
2歳3ヶ月の息子の発達に心配があり、言葉の遅れや特異な行動について相談したい。保健センターでの診察予定が発熱で延期になりそう。体験談を聞きたい。
もうすぐ2歳3ヶ月の息子、発達に問題があるかどうか心配しています。
言葉が遅く、話せる言葉は10こくらいです。2語文まだです。
指差しは1歳半検診の時点ではしていませんでしたがその後少しできるようになりました。
クレーン現象は、指差しが出来るようになるまではかなりしていましたが、今はだいぶ減りました。まだ少しやりますが。
こだわり、癇癪、偏食、睡眠障害ありません。目よく合います。スプーン、フォーク、かなり上手く使えます。
ただ、少し変わってると感じることもあります。例えば天井のシーリングライトを指差して、「チッチー」と言うので「電気だよ」と言っても「チッチ!!」とちょっとムキになって言い返してくるというなぞの行動を毎晩やります。あと、バイバイのタイミングじゃないのに突然バイバイと言って手を振ってきたりきます。
明日、保健センターに予約を取って診ていただく予定にしていたのですが、現在発熱があり、おそらく行くのがしばらく先になるかなと思って相談してみました。
専門医じゃないと分からない、会ったこともない子のことは分からないとは思いますが、「うちは言葉が遅かったけど○○だった」など、体験談をお聞かせ頂ければ参考にしたいので、どうぞよろしくお願いします。
- s-tanlove(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは、まだ1歳8ヶ月だから言葉は気にしてません(健診では、「言葉の遅れ」もメモされましたが)
4ヶ月健診から発達と体重増加不良で通院していますが、染色体もMRIも、異常なしでした
今はリハビリしてて、来月から療育も考えています
保育園にも通ってるし保健師さんも気にかけてくれるので
本当に言葉が遅れてるなら周りが教えてくれるかーって感じです😅
うちは、遅れるの確実だけど男の子は言葉遅いとも聞きますよ(^-^)
私も心配でいろいろ調べましたが原因不明で発達障害と認定するのは早くても3歳らしいです
なので2歳で療育はできたとしても、障害はわからないです

ねはやらママ
うちの長男が言葉遅かったです。
遅いかなぁって検診の時に言われました。
保育園に行きだしてから変わりましたよ。
いろんな子や先生との関わりの中で変わったのだと思います。
今は6年生ですが生意気な思春期ボーイです^ ^
保育園、幼稚園行けば変わるかもしれませんよ☆
-
s-tanlove
奇跡的に熱が下がり保健センターに行けました。診ていただいて、今のところ言葉の遅れだけみたいで、3歳まで様子見になりました。ご意見ありがとうございました。
- 3月16日

ママ子
うちの子より言葉多い印象受けました。
当時娘は単語すらしゃべらずで
同じ時期に経過観察しました。
早めに同じ子供らと関わって
刺激を〜と思って幼稚園入れました。
3歳前から単語が出てきましたよ。
今は5歳ですが嵐が好きな女子に
変身してます(笑)中身中学生?
みたいにキャーキャーうるさいです。
2歳3カ月ならしばらくは
経過観察か、親子教室とか案内
される場合ありますよ。
あまりアドバイスにならなくて
すいません(>_<)
-
s-tanlove
ご意見ありがとうございます。参考になりました。奇跡的に熱が下がり保健センターに行けました。遅れているのは言葉だけということで様子見になりました。うちもうるさいくらい話せるようになってほしいです。
- 3月16日
s-tanlove
ご意見ありがとうございます。奇跡的に熱が下がり保健センターに行けました。言葉は確かに遅れているけど言葉の理解や人のマネができるなどは大丈夫だったので様子見になりました。