
完ミに踏み切れず悩んでいます。周りの状況やストレスで吸わせ続ける自分に疲れを感じています。マッサージも試すものの不安があります。完ミの理由や支援が欲しいです。
ほぼ完ミなのですが、少しでも
出るおっぱいを諦められず😞
きっと周りが完母だらけ
だから余計に焦りが...(;o;)⤵︎
いっそのこと完ミにしよう!と
何回も思うのですが吸わせ続ければ
少しは...って思う自分がいて
なかなか振り切れません😞。。
母乳相談に行ったときも出が悪く
母乳で頑張りたいのなら
もうひたすら吸わせ続けて
終わったら搾乳して!
と言われ最初は頑張ってたのですが
泣きわめかれちゃうと
お腹空いてるのにごめんね
っていう気持ちと
母乳母乳とストレスになって
しまってるのかもしれません。。
乳房マッサージも一度来てみてと
言われ、来週やっと予約取れたのですが
変わるもんですかね(;o;)??
正直行くの迷ってます。。
完ミのママさん方
差し支えなければ完ミの
理由教えてください(ToT)!!
なかなか周りに完ミがおらず
親にもおっぱいあげてないの?と
言われ相談するあてもなく😢
なのになかなか完ミにする
一歩が踏み出せません(;_;)
- ママリ
コメント

マコちゃんママ
完ミで育ててますよ。

のんきち
私も妊娠中から母乳でしょ?など周りに言われプレッシャーで
産院も母乳重視でそこでもプレッシャー
周りも母乳でそれまたプレッシャー。
私も母乳じゃないとだめ。
母乳じゃないと免疫もつかないんだって自分を追い込んでました。
でも実際母乳の出も悪く
我が子はいっぱい飲むので足りず
最初から混合でした。
それでついに母乳もでなくなり
子供も出てないと言わんばかりにギャン泣き...笑
そこでもう完ミにしようと思い母乳を諦め完ミにしました!
でももう振り切れて自分の中でもスッキリして気が軽くなりました♡
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
私ものんきちさんと同じく
病院も母乳重視で毎回の授乳が
プレッシャーでしたし、
最初の母乳は大事だとか
退院して実家に帰ったときも
おっぱいあげてないの?と
言われ、ただでさえ産後で
情緒不安定なのになにもかもが
嫌になってました(;o;)!!
私も母乳の出は悪かったので
最初は混合でやってたのですが
出の悪い母乳にうちの子も
咥えてはくれるけど出ないから
泣いちゃって、、、それを
見てるのも辛くなっちゃって😢
ですが、ここでたくさんの方の
お話聞けてなんだか安心したし
吹っ切れてやっと最近から
完ミにしました(^ω^)!
なんだか完ミにした瞬間
やはりおっぱいあげれなくて
少しは寂しい気持ちあり
ましたが、焦ることもないし
プレッシャーもなくなり
気持ち的にすごく軽く
なりました😭💓
ありがとうございました😭!!- 10月5日

りょうちゃんママ
完ミです。
私は出産の際に体調が良くなくて吸わせ始めたのも4日目で次の日退院で試行錯誤してたんですが貧血になりまくりだったのと哺乳瓶で慣れてしまった息子に中々吸わすタイミングもわからず量も増えず、また実家でのストレスが重なり、でも相談も誰にすればいいのかわからず(今思えばマタニティーブルーだったんですが)だったのと吸わせてる自分にストレスを感じてしまい旦那に正直な気持ちを話したらミルクでいいんじゃない?と色々調べてくれた上で言ってもらえたので完ミになりました(ノ_<)
前に他の方の質問の回答に母乳が軌道にのるまでには100日かかると言われてますと見て頑張れば良かったかなーとたまに思います。
のでかのんmama♡さんが諦めたくないのであれば100日まで頑張るなど期日を決めてみるのもいいかもしれないですね(o^^o)
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
私も周りが完母ばっかで
悩んでも誰に相談すればいい
のかわからず、産後ってのも
あって情緒不安定でした(;o;)⤵︎
そうなんですよね😞。
おっぱい吸わせたい気持ちは
あるんですが、吸わせてると
心の中で出ないことを焦って
るのか、おっぱいおっぱいに
こだわりすぎてるのかとにかく
ストレスに感じてました。。
素敵な旦那さまですね😢💓
うらやましい...☺️♪
もう少し頑張ってみよう!と
思ってたのですが、つい最近
完ミに吹っ切りました(´ω`)!!
ここで相談して楽になったし
完ミにしたら焦りやプレッシャー
もなくなり、気持ち的に
すごく楽になりました😭!!
ありがとうございました❤- 10月5日

