
コメント

らいっさ
うちは2ヶ月がマックスでひどかったです💦
4ヶ月になった今、やっとなくなってきました!

ややこ
上の2人とも吐き戻しひどかったです😭
2人とも病院で診てもらいましたが、問題なしでした💦
上の子は6ヶ月、下の子は10ヶ月ぐらいまで吐き戻ししてました!
-
ゆっ
お二人ともけっこう長く吐き戻しあったんですね💦💦
うちの子も予防接種がてら先生に相談しようと思いますが、吐き戻しは仕方ないことなんでしょうね😭- 3月12日
-
ややこ
一応相談してみると安心しますよ♩
2人ともずっとバスタオルの上に寝かせてました💦
家にいる時は首元にタオル巻いて外出の時はよだれかけでしのいでましたが、やっぱり汚れちゃうので服2.3枚は持ち歩いてました😭- 3月12日
-
ゆっ
そうですね!相談してみます!
うちの子もバスタオル+頭の下にハンドタオル敷いて、首もとにガーゼ巻いてます(T-T)
今はまだ外出ほとんどしてないので、今後する時はお着替え持つようにします😭- 3月12日

さっちゃん
胃軸捻転って言われました(>_<)
月齢が進んで回数や量は減りましたが、大変ですが飲んだあと30分くらい縦抱きのままがいいみたいです。
-
ゆっ
胃軸捻転はじめて聞きました💦💦
小児科で診断されましたか?- 3月12日
-
さっちゃん
うちの子は月に1回マーライオンのように吐いて回数は多くなかったんですが、小児科で言われました💦
赤ちゃんは胃がぶらさがってる感じだから吐きやすいらしいですが、飲む時間や量減らしたて授乳に回数を細切れにするよう言われました(>_<)- 3月12日
-
ゆっ
そうだったんですね💦
私も小児科で相談してみます><
量減らすと足りないって暴れるので調整大変そうですが、意識してみます!- 3月13日

のりり
うつ伏せ遊びを覚えた4ヶ月から離乳食始めて1ヶ月過ぎる6ヶ月まで酷かったです。6ヶ月過ぎたらピタリと止まりました。
-
ゆっ
けっこう月齢重ねてから酷くなる場合もあるんですね💦
ピタリと止まる日が待ち遠しいです😭- 3月12日

♡
うちも、絶賛吐き戻しボーイ育ててます。もお、うんざりしますよね。服着替えるわ、枕濡れるはで、、、。3ヶ月半で今週の日曜で4ヶ月になりますが、一進一退って感じです(´・ω・`)減ったかなと思ったら昨日はよく吐いたし、まだ続くかな?と思ったらあんまり吐かない日だったり。1、2ヶ月の頃よりは減ったのは確実だと思いますΣ(´Д`)まだまだ付き合っていくと思ってます笑
-
ゆっ
うんざりですよね😢
先ほど真上に噴水して自分の顔にかかってしまいました😭
日にもよりますね💦
だんだん減っていくことを祈りながら、長い付き合いになると思っておきます😩- 3月12日
-
♡
うちも、バスタオルの上にいつもいて
首にはつねにガーゼ挟んでます。
げっぷの時はタオルでまきまきして
げっぷさせます、(´・ω・`)(´・ω・`)- 3月12日
-
ゆっ
そうなりますよね😢
お互い腹くくって乗り越えましょう😂- 3月12日

so❤︎mam
小児科の先生に聞いたら一歳くらいまで続く子は続くよーって言われて、そのとおり一歳直前までコポコポ吐いてました。
-
ゆっ
一歳直前ですか💦💦
道のりは長そうですね😭- 3月12日

ベティさん
1人目のとき酷かったです!
産まれてから1歳近くまでかなー…
離乳食始まってフォローアップものんでたときもゲップとともに大量でした…
ミルク終わって完全に食事になってから落ち着きました。
服もすぐ汚れちゃいますよね💦
いつも頭のところにタオルはひいてありました。
娘は1〜2回くらいしか無かったですね!こんなに違うものなんだなーと思いました。
-
ゆっ
その子、その子によるんですね😣
うちの子は吐き戻ししやすい体質なんだーって割りきって頑張って付き合っていきます💦- 3月12日
ゆっ
うちも2ヶ月がピークなのだと信じたいです><