※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうたママ
子育て・グッズ

息子の睡眠リズムについて相談です。昼寝が多いですが、夜は1:00に寝て4:00か5:00に起きます。このリズムは適切でしょうか?昼に起こすべきでしょうか?

明日で息子が2ヶ月になるのですが、7:30にお風呂に入ってミルクを飲んでから、1:00ぐらいまで寝てくれません。
10:00ぐらいに寝そうになるのですが、眠りが浅くすぐにおきてしまいます💧

1:00以降は4:00か5:00頃に起きます。

いまの月齢に対してこのリズムはいいのでしょうか?

夜寝るように昼起こしたりした方がいいですか?
いま、朝と昼は寝てることが多いです。

コメント

脇臭い

昼夜逆転しちゃってますね、親が規則正しくしてたらそのうちリズムがつくと思いますよ。

そまま

まだまだ生活リズムが整わない時期なので
付き合うしかないですね😭
私は2ヶ月頃から
生活リズムを意識してます🙂
17時~18時にお風呂
18時30分~19時に寝かしつけ
23時に1度起こしてミルク
夜中に何度か起きますがミルクなしでもトントンで寝ます。
6時~7時に起床
って感じです🤔
もちろん2ヶ月ではまだ予定通りとはいかなかったですが
3ヶ月に入る頃には
このリズムで生活出来てますよ🙂
寝れなくて辛いと思いますが
お互い頑張りましょう♡

  • こうたママ

    こうたママ

    ありがとうございます(´・ω・`)
    4月から私も仕事復帰をして帰りが6時になってしまうので、お風呂がどうしても8時になってしまうんです💧

    夜の寝かしつけのとき、暗い部屋で寝かしてますか?
    最近までやってたのですが、暗い部屋にいくとギャン泣きで💧

    • 3月15日
  • そまま

    そまま

    そうなんですねー😃
    あまりにも遅い時間でなかったら
    大丈夫だと思います🙂
    (22時とか)

    寝かしつけの時は、
    薄ら明るいです🙂
    私と息子は1階の和室で寝ていて、
    リビングと続いていて
    和室の襖を開けているので
    リビングの光も音も入る感じです🤔
    23時のミルクをあげたら
    真っ暗にして私も一緒に寝てます😴
    いきなり真っ暗が怖いのかもしれないですね😅
    豆電球くらいにして寝かしつけて
    本格的に寝たら真っ暗にしてみては
    どうですか??🙂

    • 3月15日
  • こうたママ

    こうたママ

    豆電球つけてても寝るんですね( ´ ꒳ ` )💡
    付けてるとダメかな?と思ってました💧
    カオスさん、23時のミルクを飲ませる前はお子さん寝てますか?

    • 3月15日
  • そまま

    そまま

    寝ますよー🙂
    テレビの音がしても寝てます😴
    うちの子はそれで慣れてるだけなのかもしれないですけど😅
    お風呂上がりから23時まで爆睡ですよ🙂
    23時にあげないと1時とか2時にギャン泣きなので
    23時にあげてます😅
    寝てても口に哺乳瓶付けたら飲みますよ🤤

    お風呂前のミルクは16時~17時にあげてるので
    23時までに7時間とか開きます😗

    • 3月15日
  • こうたママ

    こうたママ

    そうなんですね( *´︶`*)
    うちの息子も熟睡したら、テレビも関係ないみたいなので今日やってみます♡♡

    ミルク飲まない代わりにお風呂上がりはなにか飲ませてますか?( ˙-˙ )

    • 3月15日
  • そまま

    そまま

    無音で寝かしてたら
    お昼寝とかも無音じゃないと寝れなくなっても困るので
    ある程度の音は慣れさせました🤣

    お風呂上りは何も飲ませてないです😃
    前は、お風呂上りにミルクを飲む時間になるように
    お風呂に入れてましたが
    この月令の子はミルクで水分補給できるみたいなので
    気にしなくなりましたよ🙂
    母乳なら水分補給として
    時間気にせずあげれると思いますが😉
    うちの子は来月から離乳食が始まる予定なので
    それまでは麦茶とか飲ますのは
    待とうと思ってます🙂

    • 3月15日
  • こうたママ

    こうたママ

    生活音ならすのって大事ですよね(´・ω・`)

    そうなんですね(゚∀゚)
    今日、17時頃にミルクを飲んだので、19時のお風呂後、とくに飲みたくないようであれば飲ませないで寝かしつけても大丈夫ですかね?(T ^ T)

    • 3月15日
  • そまま

    そまま

    ほんと大事です🙂
    掃除機の音とかも小さいうちから
    聞かせてたからか、
    泣くことないですしね😉

    大丈夫だと思いますよー🙂
    寝ずにグズって20時とかになるなら
    その時にミルクあげたらいいと思います😃
    お風呂上がりって結構すんなり寝てくれませんか??
    うちの子はお風呂上がって
    着替えさせて布団に置いて
    おしゃぶりさせたら
    5分くらいで寝ますよ🤣

    • 3月15日
ママリ

2ヶ月なのでまだリズムが整っていないのは普通だと思います☺️
朝起こす時間、お風呂入れる時間
夜眠る時間にメリハリをつけながら
今の生活で続けてもいいと思います!

