お金・保険 確定申告で還付金が0円なら記載不要。納税も還付もない場合は不要です。 昨年途中で退職したり、生命保険に入ったりしたので、よくわからないけど返ってくるお金あったらラッキーと思って確定申告書を作成していたのですが、《還付される税金》の欄に何も記載がない場合は還付金0円ということですよね??すごいアホな質問ですみません(笑) 《納める税金》の欄には0が書かれているのになあと🤔 また、納める税金も還付金もなければ確定申告はしなくてもいいんですよね? 最終更新:2018年3月14日 お気に入り 生命保険 お金 確定申告 退職 べーた コメント とっきー 左側の欄にはもう記入してますか? 3月14日 とっきー 最初から0が書かれてあるのは、その位以下は切り捨てになるからです。 47欄は、100円丸めの金額になるんです。 48欄は、1円単位まで還付されますよ。 3月14日 べーた ご丁寧にありがとうございます(>_<) 全て入力済みです! 記載がないということは還付がないってことですね😶 3月14日 とっきー 還付がないってことですが、途中で退職してたなら、還付があっても良さそうだと思ってしまい、コメントしちゃいました😅 源泉徴収票の源泉徴収税額も0になってませんか? 3月14日 べーた 源泉徴収税額は無記入です☝️ すみません、退職と大げさに書きましたが、扶養内のバイトだったのでそもそも確定申告が必要なかったのでしょうか😓 88000円を超える月はありました! 3月14日 とっきー 源泉徴収税額が0なら、還付される税金がないということなので、確定申告は必要ないですねー😃 3月14日 べーた そうなんですね😓 ほんと無知ですみません… 丁寧に教えてくださりありがとうございました!! 3月15日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生命保険・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
とっきー
最初から0が書かれてあるのは、その位以下は切り捨てになるからです。
47欄は、100円丸めの金額になるんです。
48欄は、1円単位まで還付されますよ。
べーた
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
全て入力済みです!
記載がないということは還付がないってことですね😶
とっきー
還付がないってことですが、途中で退職してたなら、還付があっても良さそうだと思ってしまい、コメントしちゃいました😅
源泉徴収票の源泉徴収税額も0になってませんか?
べーた
源泉徴収税額は無記入です☝️
すみません、退職と大げさに書きましたが、扶養内のバイトだったのでそもそも確定申告が必要なかったのでしょうか😓
88000円を超える月はありました!
とっきー
源泉徴収税額が0なら、還付される税金がないということなので、確定申告は必要ないですねー😃
べーた
そうなんですね😓
ほんと無知ですみません…
丁寧に教えてくださりありがとうございました!!