![koko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、胃もたれや息切れ、動悸でしんどいです。職場の人に相談したら、これからもっと大変になると言われ心配です。安定期から症状があり、心配しています。
ここ最近、胃もたれ、息切れ、動悸などでしんどいです。
座ってるだけでも胃が圧迫されてる感じできついです。
職場の人にそれを言うと、これからもっと大変になるよ。
今きついって言ってたら臨月やばいよと言われ心配です。。
安定期の頃から上記のような症状あった方、どんどん悪化する一方でしたか?
来月には産休入るので仕事はそれまでの辛抱ですが、これ以上ひどくなると家事も何もできなくなりそうで心配です。
- koko(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに臨月に入ってから更にしんどくなりました、毎日どこそこ痛くて体の限界を感じています😢
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
まだ1年も経ってないのに、そういった症状がかなり懐かしく感じます!
私の場合はですが、臨月になるにつれてどんどん苦しくなるって事はありませんでしたよ!赤ちゃんはどんどん下に降りて来るので、膀胱はかなり圧迫されてましたが、胃もたれはありませんでした!人によって全然違うと思うので、あまり気にしなくていいと思いますよ(><)✨
![にゃれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃれ
きっと今の方が辛いんだろーなーとは思いますが、中期から同じ症状と戦ってるようなもんで不思議と慣れました(。・ω・。)笑
お腹が大きくなって苦しくて、動くのもいやーーってなった時は家事は一つもしてません😳
無理せずにゆっくりするのが一番です✨
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
私は二人目産むまで動悸や息切れ、
気持ち悪いムカムカ感などが
ありましたね😅💦
身体が小柄だったせいか赤ちゃんが
降りてきてもなんかスッキリせず、
ずーーっとしんどくて旦那に
当たり散らしてましたよ😅💦(笑)
臨月はまたそういったものと
かがむのにかがめなかったり、
お腹が出ているからスムーズに
通れなかったり、動きづらくなったり
などまた違う大変さがプラスされて
のんびりのんびり動かないと
すぐ疲れてしうようになってました😅
無理に家事をしようとせずに
体のことを考えて自分のペースで
のんびりやってけばいいですよ🤗!
![はな月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな月
32週頃気持ち悪くて寝れず、最終的に妊婦でも使える薬出してもらいました💦それで楽になりましたよ
コメント