ
垂れてしまうのはまだ、食べ物に興味を示していなかったとかは無いですか?