![チロル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
寝かせてます!
乗る前に絶対寝ないようにして、いつもの昼寝の時間に近い新幹線にのります!!それが一番無難だと笑
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
2ヶ月の終わりから3ヶ月おきくらいで仙台から滋賀に帰るときに新幹線を利用してます。
今回も3月末から4月にかけて帰省予定です。
毎回、あえて自由席にして、音があまり鳴らないおもちゃやお菓子を持っていって、あとは外を見せたり、どうしても泣いてしまうときはデッキに出たりしてます。
今回は幼年紙のげんきも持って行っちゃおうかなって思ってます。
読んだりはしないけど、指差して楽しんでるので(*^^*)
-
チロル
おもちゃとお菓子ですね!
そうですね💡絵や写真を見るだけでもいいですもんね!
ありがとうございます😊- 3月12日
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
神奈川から静岡で1時間くらい(電車合わせて2時間くらい)ですが3.4ヶ月に1回ほど新幹線乗ってます👩👧泣いたらデッキに出なきゃと思って毎回 自由席です。つい先日 乗りましたが 最初はおにぎり食べたり外見たり 気を紛らわせてましたが 少しずつ飽きてきたので(乗車後3.40分ほど)音は出さずに携帯の動画を見せたり..
それでもあとひと駅(乗車後50分)くらいのところで 完全に泣き始めたのでデッキへ。という感じでした。
今までより大人しくしていられた気もしますが、ほんと自我が芽生え スイッチが入るとなかなか手に負えないのでドキドキで気疲れしてしまいます。
-
チロル
7ヶ月の時に主人と3人で帰省した時は、泣けば抱っこで治ってましたが、いろいろ分かるようになってくると大変ですよね💦
いろいろな手段で時間かせぎしながら頑張ります!- 3月12日
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
横浜から大阪に数回2人で帰省しています。新幹線だけで2時間強です。
個人的には自由席というチョイスはないかな。ぐずられて席立ってデッキにいる間に座られたら嫌なので。
うちはまず、13時とか遅めに乗って、遅めのお昼を新幹線で食べます。これで30分。
そのあと第一弾のおもちゃを出します。これで30分。
そうこうしているうちにお昼寝してくれるのでこれで1時間。目覚めた頃にぐずったらおやつをあげていれば到着です。
キーは目新しいおもちゃを用意しておくことですね。
おもちゃは行きと帰り分用意するので調達先は100均です(笑)
1歳だとまだうまく使えないかもですが、シールブックが鉄板ですよ。何冊か買っておきます。
-
チロル
新しいおもちゃとか好きですよね!
シールブックもいいですね!
100均に出向いて探します。
参考になりました。ありがとうございます😊- 3月14日
チロル
寝てくれるのが一番ですね!
お昼寝の時間が決まってないので、うまくいくといいのですが…
30分で起きちゃう日もあるので💦