※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
家族・旦那

里帰りされた方、帰る前に義両親や義祖父母の家に挨拶をしに行きました…

里帰りされた方、帰る前に義両親や義祖父母の家に挨拶をしに行きましたか?(*_*)

コメント

deleted user

帰りますね!って報告するだけです。

  • きなこ

    きなこ

    携帯での連絡で良いですよね(´・ω・`)

    • 3月12日
 ⍩

主人と一緒に挨拶に行きました* ̀⁽ᵕ̈⁾ ́ ̀⁽ᵕ̈⁾ ́*

  • きなこ

    きなこ

    やっぱり挨拶した方良いんですかね?(´・ω・`)

    • 3月12日
  •  ⍩

    私たちはもともと地元が同じですが、家を出てからなかなか帰れない状況で、今後も夫婦でお邪魔する機会が少ないため、親睦?を深める意味も込めてあえて挨拶しに行きました!

    連絡だけでも全然いいと思います!

    • 3月12日
わーお

してません〜。あれ?するものなんですか?
ちなみにするとしたらなんという挨拶なんでしょうか?😳

  • きなこ

    きなこ

    私が田舎出身なので、実家から義両親に挨拶してから帰ってこいと言われるので、ふと気になりました。(笑)

    • 3月12日
美桜

挨拶にはいってません!
ラインで報告はしたような気がします、、笑

  • きなこ

    きなこ

    ラインで十分ですよね(*^.^*)

    • 3月12日
せいまさまま

月に1度会う約束なので、報告してます。
そして、今度会うときにいつくらいに帰ってきます!と話そうと思います😃

たぶん、関係が良好だからだと思います。

chi!

遠かったのでしなかったです!
一応連絡だけしておきました!

ナイトメア

義両親の家との距離にもよるかと思いますが、里帰り中にご主人がお世話になることや、自分が不在でご主人(息子)が不自由な暮らしをする可能性があると言う意味で、挨拶しておいた方がいいかと思います。
うちは近所なので、退院して役所に行った帰りに義両親宅へ行ってから里帰りしましたよー。

今日無事に退院してきました。ご迷惑おかけすることがあるかもしれませんが、里帰り中主人のこと宜しくお願いします。と挨拶して、いつ頃帰宅予定ですと伝えました。