![ちゅんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃあ
質問の答えになってないですが💧
私も自転車の購入を検討してます。
先日、自転車屋さんでパンフレット貰いました。YAMAHA、Panasonic、ブリジストン。どれも15万円していました。
うちは、二人(2歳児)乗せます。
だから、ハンドル一体型の方がいいとも言われました。
ほんと、悩みますねぇ。。
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
試乗されると分かりやすいかと思います
買うのはネットでも良いですが😁
ヤマハ、ブリジストンは漕ぎ出しゆっくり目、パナソニックはぎゅんとくる感じです
家の目の前が交通量の多い道路で飛び出しが怖いならヤマハ、ブリジストン
坂道が多いならパナソニック
というイメージです
私はビックカメラで買いましたが、値切り、自転車の購入ポイントでヘルメットとレインカバー購入しました
配送無料で不要自転車一台引取無料でしたよ😃
-
ちゅんmama
家に帰るまでに急な坂があるので、パナソニックですかね…
実は子供乗せて自転車乗るの凄く怖くて、漕ぎ出しぎゅんとくるの心配しております(´;Д;`)
とりあえず近々 試乗しに行ってきます💪
お得な情報までありがとうございます😊- 3月13日
![おおき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おおき
Panasonicのギュットアニーズ DXを購入しました!
Panasonic
・バッテリーの容量が大きい
・漕ぎ出しがギューンとなる
・パーツ全てが国産
・2018年はチャイルドシートがモデルチェンジ
YAMAHA
・バッテリーの容量は小さい(それでも普通モードで50キロ)
・自分の力の強弱でアシストも強弱する
・比較的軽い
・2017年から自社生産(それまではブリヂストンと共同生産)
ブリヂストン
・チェーンがベルトドライブなので錆びない
・下り坂で充電回復
・モーターが前輪に付いている(他2社は中央モーター。権利関係でブリヂストンは中央につけられない。)
・シートを選べたり、カスタマイズできる
こんな感じでした。
自転車としてはどのメーカーもとても良い自転車なので、あとはそれぞれの特徴に対する好みだと思います!
試乗もオススメします。
ちなみに私もビックカメラで購入しました!
-
ちゅんmama
同じ電動自転車でとこんなに違うとわ!
軽いのも魅力的だしバッテリーの容量大きいのも凄い魅力的で、めちゃ迷います(´;Д;`)
やはり一度 試乗して検討して見たいと思います!(((o(*゚▽゚*)o)))
詳しく回答してくださってありがとうございます😊- 3月13日
![HONU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HONU
うちも1歳5カ月の娘です(*^_^*)
週末にヤマハのパスキスミニアンを買いました。2017年モデルです。2018年モデルとの違いはカラーバリエーションが増えたということだけみたいです。
ヤマハにしたのは、パナソニックは加速がつきすぎて怖いと感じたので、人間の感覚に近い加速にこだわっているというヤマハにしました。
ブリヂストンでも良かったのですが、たまたま近くの店舗でヤマハが安かったので買いました。
ちゅんmama
私はまだ自転車さんに出向いてなくて、とりあえずパンフレットもらいに行ってこようと思います!
ほんと高いし迷いますよねえ(´;Д;`)