※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
お金・保険

育休中は子供を扶養にいれられないのですか?夫が国保だったので、私の会社の扶養に入れたいのですが、断られました。。。

育休中は子供を扶養にいれられないのですか?
夫が国保だったので、私の会社の扶養に入れたいのですが、断られました。。。

コメント

ゆー

扶養にいれることできましたよ!
なんで断られたんでしょうね…

べべ

旦那さんの方が収入が高いからとかでしょうか…?😖

あー

育休とかは関係なく多分旦那様の収入があると社保は断られます😞

  • ぴょん

    ぴょん

    そうなんですね。😭国保だと子供の保険料もとられるので、かつかつです

    • 3月12日
deleted user

育休中でも扶養に入れられます!
会社に在籍しているし、会社の保険に加入しているんですから(°_°)

  • ぴょん

    ぴょん

    夫のほうに入れといわれ、なんと言っていいのやら、、、

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    収入の多い方に入らないといけないんですかね?一般的にはそうなんでしょうが会社に断る権利なんてあるんでしょうか...
    加入している保険組合に直接聞いてみてはどうでしょうか?

    • 3月12日
ひろま

断る理由を聞いてみたほうがいいかもしれません。
本来会社が決めることではないので、断るのはおかしいです…

あにゃすけ

私もできないと言われました(TT)ただ国保にしてもそんなにお金上がらなかった気がします。うちも訳あって2ヶ月国保、その後旦那が社保になったので扶養に入れました(><)

米太郎

基本的に税扶養は収入の多い方が原則で、子供の健保の扶養は税扶養に入っていることが原則だからじゃないでしょうか??

  • ぴょん

    ぴょん

    私の方が産休前は収入が多かったのですが、、、育休になると無給なので、無理ですといわれ困っています

    • 3月12日
*ぴぐ*

上の方へのコメント読みました。
うちは私の方が収入が多く、
今は育休ですが私の扶養に入っています。
給料が入らないので扶養手当は貰えませんが…

  • ぴょん

    ぴょん

    入ることはできるんですね。。。保健組合がケチなのでしょうか、、、

    • 3月12日
deleted user

産前あいさんのほうが収入が多かったのに断れるのはおかしいです。
育休中でも入れますし、実際私も同じ条件で入れました。

ひなmam

育休に私の社保に子供を入れました。
多分旦那さんが同じ住所で
所得が高いから断られたのかもしれませんね。
友人は出産後実家にいるため
子供も友人も実家のままです。
社保に入れたと言ってました。

はんちゃん

扶養に入れられますが、おそらく旦那さんの方が収入高いのでは?

うちもそのパターンで旦那の方が収入あるので扶養にいれられませんでしたよ。