
結婚式を控えています。義家族について悩んでます。義父はビールが大好…
結婚式を控えています。
義家族について悩んでます。
義父はビールが大好きでとても酒癖が悪く、酔っ払うと暴言を吐きます。
先日、両家での食事会の際も私や私の父にたいして「お前」や「こいつ」などと呼び、コーヒーも出てお開きの雰囲気なのに「早くビール持ってこい!」と店員さんにまで暴言を吐いてました。
さらに、「俺は結婚式は酔っ払って謝辞できねぇからお前やれ!」と私の父に言いました。
そんなこと言われるならわたしは謝辞をなしにしたいと思ったんですが、それは一般的にどうなんでしょうか?
義姉妹の服装については、私は和装を望んでいます。
理由は、お宮参りの時に義妹(30代)がリクルートのパンツスーツで来たからです。一緒にいるのが恥ずかしかったです。
こちらで指定しないとどんな服で出席されるかわからないので…
でも、3歳の甥っ子がじっとできない子なので義姉からは和装は嫌だと言われてます。
実妹、義妹は和装です。
義姉だけ洋装でもいいのでしょうか?
長くなりましたが、回答頂けると嬉しいです😊
- ちゃら(6歳, 7歳)
コメント

しーまま
謝辞を無しにというより、そもそもノンアルコールにした方がいいかと…他にも色々やらかしてしまわないか心配です💦
友達も実父に結婚式を台無しにされて、ムービー撮ったけど1度も見ていないと言ってました😢
小さいお子さんがいるなら1人だけ洋装なのは大丈夫ですよ✨
私の式の時も、独身の義妹は和装でしたが私の姉2人はそれぞれ3ヶ月の子どもと、1歳、3歳の子どもがいたので洋装でした☺️

chiee
私の義理父はシャイだったため、謝辞を嫌がり、その代わり旦那が最後挨拶をしましたよ(*^^*)
姪っ子2歳で義姉は和装、甥っ子5歳と姪っ子2歳の実姉は洋装で参加してくれました。
両家の母親はどちらも和装で。
特に何も問題はなかったですよ〜♪
準備大変だと思いますが結婚式楽しんでくださいねo(^-^)o♡
-
ちゃら
なるほど!
旦那様の挨拶で締めるのはいいですね(^^)
相談してみます!- 3月13日

ぽん
すごいお義父さまですね😅
謝辞を無し、あまり聞いたことはありませんが、お酒を飲むと豹変する方であるなら何を言い出すか分からないですし、お父さまにお願いするのはいかがでしょうか🙇💦
服装は統一した方が見栄えはいいかも知れませんが、和装にしたことによって甥っ子さんの面倒を見ずらいのでしたら義姉さんだけ和装を外すのもありだと思います!
仕方の無いことですからそこは😅
-
ちゃら
少しクセの強い方ですよねwww
実父は葬儀の挨拶の際にシラフなのにやらかしてるので人前で挨拶するのは禁止になってます🤣笑
見栄え、かなり気にしてます…
子供ができてからの式ですし、旦那も「きちんとしたい」と言っているので…
でも、皆さんの回答を見て、義姉のことは、私が譲歩してもいいのかなと思ってきました。- 3月13日

ふーこ
まず、旦那さんは義父のその状態を知ってて何と言っているのでしょうか?
小さい子もいるし、間違って飲んだりしたら大変だからなどの理由でアルコールなしには出来ないのですか??
そして、和装ですが……
小さい子が居たら和装だと何かと大変なので、そこは寛大な心で洋装OKでいいと思います😊
和装って、トイレも大変だし着崩れないように動いたりしないとだから落ち着きのない子が居ると余計に大変だと思います💦
どうしても和装‼️として、子供が走り回ったりグズッたりを制止できず式をめちゃくちゃにされるよりいいと思います🤗
-
ちゃら
義父はビールがないとキレるタイプなので、周りが飲んでる状況でそれは不可能でしょうね…
寛大な心!
私に欠けているものですねwww
たしかに…義父がめちゃくちゃにしそうなのに、甥っ子にめちゃくちゃにされるなんて高いお金払うのに最悪すぎますね😭- 3月13日

