![ゆーは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰後、息子がRSウイルスにかかり、保育所に1週間行けない可能性。義母、実母、病療保育の選択肢で悩んでいます。火曜以降の対応についてアドバイスをください。
1日から仕事復帰しましたが、さっそく今日息子がRSウイルスとわかりました(;_q)
月曜に再受診を言われているので月曜は休みを頂いたのですが、火曜以降どうしようか悩んでいます。
①敷地内同居の義母にお願いする(ただし農家で忙しい)
②実母に年休を取って見てもらう(全然休める)
③小児科の病療保育
もちろんもう1、2日は休ませて貰おうかと思っていますが、1週間程度保育所に行けない可能性があるので、残りの日をどうするかご意見下さい(;o;)
- ゆーは(8歳, 10歳)
コメント
![みさんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさんこ
うちはお互いが休んだり親が休めるときは親にお願いしたりしてましたよ!!
どうしても無理なときは病児保育でした😭
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
まずは2かなと思います。それも無理なら3ですね。
農家なら1日くらいなんとかなるかなぁと期待して、最後の最後でお願いするとか…ですかね??
RS、無理すると入院になりますし、乳児の入院はたいてい完全看護が必要になるので気をつけてくださいね!
-
ゆーは
頼みやすいのは実母ですね~休みも取りやすい環境ですし(><)
ただ同居なのに忙しいとはいえ、先に実母に頼むのはどうなのかなーと悩んでいます(^o^;)- 10月3日
-
ぴーちゃん
あ、なるほど😅
それなら、義母さんに一言先に入れてからですね☆
お忙しいと思うので〜とかで頼むといいかなと…😓
もし大丈夫なら義母さんにも協力してもらえますか?と言っておくと角が立たないかもですね😓- 10月3日
ゆーは
そうですよねー(´・ω・`)
復帰早々何日もお休み貰うのは厳しいので旦那と相談しながら検討します★