※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オニギリ🍙食べたい
妊娠・出産

妊娠2ヶ月でつわりがひどく、仕事について相談中。周囲の理解を得られず、新たな仕事を探している。

妊娠2ヶ月になったばかりです。
非常勤で介護の仕事をしています。
月に15〜20日間働いています。
妊娠したことは職員、上司などには伝えました。
先週の金曜日からつわりがひどく、土日も寝込んでいました。
月曜日が仕事だったのですが、土日寝込んでたので、上司には「土日も寝込んでたので、もしかしたら明日も無理かもしれません」と伝えてました。
上司は年下で、割となんでも話せるような仲なので、ラインで連絡したところ、僕が出ますから大丈夫と言われました。
つわりもキツイだろうからゆっくり休んで下さい、と…

昨日施設の看護師から連絡があり、つわりがキツイなら、いつ休むかもわからないし、シフトにも入ってるから今月、来月くらいは休んだ方がいいと思うよと言われました。
身勝手かもしれませんが、つわりがない時や、元気な時は働きたいと伝えていたし、みんなに迷惑かけることは申し訳ないと思っていました。
でも同僚や上司はできるところはフォローすると言ってくれたのですが…
昨日そのような連絡があったので、どうする?と言われ、家のお金のことも彼に任せっきりにするのは悪いので、彼と相談してからにしますと伝えました。
昨日は彼が残業で私もつわりで朝から寝込んで、話をする暇もなく、今日が来て、午前中また看護師から連絡がきました。
「どうする?決まった?まぁ今あんまり無理してもねぇ…重たいものもったりも今はできないし、働きたいって言ってもできる仕事も限られるし、仕事来てもらっても、青ざめた顔で吐いたりされても、心配にもなるし…他の所で書類を整理したりすることもできるみたいだけど、嫌でしょ?ここがいいでしょ?だったら私は3、4月は休んで5月からまたシフトに入った方がいいと思うんだけどー。」
と言われて、今日中に本社に連絡しないといけないからどうするどうするどうするとしつこく聞かれ、私は働きたいです!と答えても、でもね…とダラダラ休む方向の話をされ……
彼ともまだ話をちゃんとしてなかったのでなんとも言えなくて…
とりあえず電話は切り、どこか妊婦は迷惑と言われているような気がして…彼に連絡しましたが、そんな会社はやめたらいいと言われました。
私も自分の意思は伝えたのに、まるまるシカトされて、やっぱり妊婦には仕事はダメなのかと不安になり…もう今は違う仕事探してます。
これって私の思いすぎですか…??考えすぎですか…??

長文になってしまいすみません。

コメント

すーもん

私も介護の仕事を
しています!!
私もつわり辛くても最初は
行ってたけど
椅子に座って休んでると
周りからサボってると
思われたくないしょ?
辛いなら無理して来なくて
休んでもいいよと
言われました!!
結局つわり酷くて脱水で
入院したのでつわり酷い時期は
ほとんど出勤してませんが、、、

  • オニギリ🍙食べたい

    オニギリ🍙食べたい

    介護の仕事って本当に大変ですよね…掃除に入浴に一日中動きっぱなしで。
    こちらからも勤務の条件を出したのですが…施設のおばさま達の意見だけで勝手に休む方向へ持っていかれ…
    これってマタハラじゃないの?と思いましたが、こんな施設もう戻りたくないなと感じちゃいました😢

    • 3月13日
  • すーもん

    すーもん

    介護の仕事は、体力勝負
    ですもんね💦
    私の職場は、妊婦用業務?というのが
    あり負担かからないものを中心に
    してます!

    • 3月13日
  • オニギリ🍙食べたい

    オニギリ🍙食べたい

    洗濯や配茶もあるんですけどね、私の施設(>_<)
    雑用が結構あって、そんなことでもできるのに、ダメなのかぁと💦
    上司の上司は今から働き方考えようと言ってくれてたのに、もう施設の中では大騒ぎみたいな…

    • 3月13日
ママリん

私も介護職をしていました
つわりも辛く休む事もあったので勤務は私が居なくても回るように組んでくれていました(·︿· `)
私も出来ることはしたいと伝えていたので
他の職員の方に手伝ってもらい
上司はマタハラになってしまわないようにと私の意見を聞いて尊重してくれていました
もし私がゆみこさんが言われたように言われたら
仕事したいのにと傷ついたかもしれません(´・ω・`)