うたこ
どうしても義父が飲んでしまうのであれば謝辞は無しでいいと思います。
大事な日は飲まないようにしてくれたりなしてくれなさそうですよね、、、、。
お宮参りの時の、服装ですが一般的に皆が和装じゃなくてもスーツやワンピースでも問題ないです。
厳密に言えば、ベビちゃんが和装の時はみんなも和装、洋装なら皆も洋装で合わせるみたいですよ。
その前にお宮参りに義妹さんも来たんですね😅
結婚式は子供さんがいるなら和装じゃなくて洋装でも全然問題ないですよ☺
むしろ、和装のままじっとしていない子を見るのはほんときついです。
-
ちゃら
飲まない選択肢はない方ですね。
アル中なんだと思います…
現役で働かれてますが、シラフなところを見たことないですw
お宮参り、私もフォーマルスーツで洋装だったので、洋装に偏見はないですが、リクルートだったのが恥ずかしくて…
リクルートでもパンツなのがさらに恥ずかしさを増しました。
結婚式もドレス持ってないから…とリクルートスーツで来られたら嫌だなと思ってこちらで服装を決めたいところです💦- 3月13日

ほのち
ビール飲んだら嫌な結婚式になりそうですね😢💦
実父もよく、こんな家に嫁にやれーん‼︎ってなりませんでしたね💦
でもそんな人に謝辞してもらわない方が良いと思いますよ✨
うちは実父が謝辞しました。義父が台湾人で日本語がうまくなかったこで、早い段階で実父に頼みました😅
そして義姉さんが洋装でも全く問題ないと思います。3歳でじっとしてることができないだろうことは、あなたもお子さんいて、いろんな子供を見たり接触したりしてるのだから分かると思いますので。
-
ちゃら
義家族に結婚式をぶち壊されるのだけは本当に避けたいんですよね😭
甥っ子は…
じっとしてないんですが、私が言えば言うこと聞いて座っててくれるし、義姉に問題がある疑惑なんですよね…
口で言う前に手をあげるタイプなので…
3歳の上に5歳の子がいるんですが、5歳の子はじっとできます!
でも、和装で揃えるこだわりはもう捨てようと思います。- 3月13日

ちゃんちゃん
義父は過去、酒で家族に迷惑をかけていた人なので、結婚式の日はアルコール禁止!!と呑ませませんでした(笑)
そして謝辞はやらず、夫の言葉でしめて退場しました☆
-
ちゃら
アルコール禁止、聞いてもらえるんですね😭
羨ましい…
うちはもう飲む前提で話してくるので、不可能かと思います。
旦那の挨拶で終わりたいです!- 3月13日