舞菜
2ヶ月ぐらいで完ミにしました。
理由は、1ヶ月検診の時に、母乳はほとんど出てないと言われたこと。乳頭保護器を使ってやっていたのですが、息子が体当たりして取れることが多くてイライラしてしまうこと。母乳→ミルク、とやるので、40分ぐらいかかっちゃうこと。正直ストレスでした💧そして、決め手となったのは、ほとんど出ない時があったことです。息子はギャン泣きするし、こっちはどうしたら出るようになるか分からないし…。
もともと母乳にこだわってなかったのですが、あきらめられずにいました。が、実母から、1ヶ月でもあげれれば十分だと思うよ、と言われ、完ミにしようと決めました。
ママリに出会う前に完ミにしたのですが、ママリ見てると、完ミの方も結構いらっしゃるので、安心してます!
ストレスかかえるぐらいなら完ミでいいと思いますよ!
私は完ミにしてから、ストレスが減り、イライラすることも減りました^^
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
そうなんですよね(;o;)⤵︎
私も最初は母乳→ミルク
ほぼミルクの混合でやって
ましたがかなり時間が
かかっちゃうんですよね😢💭
あまり時間をかけないように
と思う気持ちと出ない分
吸わせまくらないと!って
気持ちがあってほんっとに
ストレスでした。。😞
なのになかなか諦めきれず...
ですがここで相談して
みなさんのアドバイスや
意見聞けて本当に良かったです!
つい最近から完ミにして
吹っ切りました(^ω^)!!
おっぱいあげれなくて
寂しい気持ちがまだ少し
ありますが、気持ち的にも
だいぶ楽になりました😭💓
ありがとうございました❤- 10月5日

つくつく
わたしも今まさに同じ状況にいます(´∵`)
母乳は一応出るものの足りないためほぼ完ミです!
ですがやっぱり母乳をあげたいって思って吸わせるものの泣かれるためミルクをあげての繰り返し…
それでもおっぱいは張る感じもなく出なくなりそうな一方です(´•_•`)
諦めたくないなって気持ちと赤ちゃん泣くし申し訳ないからこのままミルクにしちゃおうって気持ちに板挟みな感じです
上の子のときも結局母乳では足りず1ヶ月過ぎた頃には完ミになりましたし今回もこのまま完ミになるかなと思ってます!
完璧に出なくなるまでは吸わせていこうとは思ってるのでお互いに頑張ってやってみましょう(*´꒳`*)
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
同じ状況の方がいらっしゃって
本当に心強いです😭💓
そうなんですよね😞
少しでも母乳をあげたいって
思って吸わせるのですが
出ないため咥えては泣き...
それでも頑張らなきゃ!って
思ってたのですが毎回その姿を
見てるのが辛くもなったし
出ないおっぱいにストレス。。
私もずっと板挟みでしたが
つい最近吹っ切って
完ミにしました(^ω^)!
気持ち的にも楽になれたし
ストレス抱えながらあげること
もなくなったので今では
イライラもせず安心して
にこにこしながら
あげられてるので良かったかな
と思ってます(;o;)!💓
ありがとうございまし❤- 10月5日

❀ちい❀
お辛いですよね…私も主さんと同じ状況でした。私は最終的に娘が母乳拒否になりました。おっぱいを吸わせても満足に出ないので学習したのかなとも思います…
吸ってくれない娘に対して、自分のせいで申し訳なく情けなく…泣いた日々もありました。
主人に相談すると、ストレスためてそこまでして母乳にこだわる必要はないよ。ミルクでも子供は育つよ。子供を一番に考えよう。泣きながらおっぱいをあげてるお母さんよりも、ミルクだってニコニコしてあげてるお母さんのほうが娘はうれしいんじゃないかな。という言葉にとても救われました。
公園に行ったときにご近所のお父さんと息子さんがいて、少し話したときに『母乳で育ててるんでしょ?』と言われ、悩んでた時期だったのでものすごく悲しかったです。そのくらいデリケートな問題ですよね。
私は産後鬱になり母乳マッサージなど外出できる状態ではなかったですが、母乳にこだわりがあるならばやってみる価値はあると思います…でもあまり自分を追い詰めないでくださいね。私は母乳であれミルクであれ、子供が元気に育つことが一番大切だと気付きました。愛情をたっぷり注いであげれば大丈夫です(*^^*)
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
✿ちい✿さんも
辛かったですよね(;o;)!!💓
私も申し訳ない気持ちと
なんでおっぱい出ないの?と
悩んで泣く日々でした。😞
素敵な旦那さまですね😭💓
うらやましい☺️♪
母乳マッサージ行って
決めようかと思ってたのですが
キャンセルし、つい最近やっと
完ミに吹っ切りました(^ω^)!
完ミにした瞬間、気持ち的にも
落ち着きましたし、授乳が
苦じゃなくなりました(;o;)💓💓
おっぱいあげれなくて
寂しい気持ちは少しありますが
イライラせずあげれることが
子供にとってもいいのかなと
思えるようになりました😭💓
ありがとうございました❤- 10月5日

