![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日目の赤ちゃんが母乳を飲んで寝てしまうことが多く、吸いきれていない分を搾乳して与えると飲む姿勢を取る。これは母乳が足りていないのか不安。初めての子育てでわからないことが多い。
こんにちは。初めての質問です。
生後13日目のになります!
現在母乳よりの今後なのですが片方5ずつ飲んで
そのまま寝落ちする事が多く
吸いきれてない分を搾乳しています。
その搾乳をあげると寝ながらでも飲みます
飲まなくなったなと思ったら哺乳瓶をコンコンすると
また飲み始めるのですが、
これは母乳が足りていないのでしょうか?(*_*)
1人目なのでわからない事だらけです(>_<)
- さち(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ととちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととちゃん
私も母乳よりの混合で、全く同じでした😂
すぐ寝落ちしちゃうので、ほんと心配でした💦
機嫌が悪くなく、しっかりと寝てくれるのであれば、大丈夫だと思いますよ☺️1ヶ月検診の時に、体重を測るので、その時に増えていれば全く問題ないと思います!まだ吸う力がないのだと思うので、無理に起こす必要はないかな?と思います☺️
![ぬこたそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこたそ
もしかしたらまだ若干黄疸を引きずってて眠気が強いのかもしれませんね。
うちの子はそうでした💦
入院中に黄疸の光線治療を受けるほどではありませんでしたが、人並みに黄疸は出ていました。
もしそうだとしても、よほど眠って眠って仕方がないとかでなければ病院に行く必要はないですよ、うんちと一緒に勝手に出て行くので。
産まれてすぐだから哺乳するだけで体力使うからすぐ眠くなっちゃう+黄疸で更に眠たいーって感じで、我が家も「がんばれー!」と応援しながら哺乳瓶の底をトントンとよくやってました笑
2週間健診とか無いですか?
心配ならそこで聞いてみても良いかもしれませんね✨
-
さち
黄疸の影響もあるのですね(°_°)
確かに人並みの黄疸はあります!
やっぱり瓶底トントンやりますよね☺️
定期検診の時に聞いてみようと思います!
コメントありがとうございました✩- 3月13日
さち
ほんとに足りてるのか心配で(>_<)
でもとーママさんの言う通り機嫌もよく寝てくれるので大丈夫ですかね(^^)
体重が増えてる事を祈ります✩
コメントありがとうございました😊