※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A♥
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子が2日間うんこが出ていない。何日で病院へ行くべきか心配です。

生後8ヶ月の男の子を育ててます!
今まで便秘になったことないんですが
ここ2日うんこが出てません😭
1日だけでなかったことはあるんですが、、
何日でなかったら病院にいけばいいでしょうか?😭

コメント

ちい

綿棒でこちょこちょしてみましたか?

  • A♥

    A♥

    まだした事ないです!

    • 3月12日
  • ちい

    ちい

    ベビーローションを綿棒の先に塗って刺激したらでてくるかもしれません!
    息子も便秘気味だったのでよくしてました!

    • 3月12日
ゆき

うちの子は便秘がちで、2日でないのも普通でした😅
小児科の先生は、4日出ないか、出す時に苦しそうだったら病院に来てと言っていました。

  • A♥

    A♥

    もう少し見てみることにします😂!
    4日でなかったらいってみます😊

    • 3月12日
  • ゆき

    ゆき

    上の方が仰ってますが、綿棒浣腸してみてください。癖にはならないみたいです。
    やり方は大人用の綿棒にオイルなどをつけて肛門に刺し、ゆっくり円を描くように回して抜きます。

    • 3月12日
みか

病院に行った方がいいですよ。
娘も、便秘で処方して貰ってます。
あと、マルツエキスが効くとも聞きました

  • A♥

    A♥

    2日でもいった方がいいんでしょうか?😳

    • 3月12日
  • みか

    みか

    心配なら。綿棒でやるのもいいですが、長い目で見るなら。あまり、日にちがたって綿棒でやると血がでできますから。

    • 3月12日
  • A♥

    A♥

    なるほど!ありがとうございます😊
    明日様子みて出なければ行こうと思います😊

    • 3月12日
さーみ

離乳食が進んでくると便秘になりますよ〜
私は3日出なかったら綿棒で浣腸します(^-^)
あとは出なかった日はお腹を優しくのの字マッサージしてます!

  • A♥

    A♥

    明日浣腸してみます!笑
    のの字マッサージやってみます😊💗

    • 3月12日
deleted user

何日というよりかは、お子様の機嫌、食欲の有無などで判断された方がいいですよ!私の息子は、よく便秘になりますが、病院に連れて行った目安は機嫌が悪い、お腹が張っている、食欲が落ちたっで判断し、小児科へ行きました。
今、そのような症状が出ていないなら、まずは、マッサージをしたり、綿棒浣腸したり、こまめな水分補給したり…など、家庭で出来ることをされてみては、どうでしょうか?(*´꒳`*)
離乳食が始まると、どうしても硬くなりますよね😭💦

ひがぴょん

上の子は5ヶ月の離乳食が始まるまで
自力で出せなくて
毎日綿棒でほじくってました

最初は綿棒でこちょこちょするの
怖いかもしれないけど
子供のためにやってあげて下さい!