
里帰り出産を考えているが、遠方で悩んでいる女性。安全な新幹線&フェリーが一番の選択か悩んでいる。旦那の仕事のため一人での移動が不安。経験者のアドバイスが欲しい。
連日失礼します。
初めての妊娠なこともあり、里帰り出産を希望しているのですが、地元は愛媛で、今は鹿児島にいます。
旦那が鹿児島の人で、その旦那も、初めての出産は色々不安だろうから地元に帰って産んだ方が...と言ってくれているんですが、旦那は仕事してるので行き帰り私ひとりとなります...
手段としては、
①飛行機 ②新幹線&電車 ③新幹線&フェリー ④車&フェリー のいずれかになります。
・飛行機の場合、妊婦の方は搭乗規制?があるかも的な話も聞くし、上空なのでいろいろと不安で断念。。
・新幹線&電車となっても、大回りルートになるので、こちらは体力的に厳しい...
・新幹線&フェリーが一番安パイな手段なんですが、こちらも九州内で新幹線で大分まで行き、そこからバスに乗りフェリー乗り場へ...船に数時間揺られ地元へ...という感じで、やはりひとりでは不安です...
・車&フェリーは、1人だとたぶんたどり着けないと思うので、これも断念してます。
旦那に行き帰りだけでも一緒に付いていて欲しいのですが、仕事があるためそこまで迷惑はかけられません...
やはり、一番安パイな新幹線とフェリーの手段で帰るべきでしょうか...
というよりも、これしかないですよね...(T_T)
遠距離里帰り出産された方、居られましたら、いろいろお聞きしたいです(><)
分かりづらい文面ですみません...
よろしくお願いしますm(_ _)m
- はちみつ(6歳)
コメント

匿名
飛行機は安定期なら大丈夫ですよ!
1番早いし楽チンです!
先生に相談して特に切迫などの
診断もなく順調であれば乗れます!
私も乗りました!地元同じですね♡

もっけ
私は、車か、電車か、高速バスの選択でしたが^_^✨産科医に相談しました^_^✨
車だと休めるから、車にしては^_^?と、言われましたよ^_^
かかる時間もほぼ同じだったので^_^
医師の意見も聞くと意外とすんなり決まりますよ^_^
-
はちみつ
そうなのですね!
やはり先生に相談するのも一つの手なんですね(( ˘ω ˘ *))
今は、車の振動でも気持ち悪くなってしまって、これが治まるんだろうか...とも考えてしまって...(T_T)
先生にも相談してみますね( ´͈ ᵕ `͈ )
ありがとうございます(><)- 3月13日

YULI
両親とかに迎えに来てもらうことは無理なのですか?
-
はちみつ
両親も仕事をしており、何にせよ迎えのためだけに何時間もかけて来てもらうのは申し訳なくて...
親に途中まででも迎えに来てもらうのも考えてはいるのですが...- 3月13日

なあな
私は飛行機で里帰りしました。
埼玉県から高知県に帰ったので、それが一番速い方法だったということもあります。
飛行機は臨月に入ったら医師の許可証がいりますが、里帰りする場合それまでに帰らないといけないので大丈夫です。
-
はちみつ
やはり飛行機が早いし便利ですよね...(T_T)
そうなんですね!
先生にも相談してみます(><)- 3月13日

ひろ
里帰りする週数にもよりますが、妊婦さんの飛行機は大丈夫です👍
5〜7ヶ月のうちなら楽に搭乗出来るらしいです!それ以降になるとお医者様の診断書が必要みたいです!
会社によっては優先的に席に付かせてくれると思いますよ(^^)
新幹線とフェリーもアリだと思います!港か、駅までご家族に迎えに来てもらえると尚安心ですよね💦
お腹も大きくなってからの里帰りになると思うので、出来るだけご家族に頼って甘えさせてもらってもいいと思います✨
それか出来れば安心なのは旦那さんのお休みの日に一緒に付いてきてもらうか、ですね。
どうでもいい情報ですが、私も愛媛が地元です👍笑
-
はちみつ
そうなんですね!
できればギリギリまでは旦那と一緒に居たいので、そう考えると7ヶ月頃ですかね🤔
航空会社もいろいろ探してみないとですね...
新幹線&フェリーの場合は、地元の港までは迎えに来てもらおうと思ってます!
親とも相談してみます💦
旦那は、週一休みな会社なので、厳しいかもしれないです...(T_T)
時期によっては休みがずれるようなこともあるので(T_T)
同郷の方、嬉しいですヽ(;▽;)ノ
ありがとうございます(><)- 3月13日

しまうま
出産先で"何週までに来て下さい"と言われたタイミングより少し前に関西から関東へ、時間的に1番早い新幹線+電車で里帰りしました。
時間的にかからない方法が体への負担も少ないのではないかなぁと思います😊(なので飛行機?)
行き帰りとも、とのことですが、帰りは赤ちゃんも一緒なので、旦那さんも一緒に付き添って貰えるといいですね。
ちなみにわが家は帰りは、時間はかかりましたが、自分たちのペースで帰れる車で旦那の運転で8時間近くかけて帰りました。
-
はちみつ
出産先での分娩予約は里帰り前に取りましたか?
重ね重ねすみません...
やはり飛行機がいいのですかね...
飛行場へは迎えに来てもらったとして、そこからも車で約1時間半ほどかかります💦
が、すべてトータルで考えるとそれでも一番短いです💦
そうなんですよね...帰りは付いてて欲しいのですが...
8時間...❕大変でしたね...
私も、車で帰るとなるとフェリー時間合わせても約半日はかかってしまうので...(T_T)
やっぱり飛行機が安パイですかね💦- 3月13日
-
しまうま
18週頃にスクリーニングを受けに来てくださいと言われ、その時はここで産みますという意思表示(仮予約?)みたいな感じで、実際の手続きは"この頃には帰って来てね〜"と言われた30週頃だった記憶です。
病院によって違うと思うので、産院の目星がついたら早めに問い合わせてみるといいかもですね😊
長時間の移動、大変だし不安ですよね😌私がもしかおりさんだったら行きは飛行機を選択するかなぁ…
私達の場合、帰りの交通手段は、時間はかかりますが、荷物を積める(産後の方が荷物増えた💦)&授乳タイムがとりやすい車移動を選びました。- 3月13日
-
はちみつ
スクリーニング...またまた初めて聞く単語ですヽ(;▽;)ノ
一応、初診の時の問診票には里帰り希望と記入しました。
一応、地元のとこも目星はついてるのですが、まだ連絡するには早すぎますかね💦
なるほど...
荷物増えるんですね(T_T)
たしかに車だと赤ちゃんに合わせて授乳タイムも取れますもんね!
いろいろ教えていただいてありがとうございますヽ(;▽;)ノ- 3月13日
はちみつ
そうなんですね!
飛行機なら1時間ほどでつけるので早いのですが、あまり得意でもなくて...💦
先生にも相談してみます( ´͈ ᵕ `͈ )
同郷の方が居られて嬉しいです😂
ありがとうございます(><)
匿名
後期になると制限があるみたいなので
後期に入る前がいいかもしれません!
あとは、出産する産院も早めに分娩
予約を取らないと行けないので里帰り
出産の場合は早めに済ませといた方が
いいですよー( •̀ᴗ•́ )/
はちみつ
そうなんですね...
ギリギリまでは旦那といたいのですが、いろいろ相談してみます😂
することがたくさんあるんですね(T_T)
妊娠も初めてなので分からないことだらけで...
親とかにも相談してみようと思います💦