  • オニギリ🍙食べたい

    オニギリ🍙食べたい

    私が居なくても回るような勤務の条件も出したんですけどね😢
    人の仕事をかぶるのが、嫌だったのかな…同僚はいいよいいよ、無理しないでと声をかけてくれてました。
    おばさま達は集まると何を話すかわかりませんからね…
    思ってもないような言葉が出てきたり、平気で悪口言ったりする人たちばっかりなんです、私のいるところ💦
    私もそんな風に言われて、こんな風になったのかと思うと、妊娠したのが悪かったのかなと悲しくなります😢

    • 3月13日
🐣

妊婦には仕事だめっていうのは違うと思います。妊婦でもバリバリ仕事してる人もいますから。でも皆んな身体と相談しながらですよ。
介護って特に体力いる仕事だし、それで流産したとかなったらあの時の…って思ってしまいますよね
シフト考える側としては他の人の急なシフト変更もわざわざしなくても良い仕事を増やされてる感じがするのかもしれません
やめて良いということは家計も苦しく無いということですよね?
少し安定するまで休んでもいいと思いますよ!
他の仕事って言っても妊婦の再就職は難しいと思います

  • オニギリ🍙食べたい

    オニギリ🍙食べたい

    私はバリバリ仕事したいんです😢
    わかってくれる上司がいるのに、私よりも年下だし、おばさま達に丸めこまれると何も言えないタイプなので…
    めちゃめちゃキツイシフトとかではないんですけど、ただみんなの協力が少しあれば乗り切れるかなと思うところなんですけど😢
    なかなかわかってもらえないですね…
    家計も苦しいですが、とりあえず今月はどうにかなると思ってます(>_<)
    今日知り合いの飲食店に連絡して、妊婦でも働かしてくださいとお願いしました😢
    協力するよと言われたので、そちらでやっていこうかと思ってます😢

    • 3月13日
こた🌈🌞

わたしも介護の仕事をしています。
上司の方は理解があるようですが、これからつわりが終わるまでの期間、寝込むほどになるたびに上司の方はシフトを代わってくれるのですか?
その状態が続くと現場は混乱して来ると思います。
他の方へのコメント見ましたが、
会社側もなにかあっては大変だからと休むことを勧めているだろうに、マタハラなんて言われたらたまったもんじゃないと思います😂
わたしは妊娠中でも入浴介助や後期まで夜勤もつけられて、それこそマタハラでしょって感じでしたが…😅

  • オニギリ🍙食べたい

    オニギリ🍙食べたい

    上司はいつでも対応できるように、シフトには入っておらず、フォローできるような立場の位置です。
    早番日勤遅番夜勤のどれにも当てはまらず。
    上司はリーダーとサブリーダーがいて、2人もいるんですよ。
    だからフォローするよと言ってくれたのに…
    誰の言ってることが正しいのか、私の意思は尊重されないのかと…
    妊婦だから考えすぎる部分もあるのかもしれないですが💦

    • 3月13日
りおぴ

つわりの間はお休みしてもいいんじゃないでしょうか
確かにつわりが酷くなくて動ける日もありますし、寝たきりな日もありますが「今日体調いいから行ける」とかだとシフト調整も難しいんじゃないでしょうか
彼氏さん?が辞めてもいいって言うならとりあえず2ヶ月くらいお休みもらって早くにつわりが治まればそれを伝えて早めに復職でいいんじゃないかなと思います

  • オニギリ🍙食べたい

    オニギリ🍙食べたい

    上司の上司もつわりがひどい時はどーにかせんといけんねぇと言っていましたし、私の思いもわかってくれていたので安心していたのですが…
    勝手に施設のおばさまたちだけで決められていたことがショックで💦
    もう辞める覚悟でいます(>_<)

    • 3月13日
  • りおぴ

    りおぴ

    おばさんってどうしても自分が妊婦だった時のこと忘れて嫌味言う人多いみたいですよ( ´-` )今でこそ妊娠初期が大事!って言われてますが祖母とかは妊婦だからってだらけるな!動け!って言われてその言葉通りに動いていたら6週で下腹部痛に出血と自宅安静になってしまいました(笑)
    上司の方達はとてもいい方なのにおばさんは勝手ですよね(∩´﹏`∩)
    介護職は大変だと思うのでおうちでゆっくり過ごされた方がいいかもしれませんね\( ・ω・ )/

    • 3月13日
  • オニギリ🍙食べたい

    オニギリ🍙食べたい

    私の施設は子どもいない方や、訳ありのおばさま達が多いんですよ💦💦
    喜んでくれてたのに、裏では何を言われてるんだろうとヒヤヒヤです…
    とりあえず今月はお休みして、来月から違う仕事をする予定です(>_<)

    • 3月13日