ムーミンΘωΘ
答えになっていないかもしれませんが…
私もなかなか母乳が出ない人でした。同じ様に、とりあえず、ひたすら吸わせないと出ない・足りないようならミルクを足して…と言われていました。
母乳に良いと聞いた食べ物を食べ、母乳が出ると書いてあるお茶を飲み…いろいろ試しました。たいして出ないのに吸われるため、乳頭がもげるかと思うほど痛くて痛くて…あきらめそうになりましたが、母乳は少しずつ出ていたため諦めずに頑張りました。
定期的に子どもの体重をはかり、成長曲線とにらめっこし、どうにか大きくなっていたためそのまま頑張り、子供が3ヶ月になった頃ようやく母乳が軌道に乗り始めました。
それ以降は少しずつミルクを減らし、最終的には完母になりました。
私はこの様な経験をしましたが、ママ友の中には、全く母乳が出ずに完ミに切り替えた人もいますし、子どもが母乳の中に入っている成分が分解できない体質のため、専門のミルクしか与えられず、泣く泣く母乳を諦めたママ友もいます。
本当に人それぞれなので、かのんmamaさんがどう考えるか?だと思います。
母乳を諦めたくない気持ちがあるなら、私のようにもう少し母乳+ミルクの混合で頑張ってみてもいいのではないでしょうか?
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
私も母乳に良いと聞いた
食べ物を食べ、水分もたくさん
取るようにしてるのに
母乳はたいして出ず、体重だけが
増え続けストレスでした😞。。
そうですよね(;o;)
痛くても根気強く吸わせてたら
良かったのに私は何度も
くじけてしまってました😞⤵︎
母乳を諦めたくない気持ちも
あり、今までは混合として
やってきましたがつい最近
やっと吹っ切って完ミに
しました(^ω^)!
おっぱいのことを考えず
イライラもしなくなったし
気持ち的にも落ち着きながら
ミルクをあげれてるので
子供にもこっちで良かったかな
って思えるようになりました😭💓
ありがとうございました❤- 10月5日

y.s.k_s
1ヶ月くらいから完ミです。
元々母乳の出が悪く、吸わせても離さない限り吸い続けていたし、あげた後も出てないからか泣き止まずで…。
更に吸う力が強くて乳首にキズが出来、授乳の度に激痛でした。
このままだと授乳がしんどくなって、しまいには子育て自体も嫌になってしまうだろうと思い、思いきって完ミにしましたよ!
ネットとか見ると、母乳で頑張るのが母親として素晴らしい、すぐにミルクにするのは楽したいからだ、母親としてダメだとか書いてあるのをよく見ますが、それなら私はダメな母親でいいです。笑
色々な意見あるかと思いますが、そんなことよりも毎日楽しく育児して、我が子と笑顔で接し、たくさん愛情を注いであげるということが私は大事だと思ってます(^^)
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
私もひたすら吸わせ続け
離したと思ったら出てないから
泣き止まず。。(;_;)
そうなんですよね😞
私もこんなにも授乳が
ストレスになって子育てが
しんどくなるとは思って
ませんでした(/_;)
ここでたくさんの方の意見を
聞けたり、アドバイスを頂いた
おかげでつい最近やっと
吹っ切って完ミにしました!♡
おっぱいが出ないストレスが
子供に伝わるぐらいなら
気持ち的にも落ち着いて
イライラせずあげれるし、
笑顔で接してあげられることが
子供に対して1番ですよね☺️♪
やっと気付けました😭!!
ありがとうございました❤- 10月5日