月齢が上がるにつれて
朝昼寝て、夜眠るのが遅いであれば
お昼寝の時間を調整してみたら
どうでしょうか🌟

  • こうたママ

    こうたママ

    ありがとうございます( ´ ꒳ ` )
    4月から仕事復帰をするので息子は保育所に通う形です💧
    いまの時期は決まった時間にお風呂・就寝などをしていけば大丈夫ですか?
    夜、寝かしつけるとき暗い部屋で寝かしてましたか?
    息子が暗い部屋にいくとギャン泣きになってしまって(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    まだ2ヶ月なので
    寝る子、寝ない子
    それぞれだと思います☺️

    決まった時間にお風呂に入れて
    夜眠るときは
    部屋は暗くした方がいいと思います!
    私はお風呂に入れてミルクを飲ませたら
    暗い部屋に連れて行き
    ゴロゴロしています!

    泣くようであれば
    徐々に暗くする感じはどうでしょうか?
    朝夜のメリハリをつけて
    やっていけば
    そのうち夜に寝てくれるように
    なると思います❣️

    • 3月15日
  • こうたママ

    こうたママ

    暗くするのが大事なんですね💡
    少しずつ暗くしてやってみます( *´︶`*)

    ちなみに、この時期の寝かしつけは抱っこしてから布団に置く形でやってましたか?
    うちの息子は腕枕しか寝なくて💧

    あと、お風呂は誰と入りますか?
    今うちの旦那が一緒に入ってくれるのですが、私が基本寝かしつけをしないとギャン泣きするのでなかなかお風呂に入れないです💧
    母親と風呂に入って、寝る時間を固定した方がいいですよね?💧

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこをして
    そのままベビーベッドで寝かせていました!
    腕枕だと、こうたママさんが
    起きたときに赤ちゃんも起きたりしないですか?😥
    もし起きるとしたら
    後々のことを考えるとまだ2ヶ月なので
    今のうちに腕枕をやめる方をオススメします☺️!
    なるべくは隣で眠れるようにした方が
    後々楽だと思います...

    お風呂については
    旦那さんが入れてくれるなら
    先にお母さんがお風呂に入ってみたらどうですか?と言いたいんですが
    私、沖縄なので
    シャワーですませるんですけど...
    皆さんは湯船に入ってるんですよね?

    であれば
    お母さんと入った方が
    いいのかな?と思いますね😥

    • 3月15日
  • こうたママ

    こうたママ

    私が目を覚ます時には、腕から息子は外れているんですけど...なら腕枕いらないじゃん!!て毎回思ってます( ˙-˙ )
    でも、いずれは抱っこして布団に寝かしたいていうのと、機嫌がいいとおしゃぶりとトントンで寝ることがあるのでそれで寝かしたいんです(T ^ T)
    今から、腕枕やめた方がいいてことですね( ´ ꒳ ` )💡
    トントンしてたり、抱っこしてから布団に下ろすと泣いてしまうんですけど、それは根気強く1からまた寝かせるという感じの方がいいですよね💧

    今日からお風呂私と入ってみます( *´︶`*)

    • 3月15日
R

うちも2ヶ月くらいの時わ
そんな感じでしたよ☺️
ひどい時わお風呂のあと
3時4時まで寝てくれなかったです😖

3ヶ月になるくらいから生活の
リズムつけるようにしてました!
それまでわ寝たい時に寝させてました☺️

  • こうたママ

    こうたママ

    ありがとうございます( *´︶`*)
    やっぱり寝てくれないのが普通なんですね💧

    根気強くリズムをつけることが大事なんですね(´・ω・`)

    • 3月15日
マーム🎵

うちも変なリズムで夜寝てくれないときもあります😢
上の子のこのくらいのときは、ひどく一時間おきに寝たり起きたり、昼間は、抱っこしないと寝ない。
下ろすとギャン泣き😭💦
私寝れず死ぬかと思いました。
そんな子も今は夜9時に寝て朝6時に起きてます✨
今の子は、上の子と違い三時間おきに寝たり起きたり、抱っこしなくても寝てくれてます。
リズムは、まだまだ大変だと思いますが、もうしばらく頑張って下さい❗

  • こうたママ

    こうたママ

    ありがとうございます( *´︶`*)
    寝かしつけのとき、抱っこしてから下ろしてますか?
    私の息子はそれやると絶対目を覚ましてしまうんです💧これも根気強くやっていけば、ねれるようになりますか?

    • 3月15日
  • マーム🎵

    マーム🎵

    今の子は、添い寝乳で寝るので、まだ寝れるような感じです。
    寝ながら添い寝乳はだめですか?

    • 3月15日
  • こうたママ

    こうたママ

    おっぱい吸うのが少し下手っぴで添い乳できないんです(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

    • 3月15日
  • マーム🎵

    マーム🎵

    あら😰💦
    そうだったんですね😢

    • 3月15日
まあさん

まだ昼夜の区別がついてない時期だと思います🤗

  • こうたママ

    こうたママ

    ありがとうございます(*Ü*)
    もう少し、長い目で見た方がいいんですねなき

    • 3月15日
アヤックマ

生活リズム整ってないので仕方ないです。
もう少し大きくなればリズムが出来てくると思います。

  • こうたママ

    こうたママ

    ありがとうございます

    長い目でもっと関わっていこうと思います(´ ˙○˙ `)

    • 3月15日