
コメント

こめ
私は自分の膝の上に乗せながらお風呂に入れてますよ!

ちいたろー
うちはベビーバスも嫌がりずーっと片手で抱っこしながら、私は浴槽の中でしゃがんで足の上に息子を寝かせながら洗ってました(*´-`)
-
柚季
回答ありがとうございます😊
ベビーバス嫌がるんですね(´•̥ ̯ •̥`)そろそろ大きい湯船も慣れないとやばいですよね?!
ちいたろーさんは湯船の中で髪の毛を洗っていたんですか?- 3月13日
-
ちいたろー
うちは湯船の中でしたよ(*´-`)
もう自分が入ることなんて後回しです!綺麗なお湯で子供優先でした( ̄∀ ̄)- 3月13日

ノアママ
私も1人の時は未だにベビーバスを使っています。週末、主人が入れてくれる時は湯船に入れてスイマーバも使って泳がせていますよ😀
-
柚季
回答ありがとうございます😊
1人のときはベビーバスですか?そうなんですね、でもそろそろ1人でも慣れておきたいです!!- 3月13日

きぃまま
ハイローチェアを脱衣所においてそこにタオルを引いて置いといて自分が先に洗って迎えに行って膝の上に乗せて湯船に浸かって出て全部洗ってまた沈んでハイローチェアに乗せてタオルに包んでじぶんがぱぱっと拭いて部屋に連れてくって感じですかね?👶
-
柚季
回答ありがとうございます😊
ハイローチェアが優秀なんですね(´•̥ ̯ •̥`)- 3月13日

ちょん
未だにベビーバス使ってます。。。。入浴方法私も知りたくてコメントしました(笑)
-
柚季
回答ありがとうございます😊ですよね(´•̥ ̯ •̥`)って思ったよりすごい回答が来て助かってます!!ちょんさんにも、役に立ちますよーに( ^ω^ )
- 3月13日

きら
先に子供をベルト付きの椅子とかで動けなくしてから1人でさっと入って全部洗います。
裸のまま子供を連れてきて軽く湯船につけて
あとはシャワーで全身洗ってからいっしょに湯船に入ってます!色々試した結果これが良かったです!
-
柚季
回答ありがとうございます😊先に子供を湯船に浸からせてから洗うんですね(´•̥ ̯ •̥`)やってみます♡
- 3月13日

こってぃ
一緒に入って、バスチェアに寝かせておいて、自分洗って、膝の上で息子洗って、湯船に一緒に入って、またまたベビーチェアに寝かせて自分拭いて、息子拭いて、リビングで着替えてますー!1ヶ月から1人で入れてますよ〜!
-
柚季
回答ありがとうございます😊
バフチェアですか?!1ヶ月から1人で入れてるなんて…!!すごすぎます!!頼りになります!!♡- 3月13日
-
こってぃ
脱衣所に座布団とかで寝かせるのは、のちのちNGです。寝返りうったら終わりです。脱衣所で待たせるならハイローチェアかバウンサーかなと思います!
バスチェアはその分目が届くので安心ですよ〜!
まだ肌寒い日もあるので、服着たままバスチェアで待たせてました!
できますよ、大丈夫です🙆♀️- 3月13日

ぱんだ
3ヶ月の女の子を育ててます。
ウチは2ヶ月頃からバスチェアを使って体を洗ってあげてます!
まずは、脱衣所で娘を待たせておいて、自分がサッと体を洗い、娘を洗います。それから抱えて一緒に湯船に浸かるようにしてます😊
うちの子は頭が小さいので、浮き輪やシャンプーハットの類は使ってないです😅
-
柚季
回答ありがとうございます😊
バフチェアは楽ですか?赤ちゃんは気に入ってますか?!- 3月13日
-
ぱんだ
かなり洗いやすく、楽です!
娘はお風呂が気に入ったみたいでも毎日楽しそうにお風呂に入ってます😊
遊べるバスチェアなどもあるので、後後、もっと楽しく入ってくれるかなと思ってます☺️- 3月13日

