※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいこ
子育て・グッズ

市販の麦茶やポカリスエットは、ミルクやおっぱいのみの3ヶ月の赤ちゃんにはまだ必要ありません。

3ヶ月の子供を育児中です(゚ω゚)
市販の麦茶やポカリスエット?はいつ頃から飲ませてますか?3ヶ月からとかいてあるもののどのタイミングであげればいいか分からず…
まだミルク、おっぱいのみです。

コメント

Cocoa

私は麦茶は離乳食が始まる5ヶ月頃から飲ませています!お風呂上がりの水分補給やご飯のお供として離乳食の時に登場します♪
ポカリスエットは乳歯を溶かすとよく聞くので小学校高学年くらいになるまではあげる予定はないです!

はるはる

麦茶は4ヶ月くらいから少しずつ始めました。
ポカリなどは甘いからまだあげてません。

じゅえりー

まだまだどうしてもあげたかったり、
薬を飲ませるのに必要もいうのであれらば白湯の時期かと思います😃

市販の麦茶、ポカリは
カナリ味が濃いので
離乳食始めてもあげない方が良いかと思います🍴
離乳食に慣れてきたら
市販のベビー麦茶(凄く薄味)
もしくは市販の麦茶や
大人用に作る麦茶を白湯で薄める位から始めると良いかと思います🍵
ポカリは上の子3歳越えてますが
まだあげていません😅
あげるとしても薄めるもしくは少量でカナリの糖分になってしまうかと思うので、必要性を感じません💧

ゆうゆう

1ヶ月入ってから麦茶デビューしました!
お風呂あがりに一回だけあげました!

h0ta

赤ちゃん用ポカリは1歳すぎて熱出た時にあげてました。
赤ちゃん用だと結構薄いですが味あるのであまりあげない方がいいかと思います(;´Д`)

麦茶は5ヶ月ぐらいですねー
上の子は完ミだったので、お風呂あがりやスプーンで練習であげました。

しーまま

産院でポカリなどの糖水は発熱時だけでいいと言われましたよ!
麦茶や白湯も離乳食期まであげる必要はないそうです😊
おっぱいとミルクで十分です👍👍

逆に甘い飲み物や食べ物を与えるのは、虫歯のリスクを減らすために遅ければ遅いほどいいようです☺️

なー。

ベビー用の麦茶は離乳食与えるちょっと前から少しずつ、
それ以外のジュースなどはベビー用のものでもまだあげていません。
うちは完母だったのですが、中には母乳以外のものにはやく慣れさせるために3〜4ヶ月頃からお風呂あがりの水分補給を、母乳ではなく白湯をあげたほうがいい、と言うひともいました。
わたしはほぼ母乳をあげていたので効果のほどはわかりませんが…😂

みたらし

必ずしもあげなければいけないわけではないのでまだ無理にあげることないと思いますよ(^^)
私はお茶は離乳食が始まってから、ポカリはまだあげたことありません。