
生後5ヶ月の息子が寝返りができず、お座りや抱っこ魔になってしまいました。同じ経験の方いますか?
もうすぐ生後5ヶ月になる息子がいます( ´͈ ᗨ `͈ )
新生児の時期から首がしっかりしていて、1ヶ月になるともううつ伏せで頭が浮いていました。
本人は横抱きを嫌がり、早い段階から縦抱きです。
生後3ヶ月を過ぎると寝かせておくのも嫌がり、お座り(バンボや抱っこお座り)か抱っこ魔です。
寝てる状態の時間があまりないからか、寝返りの気配が全くありません。
同じ経験された方いらっしゃいますか?
- うさこ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

こばと🐦
うちも5ヶ月のときに自力でしたのは3回くらいで、ずっと寝返りしてませんでした!
もうすぐ9ヶ月なんですが
昨日から寝返りできるようになりました😃
仰向けにしてたら動かなかったのが
好都合のことも多かったですよꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
おすわりもうできるんですね!早い〜(^ω^)
うちも縦抱きが好きで、わりと小さい頃から首抑えて縦抱きしてました。
ちょっとだけサポートして寝返り練習するとしたら、横向きに寝かせて、後ろからちょんちょんつついたりして寝返りを促すのがおすすめです。
だんだん横向きの時に足をブンブンして勢いをつけるようになり、一週間くらいでセルフ寝返りもできるようになりました。
参考になれば幸いです。
-
うさこ
まだ腰が座ってないので支えてあげますよー!
横向きに寝かせるんですね!
試してみます(ノД<*`)❤️❤️❤️- 3月14日

こころ
全く同じです‼︎笑
私のとこも寝返り
いつするんやろ…と思ってて
3日前くらいから
よく動くな〜と思ったら
いきなり寝返りしました‼︎
寝返りしだしてから
動きが凄く激しいです。笑
5ヶ月と2週間くらいで
寝返りしました‼︎
-
うさこ
ほんとですか❤️?
心強いお言葉😭❤️
もうちょっと様子見てみます🤔💦- 3月14日
-
こころ
手足とかは強いんですけど
歯とか生えるの遅くて
髪の毛も少なくて焦ってたん
ですけど遅くても
いずれか出来るようになるし
焦らんでも大丈夫って
言われてから気が
楽になりました( ̄▽ ̄)- 3月14日
うさこ
なるほど!!
個人差があるのはわかってるんですが、あまりに気配がないので心配になっちゃって💦💦
たしかに動かない方が危なくないですよね🤣