
コメント

na
あるあるですね😂
ひたすら戻しての繰り返しか抱っこします😵

きこな
寝返り返りはできますか??
うちの子も寝返りしては戻れないからか奇声とギャン泣きでした笑笑
成長しようとしてるんだと思って、見守ってました💦
抱っこ紐でおんぶしたりしてましたよ✨
泣いててもそれで家事とかしながら、気付いたら寝てたり、とだんだんぐずりも無くなりました😃
-
あくびちゃん
寝返り返りがまだなので
思い通りに出来ず泣いてるのかなぁとは思ったのですが、あまりにも泣くので困り果ててました。
抱っこ紐を嫌がるためおんぶでの
家事が難しいのです、、。- 3月15日

sooooooo
寝返りしてるんですね😊👏🏻
うちの子は もう少しです😫💪🏻
バンボなどのイスに
座らせてみてはどうですか🤔❓
日中、機嫌がいい時は座らせてます😊
-
あくびちゃん
実は、バンボ持ってるんですが
太ももが太すぎて入らないんです(><)- 3月15日

退会ユーザー
うつ伏せに慣れるまでは続きます。
1日中付き合ってあげてください(^-^)
赤ちゃんはうつ伏せで体幹が鍛えられます。
一緒にうつ伏せになっておもちゃや読み聞かせで遊んであげたりしていましたー!
-
あくびちゃん
おもちゃなどで遊んだりしている時も
すぐに泣きじゃくります(><)- 3月15日

COCORO
3ヶ月頃寝返りして戻れなくて、戻してまた寝返りして…そのエンドレスでしたよ!
寝返り返りできたら夜中何回も転げてフンフン言うから起こされる様になり😅成長に伴い仕方ないと言うと言葉悪いですが💦開き直って頑張り続けるしかないです!
奇声は声の出し方がわかってきて伝えてるけど…私たちの使う言葉と違うからうるさく聞こえるだけです♡代弁して◯◯ちゃんは寝返りしたけど戻れなくて困ってるよーって言ってるのかな?!
コロンコロンできて楽しいね♡とか言ったりしてましたよ!
あとはコロンしながら絵本読んだり
ほかのおもちゃで遊ばせたり…
抱っこ紐してお散歩とか連れてったりして親子で気分転換してました!
結構皆さん経験あると思いますよ♡
-
あくびちゃん
お散歩も行ったりするんですが
抱っこ紐は嫌がるし
ベビーカーでも不機嫌、、
うつぶせのままおもちゃで遊んでも
すぐ泣きじゃくり、、
ずっとは抱っこしてあげれないし、、
困り果ててました(><)
皆さんも経験あられるんですね
もう少し、、と思って頑張ってみます!- 3月15日

なっち
やったかもしれないですが、おんぶひもはどうですか?うちは昔ながらのおんぶひもでおんぶすると喜びます🎵
家事もできるので、私も助かってます✨
-
あくびちゃん
おんぶ紐ですかぁ!
試したことないんですが、、
抱っこ紐嫌がる子でも大丈夫なんでしょうか?- 3月15日
-
なっち
うちの子は抱っこ紐だと回りを見たがってのけ反ったりするんですが、おんぶすると回りも見れてご機嫌にニコニコしてます😆最近「おんぶする?」って紐を見せるとニコニコしたりします✨
- 3月15日
-
あくびちゃん
そうなんですねー✨
主人が抱っこ紐するとご機嫌なんですが私が抱っこ紐すると5分ももたず
泣きますのでどうしたものかと思ってました。
おんぶ紐気に入ってくれたら
家事もしやすいですね!(*´ω`*)- 3月15日
-
なっち
ご主人の抱っこはご機嫌なんですか?💦では何か他の理由が隠れているかもしれませんね😅
ご主人抱っこの時との違いを探してみるといいかもしれないですね!- 3月15日
-
あくびちゃん
主人には、体格の差じゃない?
って言われましたが、、もし体格差で
気に入らないのなら、私にはどうしようも出来ません(笑)
もしくは私のイライラが伝わってしまっているか、、ですかね- 3月15日
-
なっち
あとは歩行器に入れちゃってますよ♪自由に動けていいみたいです♪
- 3月15日
-
あくびちゃん
もう歩行器って使っても大丈夫なのでしょうか?
まだ早いと思って用意してなかったので、、
購入検討します!- 3月15日
-
なっち
イライラは伝わってると思います(^_^;)
でもイライラしてしまいますよね⤵️- 3月15日
-
なっち
うちは上の子の時にもそれぐらいから使ってますよ✨一番低くして足がつく物を選んであげるといいですよ♪
- 3月15日
-
あくびちゃん
日中1人で助けがないので
余計にイライラと、、やはり伝わってますよね💦
そうなんですね!
教えて頂きありがとうご。さ- 3月15日
-
あくびちゃん
ありがとうございます。
誤字失礼しました。- 3月15日

あやは
その時期そうでしたー😅今思えばかわいいけどその時はもう泣くならやめとけばいいのにーーって思っちゃってました😂💦動けないけどすぐ泣くし離れられないですよね💦
-
あくびちゃん
私も今、なんで泣くのに寝返りするんだろうって思ってるとこです、、。
成長のため仕方ない事で
その内無くなる!!
って思うようにはしてますが
やはりイライラしてしまいます(><)- 3月15日
-
あやは
うちの娘は寝返りは早かったのに寝返りがえりぜーんぜんしなくてその時期がすごく長かったです😥うつぶせも嫌いで💦寝返りがえりよりもお座りが上手になって余計しなくなりましたが、お座りできるよーになると、すっごく楽になりました😄
- 3月15日
-
あくびちゃん
うちの子も寝返り返り、全然出来ません(´-﹏-`;)しようともしてない感じです。
バンボも太ももがふとすぎて入らず
お座りもまだまだですし、、(><)
もう少し、ですかね!- 3月15日
-
あやは
お座りは早くても1ヶ月は先ですね😂寝返りがえり練習と検索してやってみましたができるよーになかなかなりませんでした😅💦この時期を通らないとできるようにならないと思うしかないのですかね😂
- 3月15日
-
あくびちゃん
寝返り返りできるようになると
もう少しご機嫌になってくれるんでしょうか、(><)- 3月15日

あくびちゃん
ありがとうございます。
誤字失礼しました。

モンブラン
寝返りしたばかりの子あるあるですねー😅
泣いたら根気よく戻してあげるしかないです😅
そのうち首を横向けて上手に休むようになりますよ🤔
視界が変わるのでうつ伏せになりたくて寝返りするのですが、すぐに辛くなって「戻してー」って言ってるんだと思います😅
-
あくびちゃん
成長のためには仕方ないことで
寧ろ喜ぶべきなのに
どうしてもイライラしてしまい
反省です(><)- 3月15日
-
モンブラン
イライラしますよね😣
- 3月15日
-
あくびちゃん
それに加え、今までは朝までぐっすり寝てくれていたのに急に夜中に何度も泣いて起こされるようになり、ますます疲労が溜まってしまいます(><)
- 3月15日

あやは
自分で転がれるから戻れない時に比べれば遊んでくれましたよ😄転がって移動して欲しいものを手にしたら上向きになって眺めてました❤
-
あくびちゃん
何とか、寝返り返りまでして
自分が思うようにできるようになって欲しいです(><)
そうなると同時に目も離せなくなりますが💦- 3月15日
あくびちゃん
抱っこもしたりするのですが、
私は日中1人のためずっとは抱っこしていられず抱っこしてない時は
泣いて怒って繰り返してます(><)