
コメント

退会ユーザー
初穂料はその解釈であっていると思います(^-^)
私がお世話になった神社は小式や中式等グレードみたいなものがあり、それにより料金が違いましたのでのし袋には入れず受付で直接お支払しました!
金額が決まっていればのし袋に入れるのもよいかと思います(^-^)
お宮参り、素敵な1日にしてください😄

あやかなた
御初穂料か御玉串料と書いて
子供の名前を書きます(¨̮)
蝶結びの袋に入れますよ(^-^)/
-
にゃんちゅう。
ありがとうございます!
のし袋あった方がいいですよね!買いに行きます♪- 10月3日

シュークリーム080
お宮参りの時に神社に納めたのは祈祷料=初穂料だけでした。
写真撮影をお願いする人は追加で料金がかかりました。
ウチの場合はのし袋には入れず、受付?でそのまま渡しましたが、もしかしたら地域差や神社によっても違うかもしれないですね。
-
にゃんちゅう。
ありがとうございます!
神社に確認してみますね('∀`)- 10月3日

ぶーちゃん🐷
あたしが行った時は
受付で直接支払いをしたので
お財布からそのまま!でした*॰(¨̮)॰*✩
-
にゃんちゅう。
のし袋いらないんですね!親もいらないんじゃない?と言われましたが、調べると初穂料が出てきたので分からなくなって悩んでました。
- 10月3日

おすぅ
初穂料または玉串料はお宮参りの祈願料で大丈夫です!
神社によって〜円からお気持ちでとか、グレードタイプにわかれている所があります。
料金によってお札の大きさとか授与品の中身が違う位だと思います。
御参りされる神社はいくらからなのか調べて行かれると良いかと。
のし袋は入れても入れなくても大丈夫かと思いますが、お宮参りはその子にとって初めてなので入れてあげても良いかと思います!
素敵な1日をお過ごしください☆
-
にゃんちゅう。
ありがとうございます!
初めてのことで、緊張します…。恥をかかないように神社に聞いてみます!- 10月3日

rin&koto&chihaママ
うちも受付でそのままお渡ししましたね。どうしても気になるなら電話で確認しても大丈夫なのではないでしょうか?

にゃんわんママ
5000円から10000円だった気がします(*^^*)🎵
聞いてみるのが一番安心かと思います☺

24
5000円から1万ってゆわれて
最終、1万包み、のし袋にいれて渡しましたよ♡
にゃんちゅう。
ありがとうございます!
グレードとかある神社もあるんですね!確認してみます!