にこにこ
始めに自分が体を洗います!その間は脱衣場にバウンサーを置いてそこで待っててもらってます。自分が洗ったらつぎに子供を洗って一緒にお風呂入ります。上がるときはまたバウンサーにのせて自分はちゃちゃっと体だけ拭いて、あとは裸のまま子供の服を着せています!
-
柚季
回答ありがとうございます😊
はい!まず自分が体洗います!!裸のまま服を着せます!!頭に叩き込みます❤️- 3月13日

僕、たぶんドラえもん
私はまず娘抱っこしながら湯船浸かって、温まったらバスマットと赤ちゃんの等身大スポンジを敷いてそこに寝かせて、頭→体→顔の順で洗ってます!
始めは膝に乗せて洗ってましたが、大きくなってきて寝返りもして危ないし、バスマットで洗うようになりました。
後は最後に3~4分浸かっておしまいです♡
-
僕、たぶんドラえもん
自分が洗うのは娘が寝てる間にシャワーで洗い、時間になったら娘をお風呂に入れるためにまたお風呂入る流れです🤗
- 3月13日
-
柚季
回答ありがとうございます😊
等身大のスポンジなんかあるんですね♡ありがとうございます❤️- 3月13日

🐼🌿
脱衣所で待たせておいて、サッと先に自分を洗い、赤ちゃんの服を脱がせ自分の膝の上で洗い、抱っこして一緒に湯船に浸かっています😊
スイマーバも持ってますが、わたしが湯船につかれない日は助かってます🤣
-
柚季
回答ありがとうございます😊
- 3月13日

❤︎めめ❤︎
私はアップリカのバスチェア使ってます(^ ^)
背中とかは洗いにくいので膝の上で洗ってあとはバスチェアに座らせ全体洗って一緒にお風呂に使ってます!
首すわってないときは、首から頭を手で支えて、もう片方の手で暴れないようにほっぺた触ってました(笑)
今は首が座ったので、お風呂の中でも肩支えてお湯に顔をつけないようにしながら、入れてます(^ ^)
-
柚季
回答ありがとうございます😊
やってみます♪頑張ります(*゚▽゚*)- 3月13日

はじめてのママリ
うちはバウンサーを脱衣所において赤ちゃんを寝せといて、少し風呂のドア開けて声を掛けながら自分の体を洗って終わったら一緒に湯船浸かって体洗ってあげて、出てバウンサーにおいてタオルで包んであげて、自分の体拭いて服着て赤ちゃん抱いてふくを着せます。自分のことはハイスピードでやってます。
もう暖かくなるので赤ちゃんを洗うのは湯船ではなくて膝の上で洗おうと思ってます!
なのでそろそろスイマーバーを買おうと😄
-
柚季
回答ありがとうございます😊
自分のことはハイスピード😂❤️膝の上で洗えるか不安ですが頑張ります(*゚▽゚*)ありがとうございました😊- 3月13日

Cocoa
①子どもを脱衣所で待たせる(マットか何か敷いてあげるといいと思います)
②先に自分の体を洗う
③子どもを洗う
④一緒に湯船に入る
⑤子どもと出る
5ヶ月くらいになればバンボなどに座らせておもちゃ持たせて待たせることができます☆3ヶ月くらいはまだクッションやマットの上に寝かせて待たせてます!ちなみに寒いですが心配なのでお風呂のドア開けっ放しで泣いてても「待っててねー」の声かけ大事です୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
-
柚季
回答ありがとうございます😊
頑張ってやってみます!!(*゚▽゚*)- 3月13日

ややさん
赤ちゃん服を脱がせてベビーバス+タオル布団に寝かせる
脱衣場で待機
↓
先に自分を洗う
↓
赤ちゃんお迎え
太ももの上に乗せ、体を洗う
↓
一緒に入浴
↓
赤ちゃんベビーバス+タオルベッドで拭く
タオルでグルグル
↓
自分拭いて、服を着る
↓
赤ちゃんお世話。
と、してました。
私は赤ちゃんより自分の服を先に着た方が落ち着いてお世話ができたので、基本自分優先で動いてました🙂
-
柚季
回答ありがとうございます😊
頑張ってやってみます(*゚▽゚*)- 3月13日

