
電動搾乳器で搾乳し、哺乳瓶で授乳しているが、赤ちゃんが苦しそうに泣く。鼻詰まりの対処法を知りたいです。
普段、直母で吸うのを嫌がるので、電動搾乳器で搾ったもののみ哺乳瓶で授乳してます。
直母で吸う練習を助産所でしたりしているのですが、嫌なことと覚え、めちゃめちゃ泣きます(´×ω×`)
最近その疲れなのか、哺乳瓶で飲んでいる時も鼻をグズグズしながら苦しそうに唸ったり泣いたり…。
鼻の中はしょっちゅうライトで照らしてみたりしてベビー綿棒をオイルで浸して鼻くそ取ったりはしてるんですが…
こういう事、実際あったりしましたか?
どういう対処したか教えてください。
伝わりにくかったらすいません。
- 彩(7歳)
コメント

あぐにー✩
鼻は別件だと思います!
わたしも鼻をライトで照らして、見えるところはとってあげていましたが、見えない奥底に鼻水が溜まってるみたいですよ!
薬局で「ハナミズトッテ」を買って吸って見ましたが、本当によく鼻水が取れます!
母乳やミルクもちゃんと飲めるようになるので、鼻水吸引してあげた方がいいですよ♡

まあこん
おはようございます!
生後1カ月ですよね!
あります!あります!あるあるですよ!
うちの息子も、病院でのおっぱい指導では、全く飲んでくれず、息子も泣くけど、あたしも一緒に泣くくらい、めげました!(╥﹏╥)
退院してからも飲んでくれず、母乳派だったので、とりあえずめげずに、おっぱいをやり続けました。
すぐには、飲んでくれません。
結局、めげずにやるか、あきらめるかだけの事だと思いました。
途中、乳首が切れたりたくさんありますが、痛いのを我慢しながら、めげずにあげる!に変わってきます!
赤ちゃんとの戦いと言うか、本当、自分自身の戦いですね!!笑
今は産後1カ月なんで、めげずにあげ続けて下さい!産後1カ月は、地獄です!
乗り切れば、あの時は、大変だったと笑い話しになりますよ!
頑張ってください♡
-
彩
助産所でも周りの人にも、とりあえず3ヶ月頑張れと言われました。
自分自身、母乳で育てることを諦めずに頑張ろうと思います!励みになります、ありがとうございます!- 3月14日

かーな
うちの子もおっぱいやミルクを飲むときに、鼻がグズグズしてました!
見えない奥底に鼻水溜まってたみたいで、耳鼻科で綺麗に吸引してもらいましたよ〜〜♪
鼻水吸引を自分でする場合、強く吸うと鼓膜が傷つくときもあるみたいなので、鼻のかなり奥に溜まってるなら耳鼻科行くのがおススメです!★
うちの所は、保険適用で1000円もしなかったですよ(o^^o)
-
彩
なるほど!相談してみるのも一つの手ですね!
詳しくありがとうございます!- 3月14日

かーな
あと、うちの子も直母を始めは嫌がってました!乳首も何度も切れました。
縦抱きにしておっぱいあげるようにしたら、段々と上手に飲むようになりましたよ(^_^)
お子さんにあった抱き方、飲み方があると思うので、焦らずお子さんと一緒に気長に頑張れ〜っ♪
ちなみにうちは縦抱き、横抱き、フットボール抱き、クッション使用など色々試してみましたよ♪縦抱き以外は全部嫌がられました(笑)
-
彩
入院中から同じように抱き方変えたり、クッション使ったりしてました!
気長に頑張ります!ありがとうございます(´˘`*)- 3月14日

ryoko040
うちの子も直母嫌がって入院中も退院してからも大変でした…。
ストレスになってしまい、完全母乳はとてもじゃないですができなかったです。
なのでミルクよりの混合にして搾乳機を使いなんとかやってましたが、1ヶ月になる前にストレスからかあまり母乳も出なくなりました…。
出るんですけどなんとか絞り出して50mlしか出ず。
しかも娘は母乳性黄疸でどんどん数値が上がり、1ヶ月健診より前に何度も診察に行ってストレスでした(><)
それもあって搾乳も生後1ヶ月前でやめてしまいました。
私は挫折してしまいましが、なんとか頑張って5分もあげなくてもいいからまずは直接吸うことにならしていけば吸ってくれるようになるはずです✨
-
彩
入院中は私も混合でやってました!母乳でやっていけるよ、と退院したものの、疲れから搾乳器で搾るのをサボってしまったりして分泌が減ってしまい、現在増やそうと努力してます。
完全母乳ではありますが搾乳のおかげでなので、直母でやれるように頑張ります!ありがとうございます!- 3月14日
彩
返信ありがとうございます!
鼻水吸引器はあるので頑張ってみます!!
あぐにー✩
嫌がるかもしれないですが、取れば楽そうなのでギャン泣きしても心を鬼にして頑張ってくださいね😭❤️