※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たゆと
家事・料理

4月から娘が保育園に入ることで洗濯をどうしようか悩んでます。本当は朝…

4月から娘が保育園に入ることで洗濯をどうしようか悩んでます。

本当は朝洗濯して外に干したいです。
でも、娘がお食事エプロンとおしぼりを保育園で使うのでそれを翌日まで放置はいやだなと思ってます。

旦那が部屋干し反対派なので、夜洗濯の部屋干しは×です。

みなさんならどうするか
いいねで答えてくれると嬉しいです。
また選択肢の中にないいいアイデアあったらコメントもお願いします!!

1、エプロンとおしぼりは夜軽く洗って少しの漂白剤入りの液体につけておいて、朝他のものと一緒に洗濯する。

2、夜洗濯して浴室乾燥機を使う。

3、夜洗濯して除湿機を買って室内に干す。

4、夜エプロンとおしぼりだけ手洗いまたは洗濯回して浴室乾燥機にかける。

コメント

たゆと

私なら1しますー!!

たゆと

私なら2にしますー!!

たゆと

私なら3にしますー!!

たゆと

私なら4にしますー!!

ぴよぴよぽん

うちは冬はエアコンの乾燥対策として、夜洗濯して部屋干し、冬以外は、夜洗濯して外に干してます!

  • たゆと

    たゆと

    コメントありがとうございます!!
    うちはとにかく部屋干しはNGです💦夜はエアコンも消しちゃうし。
    外干しですか!虫が卵産んだりするって聞いて、やめてました😅車通りにちかいのであまり長いのも、排気などの汚れがつきそうに感じちゃって。、大丈夫なのかなぁ。
    教えてくれてありがとうございます!参考にしますね!

    • 3月13日