きょんつぅ
私は完ミでした
私の遺伝的な病気のため少しでも息子に遺伝しないようにとそうしました
出産後すぐにお薬飲んで母乳止めました
私自身が完ミで育ったのもありますが、私はその辺のこだわりが全くなく悩んだことがないので、主さんのお悩みを軽くできることを何も伝えられないかもしれませんが、、、これだけは言わせてください!!
母乳だろうが完ミだろうが愛情は変わらないということです
私は母乳のママを羨ましいと思ったことすらありません
むしろ完ミで良かったって思うことばかりでw
パパにも、ご両親にも、義兄弟にもミルクをあげてもらいました
みんな本当に喜んでいたし、そのおかげもあってか息子は人見知りのひの字も知らないほど人見知りしませんw
完ミのおかげで、ご両親も「遠慮なくあなたがちょっと休みたい時は預けてくれて大丈夫よ」って言ってくれて、私はかなり甘えさせてもらってたし、夜中どうしてもしんどい時はパパが変わってくれたし
何より出産後NICUに入院し保育器に入ってた息子が、とっても大きく立派に育ってることです
母乳の子よりミルクの子のほうが大きくなりますw
かといって肥満ではなくむしろかなりスタイルのいい子だそうですw
かかりつけ医に言われたのですが「今のミルクは栄養面だってとってもいいものだし、ママは授乳してる間食に気をつけたりしなくてもいいし、ストローやスプーンとかのおっぱいの乳首以外のものになれるのも早いし、卒乳も早めだし、完ミのママのほうが将来骨粗鬆症になるリスクが低いって研究結果だって出てるのよ〜」って言われましたw
いろんなプレッシャーもあるだろうし、母乳で育てたい意思もあるでしょうが、今の世の中どっちが良くて、どっちが悪いって時代でもないですよ♪(´▽`)
よそはよそ、自分は自分ですよ☻
自分の子供を他人が育ててくれるわけじゃないですから^_^;
あまり深く考えすぎないほうがいいですよ♪(´▽`)
母乳育児には母乳育児なりの苦労があるみたいですしね(>_<)
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
そうだったのですね😞。。
はい!ミルクだと私以外も
あげれるので良かったかなと
思えるようになりました☺️♪
最初は病院も身近もおっぱい
おっぱいだったので焦りや
プレッシャーもありましたが
つい最近やっと吹っ切って
完ミにしました(^ω^)!✨
完ミにした瞬間、気持ち的にも
安定したし、おっぱいおっぱい
ってゆーストレスがなくなった
ので今ではニコニコ話しかけ
ながらあげられる余裕ができ、
子供にはそっちのがやっぱり
嬉しいかなと思ってます!💓
確かにミルクは肥満と聞いた
ことあり少し不安でうちの子も
いまはむちむちちゃんですが、
スリムになってくれるかな?w
ここで相談してたくさんの方に
アドバイスや意見を聞けて
本当に良かったです😭!!
ありがとうございました❤- 10月5日

あさこmama
あたしも一緒ですー!母乳の出が悪くて一人目、二人目は完ミで育てたのですが三人目最後のつもりなので最後ぐらい必死でやってみよう想い頑張ってますが、なかなか。。
というあたしは、ミルク代が。。きつい。。という理由ですが。。笑
ミルクだって母乳だって、ほんとどっちもいいと思う派です👍🏻
乳房マッサージ一回でも行く価値あると思いますよ!あたしは、それでだいぶ変わりました☆
おっぱい一口でも飲ませれたのなら、それは母乳育児と言っていいらしいです😁それに離乳食の時期になればお茶とかも飲むようになるし、母乳‼︎母乳‼︎というのもなくなります。うちもミルク足す回数増えてきたんですが、離乳食はじまるまで!って気持ちで頑張ってます😁
無理のないようお互い頑張りましょー🎶
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
似たような方が思ったより
いらっしゃって少し安心したし
身近にはいなく悩んでたので
良かったです(/_;)💓💓
私も私のおっぱいさえ出れば
ミルク代が、、、って
思ってました(ToT)!🌀
が、今では完ミに吹っ切って
気持ち的にも落ち着いたので
良かったかなって思ってます☺️♪
そうなんですね)Oo。.(´-`)
離乳食までって気持ちで私も
頑張ります٩('ω')!!✨
ありがとうございました❤- 10月5日

