 
      
      
    コメント
 
            ゆー
アレルギー反応の有無も確認しなきゃならないので、初めてあげるものは単品であげた方がいいですよ😊
 
            ぷりんりん
初めて食べさせる物は単品ずつです。
- 
                                    ダッフィー 
 回答ありがとうございます*
 やはり、茹でるのも単品のほうが確実ですよね😫💦- 3月14日
 
- 
                                    ぷりんりん 茹でるのは一緒でも大丈夫ですよ。 
 でも野菜の硬さが違うので、単品ずつを沢山茹でて、冷凍しておく方が便利かなと思います。- 3月14日
 
- 
                                    ダッフィー 
 結局、昨夜はバタバタで玉ねぎ、じゃがいもを一緒に茹でてしまいました💦
 確かに野菜によって硬さ違うから、別々が望ましいですよね🤔
 ありがとうございます⑅︎◡̈︎*- 3月15日
 
 
            ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
わたしは一緒に茹でちゃってました😄💦
あげる時は単品であげて反応見てました!
- 
                                    ダッフィー 
 回答ありがとうございます*
 一緒にされてたんですね😌最初の野菜は人参で、それは単品で茹でたんですが、一緒にできちゃえば楽だなぁ…と思って💦
 
 あげる時は単品であげてみます!- 3月14日
 
 
            退会ユーザー
初めてのモノは単品でやって、大丈夫だったら次から一緒に炊飯器で作ってます✨
- 
                                    ダッフィー 
 回答ありがとうございます*
 初めてはやはり単品のが確実ですかね😫
 炊飯器でもできるんですね✨- 3月14日
 
 
            退会ユーザー
初めてのものはアレルギーが心配なものは
一緒にしない方がいいですね
一度食べたりしてるなら、煮物とか作る時についでにどれくらいか出して使ったりしてました。あとは、レンジを活用したり小さい鍋を用意して分けてました☺️
- 
                                    ダッフィー 
 回答ありがとうございます*
 やはり初めてのものは単品でやったほうが確実ですかね😫
 それで大丈夫であれば一緒にやったり、大人の料理の過程で作ったりできそうですね⭐️
 レンジや小鍋など、うまく活用していけたらいいです⑅︎◡̈︎*- 3月14日
 
- 
                                    退会ユーザー もしアレルギーが出たときになるべく分かる方がいいので、ただ一度食べてても一時的にお子さんの体調次第でじんましん出たりとかあるので、うちの次女がじんましん出しやすくて先生に見せたら最近熱だしたりしました?て聞かれて確かに熱だしましたって言ったら早くからアレルギーって何でも決めつけすぎて、あんまり色々食べさせなくしたり神経質なりすぎないようにねって言われました。 
 
 初めてのものはなるべく病院にすぐ行ける時間帯で確定しやすい方がいいですね。- 3月14日
 
- 
                                    ダッフィー 
 食物アレルギーではなく、体調によって蕁麻疹が出てしまったりもあるんですね。そんな時は判断が難しいですね💦
 アレルギーは怖いですが、神経質になりすぎも良くないんですね😌
 本日、初めての玉ねぎは大丈夫でした🙆♀️
 ありがとうございます⑅︎◡̈︎*- 3月15日
 
- 
                                    退会ユーザー 良かったですゆっくり始めれば大丈夫と思います✨ - 3月15日
 
 
            のり
こんばんは( ◠‿◠ )
私の時は全部一緒に茹ででましたよ( ^∀^)
あとはレンジでチンで柔らかくしていました( ´ ▽ ` )
- 
                                    ダッフィー 
 回答ありがとうございます*
 一緒にされてたんですね😊人参は食べたことあって、一緒に茹でたら楽だろうなぁ…と思って🤔💦
 レンジも使うと便利ですね👍- 3月14日
 
 
   
  
ダッフィー
回答ありがとうございます*
人参は食べているんですが、一緒に茹でたら楽かなぁ…と思って😫
あげるときは単品であげてみます!