sheryl
うちはアンパンマンのバスチェアーを買って1人で入れてます😄
赤ちゃんをオムツ1枚で寝かせておいて(首がまだ座ってないので)寒そうだったらお湯で濡らしたガーゼをかけておきます。だんだん冷えてしまうので時々お湯をかけます。
その間に自分を全部洗いおわしてその後赤ちゃんを洗って、一緒に湯船に浸かります。
出る時は赤ちゃんをバスタオルで包んでバスチェアーに寝かせてその間に自分の最低限の支度をしてから赤ちゃんをお風呂場から出してます😊
旦那がいる時は使わないけど1人で入れるならバスチェアー便利ですよ✨
-
柚季
回答ありがとうございます😊
1人でお風呂入れれるように頑張ります(*゚▽゚*)- 3月13日

夢と希望がつまった太もも
まだお座りは不安定なのでいまだにねんねで脱衣場で待たせてます!
バスチェアあるといいと思うのですが風呂場が狭いので(^_^;)
寒くないように床にブランケットをひき、その上にバスタオルひいて娘を寝かせおむつ一丁にさせてまたブランケットをかけて待たせます。
私が先に体を洗い、終わったら娘を洗います。
そして湯船に浸かって、上がったら娘をバスタオルで拭いておむつをしてバスタオルにくるみその間に私が拭いて着替えます。
その後、ベビーベッドに移動して娘のスキンケア、着替えをして授乳です!
-
柚季
回答ありがとうございます😊
慣れるまで肩が上がってしまいそうですが、頑張ります(*゚▽゚*)- 3月13日

maa
膝の上で娘を抱っこしながら膝にシャワーを挟んでかけてあげながら沐浴の順番で洗ってあげて湯船に浸かって最後に上がり湯でシャワーかけてあげてからあがってます。自分は裸のままとりあえずオムツを履かせてタオルで包んであげた後自分の体を拭いて着替えてから娘の着替えって感じです。
1人で入れるときは自分は洗わず、主人が帰ってきてから入り直してます😅
-
柚季
回答ありがとうございます😊
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
うちは脱衣所が玄関横ですき間風で寒すぎるので、一緒にお風呂に入って、ベビーバスや風呂蓋の上で服を着たまま待っててもらい、上の子→自分→下の子の順に洗って、湯船であったまったら、下の子風呂蓋の上で拭いて保湿剤を塗ってバスローブを着せる→自分を拭いてクリームを塗ってバスタオルを巻く→上の子拭いてクリーム塗ってバスローブ着せて、みんなでリビングに移動してパジャマを着てます(◍•ᴗ•◍)
風呂蓋に乗せるときは、落ちないように風呂蓋を常に抑えてます!最近、体をよじるようになってきたので、風呂蓋は辞めてます。
子どもを洗うときは、バスマットに寝かせて洗ってます(^~^)その方がしっかり洗えるので(*´∪`)
-
柚季
回答ありがとうございます😊
- 3月13日

ルシファー
バスマットを使うと良いですよ。
・脱衣所にタオル、お包み、オムツを準備
・赤ちゃんと一緒にお風呂に1分位浸かる
・ママは椅子の座り、膝の上に赤ちゃんをまたがらせて、頭、身体、顔を洗う
椅子がない場合は、バスマットの上であぐらをかいて、赤ちゃんを横向きで寝かしてあげる。
・洗い流す
シャワーは、早いうちに慣らしておくと良いです。
・お風呂に1分位浸かる
・シャワーで軽く流す
・脱衣所で赤ちゃんをタオルに包んでおく
その間に、ママは、身体を拭いて着替える
大きいお風呂の方が楽ですよ!
-
柚季
回答ありがとうございます😊
- 3月13日
柚季
回答ありがとうございます😊
ぽよよんさんはどーやって洗うんですか?その間赤ちゃんどうしてますか?
こめ
娘を脱衣所にタオルぐるぐるで寒くないように置いておく→自分がばーっと洗う→娘を浴槽で洗う
っていう感じです!脱衣所は寒いので、浴室の暖房を付けて、浴室ドア開けっ放しで自分を洗っていますよ!!