るる
私は出が悪く一人目は6カ月、二人目2カ月で完ミになりました。理由は出が悪いこと、一人目で2回40度を伴う乳腺炎になったこと、お酒のない生活にバリバリストレスを感じて子どもに対してゆとりが持てなくなったからです。
友達は桶谷式?だったかな。母乳がピューっと出るようになるというところに行って良かったと言っていました。
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
そうだったのですね(._.)💭
やはりストレスになって
ゆとりを持てなくなるのが
1番良くないですよね😢。
私もつい最近やっと吹っ切れて
完ミにしたのですが、ゆとりを
持てるようになりました(/_;)💕
桶谷式有名ですよね!🍼
私も一度かかろうか真剣に
悩みましたがいまでは完ミに
して良かったと思えるように
なりました)Oo。.(´-`)💓
ありがとうございました❤- 10月5日

松田 姫音(36)
完ミじゃなく、混合ですが、ほぼミルクな混合でした。
1人目だし、周りが完母だらけだと、余計に辛いですよね。
「母乳だけ」と言えば「偉い!」とか言われたり。
私も1人目の時
「母乳じゃないと!」
みたいな思いがありましたが、同じく出が悪くて混合になりましたが、
「あら!なんて楽!✨」
と思いましたよ(笑
外出先で、母乳をあげる場所を悩む必要も無いし、自分以外の人にも任せられるし、車での移動中に空腹での大泣きでも、車内や電車などでミルクを作りあげるのも楽に出来るし。
母乳のほうが免疫だ、母との愛情だとか色々言われますが、(極端ば話)授乳中にお酒を飲む人の母乳とミルクなら、ミルクのほうが、よっぽどバランス良いと思いますよ。
ほぼ混合でしたが、一応夜間母乳だけでも、出続けたので、吸わせ続けるのも良いと思いますよ💡
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
はい😞周りが完母だらけで
相談もなかなかできず
本当に辛かったです(/_;)💭
私も最初はほぼミルク
の混合でやってましたが、
ここでたくさんの方の
アドバイスや意見を聞けて、
最近やっと完ミに
吹っ切れました(^ω^)!✨
混合→完ミに切り替えてから
おっぱいのストレスもなくなり
気持ち的にも落ち着いて
ニコニコ話しかけながら
授乳できてます☺️!🍼💓
確かに外出時荷物にはなりますが
場所とか周りの目気にせず
あげれるのでその面に関しては
良かったかなって思うように♪
ありがとうございました❤- 10月5日

にゃんす🐱
ちょっと違いますが片方だけ出が悪いうえに息子は哺乳瓶に慣れてしまいまったくおっぱいに吸い付いてくれません
出るのにおっぱいを見ると機嫌が悪くなったりぜんぜん吸う気が無かったり…
なんでかなぁ自分のやり方が悪いんだろうなぁ嫌なのかなぁって泣きながらミルクをやってます
子供はきっと悪くないからこそ自分を責めちゃうし焦ってプレッシャーになるしそれが伝わってるだろうし…
わたしもこのままだと完ミになるのかな片方だけでも出るのに…と落ち込んでます(´;ω;`)
でるのに拒否される感じが泣ける(´;ω;`)
-
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございます❤
私も哺乳瓶慣れ
+出ないおっぱいで
咥えてはくれるのですが
離しては泣いちゃって😞⚡︎
それでもひたすら吸わせて
そのあとにミルクをあげてると
やり方が悪いのかな
なんで吸ってくれるのに
おっぱい出ないんだろうと
泣いて悩む日々でした(/_;)。。
ここでたくさんの方に
アドバイスや意見を聞けて
つい最近やっと吹っ切れ
完ミにしました(^ω^)!
おっぱいをあげれなくて
寂しい気持ちはやっぱり少し
ありますが、おっぱいに対する
ストレスがなくなったし
気持ち的にも落ち着いて
ミルクをあげられるように
なったので子供的にも
そっちのが安心できるかなと
思えるようになりました😭!!
授乳って本当に大変だし
悩みは尽きないですよね😞💓
にゃんす🐱さんもまだ
産まれたばかりで大変な日々
でしょうがあまり無理せず
子育て楽しんでください!☺️
ありがとうございました❤- 10月5日
ママリ
お返事遅くなってしまい
すみませんm(._.)m
回答ありがとうございました❤