※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや30
子育て・グッズ

四歳の男の子が嫌なことがあると叩いたりする悩みについてアドバイスをお願いします。

もうすぐ四歳の男の子がいますが、気持ちが高ぶったり嫌なことがあると叩いたりすることがあります!
やってはダメと何でダメか理由を言ってるんですが、ふいに友達を叩いたりしてしまいます!
経験のあるかたおられたら、アドバイスお願いします!!

コメント

rey.akito

うちの子もよくありました(゜Д゜)
下の子に対して気に食わなかったら手を出したりしてしまいます

でも4歳半ぐらいから少しずつ聞き分けができてきて多少は治まりましたよ♪

周りの環境や本人の成長などにもよると思います

  • あや30

    あや30

    成長を見ていくしかないですかね~
    なかなか育児は難しいと感じています!

    • 10月3日
  • rey.akito

    rey.akito

    うちも長男に悩まされてます( ̄▽ ̄;)
    育児大変だし難しいですよね(´・ω・`)
    頑張って下さい♪

    • 10月3日
  • あや30

    あや30

    ありがとうございます!!
    なかなか大人のように言いたいことを言葉に出来なくて、暴力になるんだとは思うんですが。

    他の子はそんなことないのにって思ってしまって!!

    • 10月3日
  • rey.akito

    rey.akito

    皆個人差ってのがありますからね♪
    私は周りの子は周りの子!!
    うちの子はうちの子って思ってますw

    • 10月3日
  • あや30

    あや30

    そうですね!
    焦らず息子と一緒に成長するようがんばります!!

    • 10月3日
バリ

うちは長男が手を出される子、二男が手を出す子でした。
だから両方の親の気持ちがわかります。
でもどっちかというと、手を出してしまう方が申し訳なくて辛かったです。
何度親御さんにお詫びの電話をかけたことでしょうT_T
なんというか、やられる側の長男は、男の子だから喧嘩もするし、多少噛まれたとか擦り傷なら許容範囲でした。

当時、どんな風に二男に言い聞かせたのかはっきりと覚えてないのですが…同じく噛んで痛みを覚えさせたとかもあったと思いますが、
5歳頃にはいつの間にか手は出なくなりましたよ!
いつもお兄ちゃんにも噛み付いていたのですが、それもすっかりなくなりました。
今は一年生、元気ですが、学校では手が出るとかはもうありませんよ。

ママも大変でしょうが、手を出してしまった親御さんにはお詫びしつつ、前向きに!
必ず夜は明けますので^^

  • あや30

    あや30

    そうなんです、手を出すよ出される方が気が楽ですね!

    やっぱり成長を見守るしかないですね!
    小学生になったら毎日電話がかかってくるんじゃないかと不安になりましたが、少し安心しました!!

    • 10月3日
朝輝mama(21)

私の姪っ子が今1歳と3ヶ月
なのですが姪っ子も家族の髪を
引っ張ったり私の子供の顔を
ペチペチ叩いたりします。
だめな事はちゃんとだめ!と
怒っています。