
育休手当がないため、生活が厳しい状況。一緒に子供と過ごしたいが、義母に頼むのも葛藤。どうしたらいいか悩んでいます。
事情があり育休手当てがでないなかもと会社から連絡ありました。1人目の子供なのでできるだけ一緒に過ごしたいと思っていたのですが旦那の給料だけでは到底生活できません。なので生後4ヶ月頃からもしかしたら働かないといけないかもしれない状況です。もっと一緒にいてあげたいのに手当てがないと生活できない。悲しくなってきました。わがままだけど義母には見てもらいたくないですが、融通きくのは義母です😢悲しくて悲しくてどうしていいのかわからなくなってしまいました。
- ちま(7歳)
コメント

✧aeMi´•ﻌ•`🐾
育休でないとかあるんですか?
社会保険ですか?

いっちゃんママ
そんなこともあるんですか?💦
それはキツいですね(>_<)
-
ちま
育休手当てもらうには今までに月に11日以上の勤務が必要なのですがわたしは結婚したときに扶養に入ったので範囲越えないようにしてたら月に10日とかがあったらしくこれだと厳しいかもと言われました💦
- 3月15日

fucanappé
事情ってどんな感じなんですか?
差し支えなければ…
もっと一緒にいたい、そのお気持ちよく分かります。
保育園とかは考えてませんか?
保育園、なかなか悪くないですよ。
家で自分で躾けると大変な事も気づくとできるようになっていたりするので、わたしは預けて良かったと思っています。
-
ちま
育休手当てもらうには月に11日以上の勤務日数が必要だったみたいなのですが結婚したときに扶養に入ったので範囲越えないように月10日の時もあったらしくそれだと厳しいかもと言われました💦
保育園はまだ考えてないのですが検討してみようかと思います🙂- 3月15日
-
fucanappé
事前にハロワに必要な書類確認して会社に出してもらって早めに相談に行くと良いですよ!
わたしもギリギリで危うかったので、ハロワに確認に行きました。
そこで出そうかどうかは確認できますよ(*´꒳`*)- 3月15日
-
fucanappé
あ、すみません💦
下の方々の内容拝見しました。- 3月15日
-
ちま
いえいえ、ありがとうございます😃自分でも確認してみたいと思います❗️ありがとうございました🤗
- 3月15日

ママリ
出ると言われていたのに出なくなるんですか?
育休手当は会社が払うわけではないのでそんなことはないと思いますが…💦💦
-
ママリ
上の方への返信見ました!
育休手当を貰う為の条件が色々あって、その中に「直近の過去2年間のうちに月11日以上勤務した月が12ヶ月ないといけない」という条件があります!
私も今の会社だけではその条件を満たせなかったので、前職の会社から証明を取り寄せましたよ〜!- 3月15日
-
ちま
一時期扶養に入ってたので勤務日数が足りなかったみたいで厳しいかもと言われました💦出るものだと思ってました😅
- 3月15日
-
ママリ
先にコメントしてしまいましたが、色々条件あって難しいですもんね💦
2年以内に月11日以上勤務した月が12ヶ月分ありそうですか??- 3月15日
-
ちま
2年間の間で12ヵ月あればいいのですか?続けて12ヵ月ですかね?
- 3月15日
-
ちま
ほんとむずかしいですね😵二年以内ではあると思うのですが自分でも確認してみたいと思います‼️
- 3月15日
-
ママリ
続けてじゃなくて大丈夫なはずです👌🏻
私の話になりますが、
入社がH28.6.6
産前休暇がH29.5.13〜
月11日以上働いた月がH28→7.8.9.10.11.12月
H29→1.2.3.4月
今の会社では計10ヶ月だったので
前の会社からH28の3、4月分の証明を出してもらいました!
それでOKだったので途中途切れてても大丈夫です👌🏻
ただし、雇用保険が繋がってることが条件だったと思います💦- 3月15日
-
ちま
詳しくありがとうございます😭とても分かりやすいです❗️会社から言われたので無理なのかもしれないけど勤務日数確認してみます❗️ありがとうございます😭
- 3月15日
-
ママリ
いえいえ!
私も育休手当出るか出ないかの瀬戸際で、更に前の会社で1ヶ月分の雇用保険入れられてなかったりしてめちゃくちゃゴチャゴチャしたので嫌でも詳しくなりました(笑)
無事出るといいですね😣💓💦- 3月15日
-
ちま
そうだったのですか、大変だったんですね😫みゆママさんのお陰で詳しくなれそうですw
ほんとにありがとうございました😭- 3月15日

こう
育児給付金は会社からは出ませんよー!
雇用保険はは払ってましたか?
払ってればハローワークでの手続き(資料などは必要)で出ますよ✨
-
ちま
雇用保険は払っています❗️ですが一時期扶養に入ってたので勤務日数が足りなかったみたいで厳しいかもと言われました💦ハローワークに問い合わせてみてもいいのでしょうか??
- 3月15日
-
こう
私も扶養ですが、上の子のときは雇用保険は払っていて手当てでましたよー!
下も今申請中で出るはずです
ハローワークに聞いてみるのが一番わかると思います✨✨- 3月15日
-
ちま
えーそうなんですか😮扶養ではなくて雇用保険の問題ってことかな??
明日ハローワークに聞いてみます❗️ありがとうございます😃- 3月15日

退会ユーザー
扶養に入ったら育休は貰えないと私も、会社から言われました!
なので育休戻ってから扶養に入って下さいと言われました!💦
辞めて失業手当貰ってもあまり変わらないんですかね?💦
-
ちま
そうなんですよね~でも扶養にはいってたのは少し前なので育休はとれるはずだったのですが扶養に入ってるとセーブしなきゃいけないから勤務日数がたりなかったみたいです😵💧
失業手当もどうなんですかね😫でも辞めることも考えてなかったのでどうしたらいいのかって感じです💦- 3月15日
-
退会ユーザー
なんか仕組み的に扶養入ると不利みたいですね💦
私も長々と説明されました😓
会社とやり取りするか社会保険に詳しく聞くのもいいかと思いますよ!- 3月15日
-
ちま
ほんとにそうですね💦
なにもわからなかいので詳しく聞いてみたいと思います‼️ありがとうございます😭- 3月15日

☆MOMO☆
後から育休取れないとかの連絡あるんですね😲
産休入る前に分かるもんじゃないの?
でも、育休手当てないと厳しいなら預けて復帰しかないですよね😵
保育園もお金掛かるから私なら嫌でも義母に見てもらって少しでも浮かせるかな😵
私も産休中なんですぐ仕事復帰しないと行けないのは辛いですよね💦
一緒に居れないのも淋しいですね😭
-
ちま
もう育休始まってるのに今さらかい!とは思いましたねw
そうですよね、保育園お金かかっちゃうから厳しいかも😫そうなんです、淋しいし自分で見たかったので悲しくて。なんとか育休手当てもらえるように頑張ります😓ありがとうございます😭- 3月15日
ちま
なんか、結婚した時に扶養にはいったので範囲越えないように月に10、11日とかの勤務にしてたのですが、どうも月に11日以上は勤務してないとだめみたいでと連絡がありまして、そんなこと全く調べてもないし知らなかったのでびっくりなのとショックでしたね。。
✧aeMi´•ﻌ•`🐾
まぢ…!
国からもでないの?
ちま
国からですか??わたしもほんとよくわかってなくて。。
色々調べてみたいと思います❗️ありがとうございます😭