2歳半の娘が女の子座りの癖があり、股関節の弱さや悪影響が心配。他のお子さんはどうでしょうか?
2歳半の娘なのですが、女の子座りが癖です。
子供って、女の子座りがラクみたいですが...
女の子座りで長時間座ると、股関節が弱くなるとか、
いろいろ悪いことがあるらしく、
私の母が、女の子座りんする度にしつこいくらいに
声をかけて治してます。私も一応声かけしますが...
娘も言われれば治しますが、無意識に女の子座りに
なります。やっぱり楽みたいです。
みなさんのお子さんはどうですか?
女の子座りで、今の状況や、成長してから
何か悪いことがあったりしましたか?
心配!って思うのと、大丈夫でしょ!って思うのと、
半々な心境です。
みなさんどうでしょうか...
- よーさん(10歳)
コメント
なあな
うちの子も女の子座りを自然にしてます。ずっと座ってる訳では無いので気にしてないです。
ロフティ☆
いつもソファーやいすに座っていることが多いので、女の子座りは気になったことがないです。
床に座ることが多いのですか?気になるのであれば、豆イスなど、気軽に座れるようなイスを用意されてみてはどうですか?
-
よーさん
うちは基本的に畳の部屋で過ごすので、遊ぶときは床に座る形になります。イスはご飯のときに使うくらいです。胡座や長座をさせたりしますが、その座り方だと前傾になるのが苦なようで、結局女の子座りになります。大丈夫だろうと思いつつ、言われるので気になってしまって...難しいですねε-(´∀`; )
ありがとうございました!- 3月14日
-
ロフティ☆
まぁ、でも昔はほとんどが女の子座りだったと思いますよ。おそらくお母さんも(笑)
それでもほとんどの人が問題なく成長し大人になっているので、、、気にしすきだと思いますよ(^-^)- 3月14日
-
よーさん
そうですよねε-(´∀`; )
絶対と言っていいくらいみんな女の子座りしてたはずですよね(笑)
母にとって娘は初孫なので、心配する気持ちはわからなくもないですが、あまりに言うので、半信半疑でした(^◇^;)
あまり気にしすぎないようにします!- 3月14日
よーさん
私は、まだ2歳半ですし、もっと物分かりよくなれば、ちゃんと話わかって、自然としなくなるだろうと思っているのですが...母がそんなに?ってくらい言うので少し悩んでました。ありがとうございますm(_ _)m