※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
子育て・グッズ

子供の名前は響きと運勢で決めたため由来がない。授業で聞かれると不安になる。同じ経験の方いますか?

赤ちゃんの名前の由来がない方いますか?

子供の名前を父親から一字もらって
なんとなくで付けた名前です。
響きと運勢が良いので特に由来がありません。

子供や学校の授業で由来を聞かれたりすると思います。
今更ですがなんて答えようと不安になってきました。
子供には申し訳ないです…

同じ方いませんか😭😭

コメント

ちぃ

由来ありません😂可愛いなーと名前をつけ、字画を調べて大丈夫だったのでつけました(笑)

私もなんと言えばいいか迷っていましたが、女の子らしく育って欲しかった為でいいんぢゃない?と旦那は言います😂

deleted user

漢字に込められてる意味を調べてそれを由来にしてます😊

ナッツ🐯

うちの子2人とも由来なく、響きとか苗字からの雰囲気とか、お互い好きな漢字とかで決めましたよ🍀

ともさん

後付け由来でもいいと思いますよ(^^)

うちの上の子は、前の旦那が意味もなくこの名前がいいという理由だけで付けたので、後付け由来で説明しました(о´∀`о)

ぴー

うちもないですよ〜!
ただカッコイイ名前でこれにしよう!って決めただけです👍
私もたしかに小学校とかで聞かれたらどうしよう思ってました😂

キスケ

うちの次男がそうです。笑
響きから決めて字を当てました。
ですが、後付けですけど、一応由来というか名前に込めた願いや意味のようなものはあるので、聞かれたらそれを答えます。

✾amu✾(3兄弟mama)

特別な由来はないです!
〇〇で〇〇だし
この漢字入れて
この名前にしよう!みたいな感じです!(笑)
決めたのは旦那ですが(>_<)

38ht

あ、まさに最近それでチョット悩んでました😅
季節から漢字を選び、画数を見てって感じだったので、漢字の意味とか特に調べたりもせず。。💦
後付け由来って、なんかゴメンと思いながら、最近漢字の意味を色々と調べてます😂
長男の時は、好きな意味を持つ漢字をつけたので、さっそく兄弟格差じゃんと、、笑

ぽんちゃん

父親から一字もらい響きと運勢が良かったと言えば良いと思いますよ?
こないだ幼稚園で母親が言うもので名前の由来発表があり、響きからとか運勢がいいものをだけの方いました。

deleted user

うちは私と夫と一文字ずつ取ったので、2人の宝物だからだよ!って教えるつもりでいます☺️

べーさん

うちもそうです!
旦那から一文字取って、響きでつけましたよ(⍢)!

pochiko

長男→私が好きな名前だったから&愛称が呼びやすくて可愛いと思ったから
次男→夫に使いたい漢字があり、それに合う字を選んだだけ

こんな感じですが、とってもいい名前だと思ってます!
由来聞かれたら、適当に後づけします😅
でも「ママがそう呼びたかったから」じゃダメかな〜

はじめてのママリ🔰

一文字お父様の漢字が入っているだけで充分ではないですか💕😂
「お父さんの漢字をひとつもらって、あとは響きで○○くんor○○ちゃんって呼びたかったからこの名前にしたよ」みないな感じでどうでしょうか(笑)

私は画数重視でつけたのでなんの由来もありません(笑)
画数から漢字を選び出して、その漢字を組み合わせて候補を何個か決めてあとは呼び名の雰囲気で決めました。
昔から憧れていた名前や響きは全て画数が悪そうで断念しました😭
画数で付けた、だなんて夢がなくてかわいそうで子供が小さい頃は言えませんが大人になった時にそこそこいい運勢でいてくれたら画数重視でつけたことを告白しようかと思います(笑)

ちびた

ないです笑
画数と、響きと、顔を見て合うんじゃない?ってなったのと、漢字は「絶対読める」という条件でつけました。
更には直前に旦那と私が高校時代から好きだったアーティストから一文字貰いました笑

で、結果的にいい漢字、いい名前!とよく褒められます😊

私ならなぁちゃんさんの場合なら「パパみたいに素敵な人になってほしいなと思って」とか言います!
あと、義父母に旦那の名前の由来を聞いて来れば?と言います笑

  きこ

私は3つの名前の候補から決まらなくて、私の漢字を一文字入れてこれでいいかーって決めたので由来がないです💦
候補にはちゃんと意味ある名前もあったので、そっちにすれば良かったかなって今さらながら後悔😥
後付けで漢字の意味から由来を考えてます😅