
コメント

退会ユーザー
顎が小さかったり、歯がでかすぎたりすると、顎の規格に収まらないことがあります。そうなるとはみ出た歯が変な方向に生えたり、頭少し出して生えてこなかったり…と歯並びがかなり悪くなります。
矯正した方が将来のためかもしれませんし、早いうちにした方が絶対にいいのは確かです。
どの程度の隙間のなさなのかによるかもしれませんが、ほぼ絶対矯正とかって初めて聞きました…(笑)

おりんさん。
乳歯が詰まって生えているので、永久歯に生え代わる時に...ということですかね?。
私の友達の子も同じ感じでしたが、乳歯が抜けて永久歯が生えてきた段階で隣の乳歯を抜いてスペースを確保してました!。
-
ママリ
そうです!
私の旦那も同じことをしたみたいです。だからかなのか、そこまで歯並び悪くないし、私も悪くないんですよね💦
息子も同じようになるのかな…- 3月13日

ムー
1歳でほぼ矯正と決めつけるのは早すぎるんじゃないでしょうか😅
たしかに歯と歯の間が隙間ないと永久歯が生えてきた時にスペースがないので歯並びがガタガタして矯正が必要になってきてしまいますが、これから乳歯が生えそろっていく過程でよく噛んで顎をひろげていけばしなくてもいいかもしれませんよ。
家系的にお父さんやお母さんが顎や口が小さくて歯並びがよくないのであれば可能性は上がるかもしれませんね💦
-
ママリ
私もびっくりしてしまいました💦
8本生えてるだけで矯正と言われてしまって落ち込んでます。
よく噛むというのは、普段から何か硬いもの(机とかお皿とか)を口に入れてカミカミしてることがあるのですが、それでも良いんでしょうか?
私は歯並びは悪くなく、私の家系的には悪い人はいません。
が、旦那は小さい時にスペース開けるために一本抜いたとは聞きました。- 3月13日
-
ムー
これから乳歯が生えてきてしっかり噛めるようになったら、食事でよく噛むということです!
今はまだ1歳なのでできることはあまりないですが、奥歯も生えてきたらしっかり噛めるようになってくるので、歯ごたえのあるものとか食事に取り入れてよく噛ましてあげるのがいいと思います(^^)
それでもやはり遺伝的に顎が小さい子は矯正が必要になる場合もあるので、旦那さんが歯を抜いて歯並びを直したんでしたら可能性はありますね💦- 3月13日
-
ママリ
分かりました!
奥歯が生えたらしっかり噛んでもらえるようにしたいと思います(^ ^)
顎が小さいのかどうかは分からないですが、旦那がしてるんだったら可能性ありますよね…(旦那がそうしてたなんて今回のことで初めて知りました。笑)
様子見ていくしかないですよね…
仕方ないけど、なんだか言われてかなりショックを受けてしまいました。- 3月13日
ママリ
現在、上の前歯が特に斜めに向いて生えてしまってます💦
早ければ矯正っていつからするんですか?
ほぼ確実って言われてしまって、すごく落ち込んでます💦
退会ユーザー
いつからかはわからないですね( ;∀;)
でも、ちっちゃい子は触っちゃうから、歯だけでなく、顔面ごとガードするヘルメット?みたいなのを付けている小1の子は見たことあります_:(´ `」 ∠):_
ある程度生えてからになるんじゃないですかねぇ…、わからないです💦
ママリ
ありがとうございます!!