モンブラン
お疲れ様です😅
式はノンアルコールにした方が良さそうですね😅
お酒ないと怒る感じですか❓
酔って言ったことは覚えている人でしょうか?
覚えているなら謝辞の件はあらためて相談してもいいのかなと思いました🤔
「謝辞の件ですが、以前うちの父にやるように言っておりましたがお義父さんの負担でしょうか?負担であればなしか、私の父がやるのか相談したいのですが…」と言ってみるのはどうですか?
本当は旦那さん経由がいいんですけどね😅
義姉妹の服装は決めなければいけないのですか❓
私は結婚式の時指示を出しませんでした。和装と決めずに礼服でという程度にとどめてもいいのかなと🤔
子どもがいるから和装が嫌だという気持ち良くわかります。
私の結婚式は義妹は振り袖、私の姉はワンピースでしたよ😅
親戚で揃えなければいけない理由はなにもないと思います。
お宮参りもそもそも義妹さんがついてきたことは謎ですが、スーツはおかしくありません。
ただ、30こえてなぜリクルートなのか、そこは恥ずかしいと思いますが🤔
女性はワンピースにジャケットをあわせるのがお宮参りでは定番でしょうが、スーツでもおかしいというほどではないですよ💦
義妹さんよりもお義父さんの方が大変そうですね💦
-
ちゃら
お酒ないとキレますね😱
あったらあった分だけ飲みます。
覚えているかはわかりませんが、シラフなところを見たとないですwww
謝辞は、旦那ともう少し話し合ってみます…
リクルートスーツで結婚式も来られたら恥ずかしいので、できれば決めたいところです。
全く信用してないので。
お宮参りは私も洋装でしたが、リクルートなのが嫌でした!
義妹は出戻りですが、子供いるのに、フォーマルを持ってないそうです。
私の中では義家族はみんな同じくらい大変です😭- 3月13日
-
モンブラン
リクルートはないですよね😅
20代半ばで卒業して欲しい服です😅😅
ワンピース持ってないんですかね🤔
私もフォーマルのワンピースは持ってませんが、濃紺のAラインのワンピースにグレーのジャケットで行事は出てます😅
あとはコサージュかパールのネックレスで飾る程度ですが💦
ただ、結婚式なら私でももう少し華やかなかっこうしますけどね😅
お酒はトラブルのもとなんですよね😒
居酒屋じゃないからこっそり薄めてもらうわけにもいかないですもんね😣- 3月13日
-
ちゃら
どうなんですかねー?
スカートをはいているところを見たことなくて、普段はスウェット、仕事は作業着、リクルートもパンツスーツで😱
ちなみに義母さんもスーツ等を着てる姿を見たことはないです。
行事も普段着に毛が生えた程度ですw
義家族は招待されてる気分でウキウキしてるので、招待する側という自覚を少し持ってもらいたいです😓- 3月13日
-
モンブラン
作業着の仕事してるとフォーマルでも使えるようなきれい目の服はなかなか買う機会いないですもんね😅
それでリクルートしか持ってないんですね😅😅
お子さんいるなら色々機会あるでしょうから、フォーマル1着買えばいいのにと他人事ながら思ってしまいました😅😅- 3月13日
-
ちゃら
でも、そのリクルートって30代なので10年近く前ですよねw
子供も小3なので、今まで使う事もたくさんあったでしょうに…
リクルートで入学式や卒園式も行ってたんでしょうね💦
1着買えばずっと使えるのにもったいないですよね(^^)😓- 3月13日

ゆりな0205
元旦那の父親がそんな感じでした。シラフで。両家食事会で、「おい!○○!」って私の名前を呼び捨て。育ちが悪くて常識も知らない可哀想な人だなと感じていました。今の旦那さんの両親とは価値観も合うのでとても楽です。
話はそれましたが、お子さんが3歳でじっとできなら洋装の方が絶対いいですよ。とゆうより、両家の親は和装それ以外は自由にしてもらいましたよ。お宮参りのリクルートスーツはジャージにサンダルで来られるより立派だしきちんとした服装ではないでしょうか?統一しようなんて考えなくていいと思います。
-
ちゃら
皆さんの回答を見て、リクルートスーツが恥ずかしかったのは私の心が狭いのがわかりましたwww
リクルートでも、せめてスカートがよかったですがw
服装は義姉に任せようとおもいます。- 3月13日
-
ゆりな0205
流石に家にいるような服では来ないと思うので大丈夫だと思いますよー。ちゃらさんの心配する気持ちもわかりますよ。
- 3月13日
-
ちゃら
そうだと信じたいです…
回答ありがとうございました(^^)- 3月13日
ちゃら
ノンアルにしてくれるとはとても思えなくて…
お酒がないとキレるタイプなので😱
そうなのですね!
私が今まで行った結婚式がご両家の姉妹は小さいお子さんがいても和装だったので、私の心が狭かったです💦