
9ヵ月の赤ちゃんに三回食を導入するタイミングについて相談です。現在の食事スケジュールを変更するかどうか、また離乳食後の授乳についても教えてください。
9ヵ月になり、そろそろ三回食へアップしようかと考えています。現在のタイミングは以下の通りです。
7時 おっぱい
10時 離乳食、おっぱい、ミルク
14時 おっぱい、ミルク
17時 離乳食、おっぱい、ミルク
21時 おっぱい、ミルク
三回食にする場合、14時のタイミングに離乳食をあげれば良いのでしょうか?それともすべての時間をずらして大人と同じ時間に近づけた方が良いのでしょうか?
また、離乳食後のおっぱいはいつ頃まであげていましたか?
- にこにこ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はる
食事と食事は4時間は開けた方がいいみたいですよ!
14時にするなら次を18時ですかね。
うちは7,12,18時にしてます!
おっぱいは3回食になると自然と飲まなくなりました!
にこにこ
コメントありがとうございます😊
まずは10時、14時、18時であげてみようと思います!はるさんは元々の授乳時間を置き換えての7時、12時、18時ですか?それとも徐々にずらしていった感じですか?
おっぱい飲まなくなると張ったり乳腺炎になったりしなかったですか??
はる
2回食のときは10時、18時であげてました!朝寝から起きるのが10時頃で元々の授乳時間でした!出かける時など10時だとバタバタするので段々と7時にするようにしました。それから3回食になったら12時を追加しました!
授乳回数減ってたので自然と出なくなり張ることもなかったです!
にこにこ
そーなんですね!参考になりました!ありがとうございます✨